kazushiroさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全212件
鉄コレの 名古屋市交通局 鶴舞線 3000形 6両セット です。グリーンマックスの板キット改造入門みたいな位置付けで組んだ方も多いようですが、これが今回完成品として模型化。鉄コレではありますが待ってましたと...
kazushiroさんのブログ
以前取り付けたKroisカプラー。「試す」とか言いながら取り付けただけで結局試してなかったので、実際に設定して動作させてみました。Zimoのデコーダーを搭載しているJ70と、ESUのデコーダーを搭載しているStirli...
kazushiroさんのブログ
今使っているはんだごてのこて先が消耗してしまったのと、もう鉄道模型をやる上ではんだ付けからは逃げられない、という事で思い切って使いやすいものに買い換える事にしました。ついでにこて先も使いやすいらし...
kazushiroさんのブログ
Hornbyのクラス395、再販されるみたいですね。今回395013編成が"Hornby Visitor Centre"と命名された事によるもので、模型もHornbyのロゴが入った395013編成として発売されます。発売予定は来年1月。手持ちと合わ...
kazushiroさんのブログ
鉄コレにデコーダーやスピーカーを押し込んでNゲージで113系DCCサウンドをやってみようとあれこれ考えています。鉄コレは余計な室内表現がない分、意外と車内のスペースが広いので色々できそうな印象。ただ、肝心...
kazushiroさんのブログ
KATOの20系カートレイン九州です。前回の記事の後、走らせてきました。やはり走ってしまえばワキ10000の連結間隔は大して気にならなかったのですが、それよりも問題だったのがカヤ21の連結器でした。元の状態がこ...
kazushiroさんのブログ
吊り掛けサウンドの時に利用したオープンサウンドデータ。次は113,115,415系等に利用できるMT54サウンドだそうですよ。この辺の音も好みですし是非利用してみたい、のですが……問題は肝心の搭載する車両。吊り掛け...
kazushiroさんのブログ
以前、遠隔操作で連結開放できるカプラーに触れましたが、試しに買ってみる事に。ただ、今回購入したのは以前に触れたケーディーカプラー互換のものではなく、NEM362対応のどちらかといえば欧州車用のもの。手持...
kazushiroさんのブログ
以前の直流安定化っぽいパワーパックに続き、今回もあってるかどうかわからない怪しい電子工作。常点灯機能を除去するフィルタ回路です。何かと車両(特に外国型)に悪影響を及ぼす…… 気がする、パルス電圧をフ...
kazushiroさんのブログ
今回改良再生産された285系用のASSYパーツです。285系サンライズエクスプレスは既に旧製品を持っていますので今回も部品だけの購入となりました。先頭部のカプラーと電連・連結器カバーのパーツ、モハネ285のWパ...
kazushiroさんのブログ
KATO 10-1548 20系「カートレイン九州」です。20系と聞いたら外す事はできず…… いや、さよなら20系とかホリデーパルとかは外してるし基本的にASSYパーツ買いでセットは買ってませんけれど。まぁ、いつかはやって...
kazushiroさんのブログ
鉄コレの一畑電車1000系です。前回グリーンマックスのコアレスモーター動力を取り付けてみたところサイズがぴったりだったので、今回はGMのT車用床板もそのまま利用できるのかどうか試してみました。用意したのは...
kazushiroさんのブログ
作品自体は本来鉄道とは何の関係もないのですが、最近流行りの異世界転生系で、とある戦記モノ漫画にイギリス鉄道の描写が出てきてびっくり。でも、そもそも舞台は第一次大戦から第二次大戦前あたりのドイツをモ...
kazushiroさんのブログ
前回に引き続き、Rapido Trains の Class J70です。製品にはDCCサウンド仕様の設定が無かったので、サウンドデコーダーを用意してきました。今回使用したのはYouChoosというところが販売しているClass J70用のサ...
kazushiroさんのブログ
Rapido trains / Model Rail のClass J70 です。トラムロコとかスティームトラムとか言われる、路面電車ならぬ路面蒸気機関車。まぁ、そんな名称よりも「きかんしゃトーマス」シリーズに登場する「トビー」のモデ...
kazushiroさんのブログ
鉄コレへGM動力の組み込み、今回は一畑電車の1000系に使用してみます。以前の北越急行HK100と同じようにすれば良いかなとも思ったのですが、実際にやってみるとちょっと勝手が違ったのです。使用するのはいつぞや...
kazushiroさんのブログ
公開されているCAD画像やホビーショー出展の試作品のパーツを見ていて思ったのが、少なくともこうやと305系は製品の構造がマイクロエース製と全く同じに見える、という事。台車の集電板の位置や取り外し可能なカ...
kazushiroさんのブログ
意外な事が起きました。ポポンデッタがホーンビィと、というか系列のアーノルドと代理店契約を結んだようですね。というわけで、以前ここでも書きました、アーノルドで長らく予約受付中のまま止まっているNゲージ...
kazushiroさんのブログ
Rapido Trains / National Railway Museum のGNR Stirling Single 4-2-2 No.1です。4-2-2という軸配置の機関車で、スマートな車体に直径2,464mmの巨大な1軸の動輪というスタイルがかっこいいのですよねぇ。C62で...
kazushiroさんのブログ
https://www.smart-coupler.com/homejapanese物自体は何年か前からあったようなのですが…… こんなの発見。DCCでコントロールするカプラーだそうで、レイアウト側にアンカプラー用のマグネットなどの装備が無い場...
kazushiroさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。