kiha181tsubasaさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1034件
485系リゾートエクスプレスゆう:団体列車平成3年に改造により誕生したジョイフルトレインの「リゾートエクスプレスゆう」は、交直両用区間対応のため485系を名乗っていますが、平成29年1月に引退した...
kiha181tsubasaさんのブログ
EF65牽引:寝台特急「あさかぜ」「あさかぜ」は、東京~博多間を結ぶ寝台特急列車。昭和31年11月に誕生した、戦後初の寝台特急です。登場当初は戦後型の軽量客車を中心に使用していましたが、昭和33年...
kiha181tsubasaさんのブログ
国鉄NC1形コンテナ(日通ペリカン便)その2過去ログ『国鉄NC1形コンテナ(日通ペリカン便)』にてご紹介したレアコンテナですが、その後の撮影でもう1枚撮っていたことがすっかりアタマから飛んでおり、...
kiha181tsubasaさんのブログ
12系客車:「サイエンストレインエキスポ号」つくば万博のPR列車として、12系を改造のうえ運転された「サイエンストレインエキスポ号」です。同列車にそんなに興味があったわけでもないのですが、地元に程...
kiha181tsubasaさんのブログ
国鉄旧型電機 EF1512(八王子機関区)重連貨物列車EF15シリーズ、今回は12号機です。昭和52年頃 西川口~蕨間にて EF1512牽引 重連貨物列車12号機を先頭とするEF15同士重連の貨物...
kiha181tsubasaさんのブログ
185系OM08編成:特急「あかぎ」湘南色のOM03編成(いわゆるカボチャ)の登場で大きな変化が生じた上野口185系特急ですが、平成24年2月末に出場したOM08編成は、157系を模した特急色に塗...
kiha181tsubasaさんのブログ
EF65牽引 20系寝台客車:団体列車登場以来、国鉄で一世を風靡した20系寝台客車。軽量客車の宿命から痛みも早く、24系寝台客車の登場により陳腐化も目立つようになると、急行列車への格下げ使用や、廃...
kiha181tsubasaさんのブログ
485系:特急「いなほ」(貫通型)「いなほ」は、上野~秋田を上越・羽越本線経由で結んでいた特急列車です。誕生当初は羽越本線に非電化区間が残っていたため、「つばさ」のキハ181系化により押し出しとな...
kiha181tsubasaさんのブログ
「北斗星」用客車:スハネ25500(JR北海道)スハネ25500番台は、「北斗星」の運転開始に合わせて改造により誕生したJR北海道籍のミニロビーを備えたB寝台車(ソロ)です。運転開始時からJR北海...
kiha181tsubasaさんのブログ
EF65牽引 旧型客車:団体列車(宇都宮駅100周年)国鉄時代の旧型客車は、原則として季節に関係なく必ず暖房が可能な機関車の運用を限定していました。昭和60年7月28日 栗橋~東鷲宮間にて EF6...
kiha181tsubasaさんのブログ
西武鉄道 10000系:特急「むさし」特急「むさし」は、朝と夕方~夜が主な設定時間であり、観光特急ではなく、ビジネス特急の性格が強いものです。(西武新宿線においても、「小江戸」が誕生する前に新宿~...
kiha181tsubasaさんのブログ
189系彩野編成:東武鉄道直通特急「きぬがわ」先般、485系の東武直通特急「きぬがわ」をご紹介いたしましたが、今回は189系彩野編成による臨時特急や代走の「きぬがわ」をご紹介したいと思います。東武...
kiha181tsubasaさんのブログ
20系寝台客車:寝台急行「新星」「新星」は、上野~仙台間を結んでいた寝台専用急行です。編成は盛岡行きの「北星」に比べてこぢんまりしたものでしたが、それでもA寝台車を含む寝台専用列車として高級感があ...
kiha181tsubasaさんのブログ
489系貫通型:特急「白山」(53・10改正後)特急「白山」は、上野から信越本線経由で金沢を結んでいた489系を使用した特急列車です。誕生は昭和47年3月改正からで、それまでは急行列車でした。同ル...
kiha181tsubasaさんのブログ
国鉄 直流型電気機関車:EF5895(宮原機関区)EF58シリーズ、今回は宮原機関区の95号機です。過去ログ『EF5895牽引:81系お座敷列車(ミハ座)』の再掲写真になります。昭和55年8月 ...
kiha181tsubasaさんのブログ
茨城交通 キハ2000形:キハ2004茨城交通キハ2000形は、元留萠鉄道が昭和40年頃に導入した国鉄キハ22タイプの気動車。キハ2004は、留萠鉄道の廃止に際し、昭和45年頃に茨城交通にやってき...
kiha181tsubasaさんのブログ
485系 クロ481:特急「ひばり」上野~仙台間を結んでいた特急「ひばり」。その運転本数は、当時の国鉄随一となっていました。仙台運転所所属の12連を基本に、青森運転所の12連も共通運用。さらに、...
kiha181tsubasaさんのブログ
西武鉄道 10000系:特急「ちちぶ」(その1)西武鉄道において、5000系初代レッドアローを置き換える目的で誕生した10000系ニューレッドアローですが、令和2年3月13日を最後に西武池袋線・秩...
kiha181tsubasaさんのブログ
国鉄旧型電機 EF155(新鶴見機関区)EF15シリーズ、今回は5号機です。昭和52年 蕨駅にて5号機は、元は上越線用として配置されましたが、奥羽本線電化と同時に福島第二機関区へ移動、板谷峠対応と...
kiha181tsubasaさんのブログ
旧型国電 73系:富山港線富山港線は、北陸本線富山駅から分岐し、終点岩瀬浜までを結ぶ8kmのローカル線です。交流区間の北陸にあり、直流電化による電車運転が行われる変わった形態路線であり、東北の仙石線...
kiha181tsubasaさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。