kiha181tsubasaさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1034件
485系:特急「鳥海」上越新幹線の大宮暫定開業により、上野~新潟間を走っていた特急「とき」「いなほ」が全廃となりました。このうち「とき」は新潟行きですので、新幹線が十分にカバーする範囲でしたが、秋...
kiha181tsubasaさんのブログ
国鉄 交流型電気機関車:ED71(その2月)ED71は、東北本線交流電化用として誕生した交流電気機関車で、国産の量産としては北陸本線電化用として誕生したED70に次ぐものです。誕生当初から重連運転...
kiha181tsubasaさんのブログ
国鉄 交流型電気機関車:ED71(その1)ED71は、東北本線交流電化用として誕生した交流電気機関車で、国産の量産としては北陸本線電化用として誕生したED70に次ぐものです。誕生当初から重連運転が...
kiha181tsubasaさんのブログ
国鉄 キハ22:広尾線広尾線は、根室本線の帯広駅から南下し、終点の広尾駅まで84.0kmを有する比較的に距離の長いローカル線です。昭和4~7年にかけて開業・全通しました。計画では日高本線の様似駅と...
kiha181tsubasaさんのブログ
185系:特急「おはようとちぎ」急行「ゆけむり」の跡を継ぎ、特急「谷川」を経て水上特急として活躍した特急「水上」。平成22年12月改正において、乗車率が良くないことを理由として、土休のみ運転する臨...
kiha181tsubasaさんのブログ
189系:特急「しなの」昭和52年ころ 上野駅にてまぁ、正直言ってしまえばウソ写真です。おそらく、臨時やイベントも含めて189系で「しなの」は運転していない筈です。ただ、この当時はまだ189系が進...
kiha181tsubasaさんのブログ
JR貨物 20A形コンテナ:20A-1貨物大合理化、JR化以来、貨車自体が単一化され、と言いますか、コンテナばかりになってしまいました。古き良き時代を知るものとしては、何とも味気ない時代となったわ...
kiha181tsubasaさんのブログ
189系M50編成(豊田車):快速「ホリデー快速富士山」三鷹・豊田区に永らく在籍し、中央本線を中心に臨時列車や団体列車に活躍してきた189系あずさ色を纏うM50編成が、平成30年1月25日の長野送...
kiha181tsubasaさんのブログ
西武鉄道 10000系:特急「ちちぶ」(その2)その1からちょっと時間が開いてしまいましたが、10000系ニューレッドアローによる特急「ちちぶ」の続きです。現場仕事が無くなり、西武鉄道訪問の機会も...
kiha181tsubasaさんのブログ
489系ボンネット型:特急「白山」(53・10改正後国鉄色)特急格上げから一貫して489系を使用して運転されてきた特急「白山」で、やはり1つ目のターニングポイントは53・10改正になると思います。...
kiha181tsubasaさんのブログ
14系寝台客車:寝台特急「北陸」昭和50年3月、それまで上野から北陸方面へは夜行特急が存在しませんでしたが、全車寝台の急行「北陸2号」を特急格上げし、寝台特急「北陸」が誕生しました。同じく、東北本...
kiha181tsubasaさんのブログ
185系チタ車:特急「はまかいじ」特急「はまかいじ」は、平成8年4月から運転を開始した、横浜線経由で中央東線を結ぶ特急列車です。JR化後に頻発した週末型の特急列車で、185系田町車を使用していま...
kiha181tsubasaさんのブログ
東急電鉄東横線:9000系東横線を中心に活躍を続けてきた東急9000系ですが、平成25年3月16日ダイヤ改正を前にして、東横線から引退となりました。あまり撮影はしていませんでしたが、現場に行った際...
kiha181tsubasaさんのブログ
E257系:「青梅ライナー」平成13年12月1日から運転を開始した「青梅ライナー」。誕生経緯は「中央ライナー」と同様です。やはり、平成31年3月16日のダイヤ改正で特急「おうめ」が運転されるように...
kiha181tsubasaさんのブログ
E257系:「中央ライナー」平成13年12月1日から運転を開始した「中央ライナー」。それまで運転されていたホームライナーの発展形のような列車で、ホームライナー系としては珍しい、座席定員制ではなく座...
kiha181tsubasaさんのブログ
島原鉄道:D3702&キハ5503私が国鉄職員時代、入社6ヶ月経ってやっと全国パス(年2回まで使用可)を手に入れる資格ができたのですが、なんと、約2ヵ月後のダイヤ改正(57・11)とあわせて制度が...
kiha181tsubasaさんのブログ
20系寝台客車:寝台特急「あさかぜ」「あさかぜ」は、東京~博多間を結ぶ寝台特急列車。昭和31年11月に誕生した、戦後初の寝台特急です。登場当初は戦後型の軽量客車を中心に使用していましたが、昭和33...
kiha181tsubasaさんのブログ
165系:急行「水郷」「水郷」は、昭和36年10月、新宿・両国~佐原を結ぶ臨時準急として誕生したものが起源となるようです。翌年に定期列車に格上げ、さらに昭和41年に急行列車に昇格しています。運転開...
kiha181tsubasaさんのブログ
国鉄・JR東日本:EF65501高崎車両センターで永らく動態保存されてきた車両たちがとうとう終焉を迎えてしまったようです。全国から客車列車が撤退し、機関車も非常用や工事用の目的以外無くなってしまっ...
kiha181tsubasaさんのブログ
京成電鉄 AE100形:空港特急「スカイライナー」初代AE形で運転されていた空港特急「スカイライナー」。その後継車として誕生したAE100形は、平成2年6月から運行が開始、8両編成で誕生しています...
kiha181tsubasaさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。