isaburou_shinpeiさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全544件
1955(昭和30)年10月に、京浜急行電鉄(京急電鉄)学校裏(現・平和島)駅で発行された片道連絡乗車券です。桃色PJRてつどう地紋のB型地図式大人専用券となっています。学校裏駅は現在の平和島駅で、開業当時は...
isaburou_shinpeiさんのブログ
年が明けて、また新型コロナによって長距離旅行が制限され得るような事態になってきています。昨年は2回ほど公務の出張に絡めての札幌ゆき鉄道旅行を計画しましたが、新型コロナの緊急事態宣言によって出張そのも...
isaburou_shinpeiさんのブログ
年月に上田電鉄別所線の上田駅で発行された、別所温泉ゆきの片道乗車券です。青色BJRてつどうじどうしゃ地紋のB型一般式大人・小児用券です。同社の硬券乗車券は上田電鉄となる前の上田交通・上田丸子電鉄の時代...
isaburou_shinpeiさんのブログ
前回エントリーで国鉄信越本線加茂駅で発行された東京都区内ゆきの片道乗車券と急行券の連綴券を御紹介いたしました。この中で、以前蒲原鉄道の村松駅で東京都区内ゆきの片道連絡乗車券を使用したことを申し上げ...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1977(昭和52)年4月に信越本線加茂駅で発行された、東京都区内ゆき片道乗車券・急行券連綴券です。青色こくてつ地紋のD型大人専用連綴券で、新潟印刷場で調製されたものです。発駅の加茂駅は信越本線の他に関西...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1982(昭和57)年6月に東北本線白坂駅で発行された、白坂から240円区間ゆき片道乗車券です。桃色こくてつ地紋のB型金額式大人・小児用券で、東京印刷場で調製されたものです。この券は撮影の帰り、確か黒磯まで購...
isaburou_shinpeiさんのブログ
前回エントリーで開業当日の相模鉄道羽沢横浜国大駅で発行された普通入場券を御紹介いたしましたので、今回は昨年末に発行されたものを御紹介いたしましょう。2021(令和3)年12月に硬券の普通入場券を買い求めた...
isaburou_shinpeiさんのブログ
前回エントリーで相模鉄道の羽沢横浜国大駅の券売機で発行された普通入場券を御紹介いたしましたが、同駅には硬券の普通入場券の設備もあります。相模鉄道では全駅に硬券の普通入場券が設備されており、同駅もそ...
isaburou_shinpeiさんのブログ
相模鉄道とJR東日本の共同使用駅であります羽沢横浜国大駅には普通入場券の設備がありますが、同駅の駅務管理は相模鉄道が行っていることから、相模鉄道の普通入場券しか設備されていません。前回エントリーと同...
isaburou_shinpeiさんのブログ
前回および前々回エントリーで、JR東日本の「◯社」羽沢横浜国大駅関連の乗車券を御紹介いたしましたので、今回は相模鉄道羽沢横浜国大からの相模鉄道線用乗車券を御紹介いたしましょう。2021(令和3)年12月に相...
isaburou_shinpeiさんのブログ
前回エントリーでJR東日本 「◯社」羽沢横浜国大から180円区間ゆきの片道乗車券を御紹介いたしました。同駅では駅務業務が相模鉄道にて行われている関係で、JRの窓口がありませんので、JRの乗車券は券売機のみでの...
isaburou_shinpeiさんのブログ
2021(令和3)年12月に、JR東日本東海道本線(東海道貨物線)羽沢横浜国大駅で発行された、同駅から180円区間ゆき片道乗車券です。桃色PJRてつどう地紋のA型金額式券売機券となっています。同駅はJR東日本の東海...
isaburou_shinpeiさんのブログ
数回にわたり、1987(昭和62)年4月に購入した銚子電気鉄道の乗車券を御紹介して参りましたが、今回で一旦終了したいと思います。最終回は、銚子からの帰路に使用した乗車券を御紹介致しましょう。1987(昭和62)...
isaburou_shinpeiさんのブログ
1987(昭和62)年4月に、銚子電気鉄道の本社が併設されております仲ノ町駅で発行された、観音ゆきの片道乗車券です。青色JPRてつどう地紋のB型一般式大人・小児用券で、山口証券印刷で調製されたものです。この券...
isaburou_shinpeiさんのブログ
前回エントリーで、1987(昭和62)年に銚子電気鉄道の犬吠駅で発行された、外川ゆきの片道乗車券を御紹介いたしました。手元に平成になってから発売された乗車券もございましたので、今回はそちらを御紹介したい...
isaburou_shinpeiさんのブログ
正月三が日も明け、だんだんと仕事始めを迎える時期になりました。正月中は近場の寺社に行かれた方や、遠方の寺社に行かれた方もいらっしゃることと思います。今回は、関東では「初日の出」で有名な犬吠崎の最寄...
isaburou_shinpeiさんのブログ
2006(平成18)年8月に、JR東海中央西線の古虎溪駅で発行された、多治見ゆきの片道乗車券です。青色JRC地紋の特殊共通券で、マルス端末で前出しされた簡易委託駅用の様式になります。古虎溪駅は1971(昭和46)年...
isaburou_shinpeiさんのブログ
前回エントリーで、帝都高速度交通営団(営団地下鉄。現・東京メトロ)虎ノ門から40円区間ゆきの硬券式片道乗車券を御紹介いたしましたので、今回は券売機で発売された軟券を御紹介いたしましょう。1976(昭和51...
isaburou_shinpeiさんのブログ
あけましておめでとうございます。旧年中は拙ブログへの御支援、誠にありがとうございました。本年も変わらぬ御贔屓のほど、よろしくお願いいたします。さて、2022年の干支は寅(寅)です。今年も干支である寅(...
isaburou_shinpeiさんのブログ
2021(令和3)年9月に、山手線高田馬場駅で購入した、北海道新幹線の新青森から新函館北斗までの新幹線特定特急券です。青色JRE地紋の特殊指定共通券で、前回エントリーの東京都区内から札幌市内ゆきの乗車券と同...
isaburou_shinpeiさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。