鉄道コム

m1022000さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 181~200件を表示しています

全1212件

  • DSC_10C11(257).jpg

    221系「新大阪」ゆき

    • 2024年6月18日(火)

    東海道線支線地下化・新駅設置(リンク先:JR西日本HP)になる前に撮影しました。「新大阪」を表示する221系って、関東在住の私から見ると目新しい感じ。

    m1022000さんのブログ

  • この編成は過去の事故がらみの異端編成でした。5013F+5121Fの6両編成。

    m1022000さんのブログ

  • 小野田線本山線の終着駅、長門本山駅に着きました。折返しの最終列車の宇部新川行が出発するまで23分あります。

    m1022000さんのブログ

  • あっ!そうだ、今日はBトレ推進日間だったの思い出した!!下関駅の構内には踏切は無かったと思うので雰囲気で見てください。

    m1022000さんのブログ

  • 2007年(H19)に大阪駅で撮影しました。「日本海」は関東在住の私には中々見ることも乗ることも難しい列車でした。

    m1022000さんのブログ

  • 南武線矢野口駅で撮影しました。2014年(H26)です。次の停車駅の稲城長沼行きの列車です。

    m1022000さんのブログ

  • IMG_A7721.jpg

    都営10ー300形8両編成

    • 2024年6月9日(日)

    8両編成表記があったはずだけど…。10-370Fです。

    m1022000さんのブログ

  • 夕方の宇部新川駅に着きました。以前の記事「宇部線「草江駅」から空港連絡」で紹介したように、山口宇部空港から草江駅まで徒歩連絡は可能なのですが、この後に乗車する小野田線支線の本山線に間に合わせるため...

    m1022000さんのブログ

  • IMG_20240601_080519C.jpg

    昭和60年台の京王線切符

    • 2024年6月6日(木)

    昔の切符を眺めていたら、当時の京王線の自動券売機で発券された券紙の色のことを思い出しました。柴崎駅発行のピンク色の券紙で、京王線では標準的に採用されていた券紙ですね。

    m1022000さんのブログ

  • この2枚の写真の電車は同じ形式なのですね!この電車は側面だけ見ると113系っぽいです。

    m1022000さんのブログ

  • 撮影した2012年8月の調布市地下化の直前のダイヤでは、確か休日に上下各1本だけしか設定のなかった当時は貴重な「特急」でした。次に京王線で「特急」を見れるのはいつだろうか…、もう最後だろうか…、とフ...

    m1022000さんのブログ

  • 前回:「キハ185「九州横断特急」に乗って-前編-」の続き阿蘇の山々でしょうか。(あまり記憶に無く…)豊肥本線を進みます。

    m1022000さんのブログ

  • 郡山駅を見渡せるビジネスホテルの部屋から新幹線を眺めていたところ、この列車が出発していきました。東京発山形新幹線の1番列車のE3系「つばさ121号」です。これはもしや…。

    m1022000さんのブログ

  • 2004D0249AA (1)

    20年前の武蔵野線の車輌たち

    • 2024年5月28日(火)

    これらの写真は20年も前なのか、2004年(H16)に府中本町で撮影しました。205系メルヘン顔ですが、お疲れ感が…。

    m1022000さんのブログ

  • 分割編成で中間運転台がまだ改造される前の頃です。2015年(H27)撮影。鉄道コムに参加しています。にほんブログ村に参加しています。にほんブログ村乗り物ランキングに参加しています。鉄道ランキング

    m1022000さんのブログ

  • 今日は「キハ185「九州横断特急」に乗って-後編」を記事にする予定でしたが…、諸般の事情で色々忙しく延期させてください。m(_ _)m最近乗ることが出来たクモハ123を長門本山で撮りました。

    m1022000さんのブログ

  • keiou2000.jpg

    京王へ(新)2000系の導入

    • 2024年5月23日(木)

    既に「2026年初め、新型通勤車両「2000系 」(リンク先:京王HP)を導入します」としてプレスリリースされていますが、京王電鉄より公表されました。(京王HPより引用しました)そろそろ京王にも新車出る...

    m1022000さんのブログ

  • 2012年(H24)から2013年(H25)にかけては頻繫に訪問していました。当時のお目当ては東急7700系と7600系でした。

    m1022000さんのブログ

  • 現在では7000系8両編成が消滅したので、この組成は見れなくなりました。鉄道コムに参加しています。にほんブログ村に参加しています。にほんブログ村乗り物ランキングに参加しています。鉄道ランキング

    m1022000さんのブログ

  • 大分駅にやってきました。別府始発の「九州横断特急」84号に乗車します。

    m1022000さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信