鉄道コム

kazushiroさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 161~180件を表示しています

全224件

  • 以前の直流安定化っぽいパワーパックに続き、今回もあってるかどうかわからない怪しい電子工作。常点灯機能を除去するフィルタ回路です。何かと車両(特に外国型)に悪影響を及ぼす…… 気がする、パルス電圧をフ...

    kazushiroさんのブログ

  • 今回改良再生産された285系用のASSYパーツです。285系サンライズエクスプレスは既に旧製品を持っていますので今回も部品だけの購入となりました。先頭部のカプラーと電連・連結器カバーのパーツ、モハネ285のWパ...

    kazushiroさんのブログ

  • IMG_7818

    KATOの20系カートレイン九州

    • 2019年6月4日(火)

    KATO 10-1548 20系「カートレイン九州」です。20系と聞いたら外す事はできず…… いや、さよなら20系とかホリデーパルとかは外してるし基本的にASSYパーツ買いでセットは買ってませんけれど。まぁ、いつかはやって...

    kazushiroさんのブログ

  • 鉄コレの一畑電車1000系です。前回グリーンマックスのコアレスモーター動力を取り付けてみたところサイズがぴったりだったので、今回はGMのT車用床板もそのまま利用できるのかどうか試してみました。用意したのは...

    kazushiroさんのブログ

  • 漫画の鉄道描写

    • 2019年5月27日(月)

    作品自体は本来鉄道とは何の関係もないのですが、最近流行りの異世界転生系で、とある戦記モノ漫画にイギリス鉄道の描写が出てきてびっくり。でも、そもそも舞台は第一次大戦から第二次大戦前あたりのドイツをモ...

    kazushiroさんのブログ

  • 前回に引き続き、Rapido Trains の Class J70です。製品にはDCCサウンド仕様の設定が無かったので、サウンドデコーダーを用意してきました。今回使用したのはYouChoosというところが販売しているClass J70用のサ...

    kazushiroさんのブログ

  • Rapido trains / Model Rail のClass J70 です。トラムロコとかスティームトラムとか言われる、路面電車ならぬ路面蒸気機関車。まぁ、そんな名称よりも「きかんしゃトーマス」シリーズに登場する「トビー」のモデ...

    kazushiroさんのブログ

  • 鉄コレへGM動力の組み込み、今回は一畑電車の1000系に使用してみます。以前の北越急行HK100と同じようにすれば良いかなとも思ったのですが、実際にやってみるとちょっと勝手が違ったのです。使用するのはいつぞや...

    kazushiroさんのブログ

  • 公開されているCAD画像やホビーショー出展の試作品のパーツを見ていて思ったのが、少なくともこうやと305系は製品の構造がマイクロエース製と全く同じに見える、という事。台車の集電板の位置や取り外し可能なカ...

    kazushiroさんのブログ

  • 意外な事が起きました。ポポンデッタがホーンビィと、というか系列のアーノルドと代理店契約を結んだようですね。というわけで、以前ここでも書きました、アーノルドで長らく予約受付中のまま止まっているNゲージ...

    kazushiroさんのブログ

  • Rapido Trains / National Railway Museum のGNR Stirling Single 4-2-2 No.1です。4-2-2という軸配置の機関車で、スマートな車体に直径2,464mmの巨大な1軸の動輪というスタイルがかっこいいのですよねぇ。C62で...

    kazushiroさんのブログ

  • https://www.smart-coupler.com/homejapanese物自体は何年か前からあったようなのですが…… こんなの発見。DCCでコントロールするカプラーだそうで、レイアウト側にアンカプラー用のマグネットなどの装備が無い場...

    kazushiroさんのブログ

  • TOMIX発表で、機関車のリニューアルとの事。で、その内容ですが。ついにモーター変更。ついに電球色LED化。ついに黒車輪化。ついでにダミーカプラー付属。特に機種を限定しているわけではないので、再生産ごとに...

    kazushiroさんのブログ

  • なんだかスパムメッセージを使ってまで造形が違うのを訴えたい方がおられるようで。ウチ以外にもそこかしこに投稿してるので、自動(特定キーワードに反応?)投稿なのでしょう。言いたいことはわかるのですが、言...

    kazushiroさんのブログ

  • Roco製、63203 BR18 201 です。中古品をまたしても衝動買い。走行は問題なかったものの、ボディにキズや発泡スチロール跡、更に全体的に埃だらけという惨状でありました。ただ、そのおかげで安かったものですから...

    kazushiroさんのブログ

  • 鉄道模型用の速度計測機

    • 2019年5月3日(祝)

    スケールスピードってよく言いますが、自分では適当な速度で走らせていると思っても、実際に換算何km/h出てるのか計測した事はないんですよね。ある一定の区間を何秒で通過するか計って計算すればいい事なのです...

    kazushiroさんのブログ

  • 平成から令和、昨日と今日で大晦日と正月がもう一回来たような感じで、なんだか変な感覚。とはいえ何かやる事が変わるわけでもないので、すぐにいつも通りになるのでしょうけれど。まぁでも、蕎麦くらい食べてく...

    kazushiroさんのブログ

  • KATOの発売予告。パノラマ編成でない方のゆったりやくもが出るみたいですね。私としては前回のパノラマ編成よりもこっちの方に馴染みがあります。……というよりも、そもそもパノラマ編成には遭遇した事が無いので...

    kazushiroさんのブログ

  • 以前クモハ12で使用させてもらったオープンサウンドデータ。これの公開元様がアンケートを取っているのでご紹介。オープンサウンドデータの動向調査中間報告のグラフを見るとあからさまにDCCユーザーしか回答して...

    kazushiroさんのブログ

  • 最近急にマイクロエースの名鉄キハ8000の記事へのアクセスが跳ね上がったなと思ったら、再生産なんですね。今回は事実上の名鉄キハ8000たかやまの再生産と、新製品としてキハ8200の3両セットだとか。ホキ1000の時...

    kazushiroさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信