鉄道コム

koganeturboさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全1238件

  • 《え!そぉなんや》阪急と同様に能勢電にも《トムとジェリー》カンが付いて運行されていて、本線運用の4連1本に《トム》、妙見区間運用に入る2連2本にそれぞれ《ジェリー》と《タフィー》のデザインです。で...

    koganeturboさんのブログ

  • 今回の京阪出動は《マジでか!》3連発でお届けします。《げ!マジでか!》7日の月曜日に、京都競馬場で開催される《秋華賞》の告知カンが京阪に付くニュースがあります。で、その開催が13日で、13日は休み...

    koganeturboさんのブログ

  • 甲陽線で《100周年》記念カン付く2編成をコンプリートすると西北から今津線で北上して宝塚線で雲雀へ向かいます。この日の目的は甲陽線の他にあわよくば的な宿題の消化と狙って消化できる宿題がありました。...

    koganeturboさんのブログ

  • 6日に出てきたのは阪急です。甲陽線が100周年という事で3連の6000系に記念のカンが付いての参上です。あわせて残している宿題の消化もあわよくばの阪急でした。6時過ぎに家を出て車を石橋近くに駐車し...

    koganeturboさんのブログ

  • 9月30日は大阪市内で用事があり、そのついでの鉄分補給です。9月リミットの京阪案件はクリアでき、近鉄の案件も前日の29日にクリアでき、どこへ出向こうかの検討を近鉄から帰って検討します。で、まず浮か...

    koganeturboさんのブログ

  • 近鉄・西大寺で《交通安全県民運動》副標付く列車の謎は解けました。に、してもこの日は同業者が多い西大寺でした。と、いうのも新型8A系の試乗運行があり、また別の編成で試運転もありましたから、自分も新型...

    koganeturboさんのブログ

  • 近鉄・橿原神宮前で阿部野橋へ送り込まれるマルシェ列車を迎えると八木方面に乗車します。このあとは《県民交通安全運動》副標狙いになるのですが、奈良線、京都線、どの列車、どの編成に付くのか皆目わからずで...

    koganeturboさんのブログ

  • 近鉄奈良線・東花園に入ってすぐに目的の一つだった《台湾メトロ》との友好協定ステッカー付くVH26が現れたが為、早めに西大寺へ向かう事ができました。西大寺での目的は《県民交通安全運動》をアピールする...

    koganeturboさんのブログ

  • 9月29日に出てきたのは近鉄です。目的は阿部野橋駅で開催されるマルシェ列車と、台湾メトロとの友好協定を記念してラッピングされたVH26でした。VH26は前回の阪神入りで即に出会えたものの、天気が良すぎた...

    koganeturboさんのブログ

  • 9月22日は右往左往した京阪でした(汗)ターゲットは《35周年》カン付く7000系で7002Fと7004Fの2編成がありました。で、前日21日の目撃情報から7004Fの運用を辿ると淀入庫となるので、22...

    koganeturboさんのブログ

  • 22日に出てきたのは京阪です。7000系に《35周年》カンが付いたのですが、その猶予は9月一杯までで、また宇治線の《ユーフォニアム》カンも9月に替わってデザインが変更となっていました。で、21日に...

    koganeturboさんのブログ

  • 山陰本線・柴山から《とっとりサンド列車》に乗車して車を駐車していた玄武洞に戻ります。そして一呼吸置きますと豊岡から折り返しの《サンド列車が》が鳥取行きとして到着します。行き違いはありませんからイン...

    koganeturboさんのブログ

  • 山陰本線・柴山で迎えた豊岡行きは告知通りに《とっとりサンド列車》が入り、乗車して車を駐車した玄武洞へ引き返します。ポケモンのキャラクター《サンド》が《とっとりふるさと大使》に任命された事がきっかけ...

    koganeturboさんのブログ

  • 播但線・生野で播但線の《駅メモ》を収め、和田山で《駅メモ》を探し、養父にある風呂屋へ向かいます。生野を出た時は心持ち早い到着時刻の予想が出ていましたが、和田山界隈で《駅メモ》を探したお陰で、和田山...

    koganeturboさんのブログ

  • 播但線・寺前で出会った初発には、目迎情報から運用順当に流れていた《駅メモ》40が入り、まずは一安心して車で生野へ上がります。そして生野から和田山を折り返してくる《駅メモ》入る寺前行きに乗車します。...

    koganeturboさんのブログ

  • 《行かなくては》春から出動を考えていた豊岡方面だったのですが、タイミングを逃していました。その目的は、鳥取地区に登場していたキハ47の《とっとりサンド》ラッピング、そして豊岡地区に登場していた《駅...

    koganeturboさんのブログ

  • 9月8日と9日に出てきた四国と九州の記事もオーラスです。鹿児島本線・鳥栖で別府行き《かんぱち》を見送ると博多へ向かいます。そして博多駅の新幹線コンコースで《博多通りもん》などを調達してから《こだま...

    koganeturboさんのブログ

  • 博多で《かんぱち・いちろく》の回送車を迎えると、続いて《かんぱち・いちろく》の営業運行に立ち会うべく向かうのは鳥栖で、博多から快速に乗車します。《かんぱち・いちろく》をカメラに収める場所を検討した...

    koganeturboさんのブログ

  • 久大本線を横断して、原田で原田口の40を収めると区間快速・小倉行きに乗車します。今回の目的である《かんぱち・いちろく》は鳥栖で迎える事を本番と考えていました。ただ、側面からの画像は鳥栖で収める事は...

    koganeturboさんのブログ

  • 今回の旅の大きなテーマは《かんぱち・いちろく》でした。今年の春にデビューする事がわかると、3月、そして4月に九州入りを決めたのですが、その登場は計画した九州入りに掛からないもので4月後半の運行開始...

    koganeturboさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「羽田空港アクセス線」現状は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信