m1022000さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1211件
この字体は国鉄当時から掲げられていたのかな?確か、馬喰町か新日本橋どちらかだったと思うけど…。
m1022000さんのブログ
私のブログでは「京王新5000系に乗車する機会が中々無くて」と書いていたのですが、(最寄り駅は京王相模原線の特急・急行・ライナー通過駅です)5000系の最新編成5038Fが営業列車に投入されるとライ...
m1022000さんのブログ
JR・近鉄の桑名駅から西桑名駅まではすぐ近くでした。幅の狭い線路と規模の小さめのホームが見えました。
m1022000さんのブログ
今年の桜の開花は最近の寒波もあり、いつもより遅いのかな?2012年に富士急行線へ乗って桜を眺めました。
m1022000さんのブログ
つい最近、水島臨海鉄道キハ37に乗車する機会があり、私の乗車記録を振り返ってみました。国鉄久留里線で乗車したキハ37です。
m1022000さんのブログ
つい先日、上毛電気鉄道700型(元京王3000系)に乗車した際に見つけました。マークの色がちょっと薄いですね。
m1022000さんのブログ
以前に記事にしました「西四国の鉄道巡り -1-鉄道ホビートレインに乗って早朝の予土線を走破」の前日にJR四国2000系に初めて乗車しました。夜の八幡浜から乗車です。
m1022000さんのブログ
久しぶりに懐かしい写真を見かけました。黄色の101系です。
m1022000さんのブログ
北海道で静態保存されているキハ183系を見てみます。特急「おおぞら」幕で、存在感があります!
m1022000さんのブログ
イレギュラーな位置にKEIOロゴマークだった頃。現在は正規の位置にロゴマークなったようです。鉄道コムに参加しています。にほんブログ村に参加しています。にほんブログ村乗り物ランキングに参加しています。鉄...
m1022000さんのブログ
大阪難波駅に12時50分頃に着きました。これから2回乗換して新百合ケ丘まで帰ろうと思います。
m1022000さんのブログ
この案内板を見て、「遠くまで来たな~」と感慨深く思ってしまいました。
m1022000さんのブログ
鉄道ニュースを見ていたら、「E653系 上沼垂色車両 運転」(リンク先:鉄道コム)の記事が掲載されていました。JR東日本新潟支社にもリリースされています。
m1022000さんのブログ
列車に乗っているとあまり気がつかないのですが、京王多摩川駅ホームはカーブがキツイです!トップナンバー7001F編成です。
m1022000さんのブログ
宿毛駅に着きました。次に乗車する列車まで約2時間待ちで、何しましょう?
m1022000さんのブログ
このBトレは初めて組立しました!2005年(H17)にパート14が発売された時には、もちろん私も入手ましたが当時は国鉄志向が強く、またこのJR四国2000系が好きでなかったこともあり、全て転売や交換してしました(...
m1022000さんのブログ
JR参宮線の終着駅である鳥羽駅を見ていきましょう。駅舎から見てみます。
m1022000さんのブログ
年数を経て様々な編成が生まれた10-000形ですが、この8次車は最終系にふさわしく異端で、きれいで、カッコよかったです。京王線にも乗入してよく見かけました。
m1022000さんのブログ
窪川から土佐くろしお鉄道の中村宿毛線に乗車します。ステンレス車体のTKT-8000という車輌です。
m1022000さんのブログ
天王寺駅阪和線ホームで撮影しました。1984年(S59)の写真です。今改めてこのEF58 44の写真を見ると存在感が半端ないですね!
m1022000さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。