鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

mametsubuさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全906件

  • /blog-imgs-174.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/20240308111715001.jpg

    春遠し阿武川(山口線C57)

    • 2024年3月8日(金)

    彩りが無い雨降りの寒い日だった。2007年3月 D200 AF-S DX VR ED 18-200 F3.5-5.6G(IF)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • 日没後、護衛艦の照明が灯った。2023年9月 D800E AF-S 85/F1.8Gにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • あちゃ~、直前に大型トラックが小休止のため道路端に停車!ここは、撮影ポイントから線路までに6車線もある産業道路だからいろいろあります・・・。2024年2月 D5500 TAMRON SP 45/F1.8 Di VC USDにほんブログ...

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-174.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/20240222094631b5b.jpg

    鋸山より望む(内房線D51)

    • 2024年2月29日(木)

    青い海を背後に浜金谷駅を出発。2007年2月 PENTAX67Ⅱ フォルティアSPにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • 数年前、大きく伸びた枝が切られてしまい、それ以降咲かなかったが、今年は少しばかり咲いた。その向こうを特急「サフィール踊り子」が通り抜けた。こちらは新型車に置き換わってめっきり少なくなった古豪の電車...

    mametsubuさんのブログ

  • 金沢文庫~能見台_240212

    夕闇迫る(京浜急行)

    • 2024年2月24日(土)

    富士山を背後に家の明かりが灯る頃、古豪1500形が通過した。2024年2月 D800E Makro-Planar T* 2/100 ZF.2にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • 沿線では大勢の地元の人が見学していた。ただ、「あれっ、SLじゃない?」という声もちらほら。SLは最後尾に連結されていたので、そういう声も当然かと。2007年2月 D200 AF-S DX VR ED 18-200/F3.5-5.6G(IF)(二...

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-174.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/20240219135946540.jpg

    シルエット(内房線D51)

    • 2024年2月19日(月)

    きらきら輝く海をバックに一瞬だけ見えた。2007年2月 D80 AF Zoom Micro 70-180/F4.5-5.6Dにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • ここで夕景を撮影するのは初めて。いわゆる「工場萌え~」を期待したが、背後を走る道路の夜間照明が目立つだけだった。2024年2月 D800E NOKTON 58/F1.4 SLⅡにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願...

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-170.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/20240214224815494.jpg

    海越し(内房線D51)

    • 2024年2月15日(木)

    逆光で白煙と民家の屋根が輝いた。2007年2月 D80 AF Zoom Micro 70-180/F4.5-5.6Dにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • 残念ながら今回は点灯している護衛艦の照明が少なかった(時間帯によるのかな?)。2024年1月 D5500 Makro-Planar T* 2/100 ZF.2にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-170.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/202402111117559f1.jpg

    小さな漁港(内房線255系)

    • 2024年2月11日(祝)

    漁港を見下ろしながら走る特急。2007年2月 D200 AF-S DX VR ED 18-200/F3.5-5.6G(IF)珍しく踏切より撮影。2007年1月 D80 AF-S DX VR ED 18-200/F3.5-5.6G(IF)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお...

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-170.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/20240118104537fe1.jpg

    これから峠(山口線C56)

    • 2024年2月8日(木)

    山口の市街地を後にここから登り坂が続く。2007年1月 PENTAX67Ⅱ RXPにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • 日没後の空が染まる頃、赤いテールランプの下り列車が行った後に上り列車がやって来た(許可を得て撮影)。2024年1月 D800E AF-S 85/F1.8Gにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-170.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/202402031215028b0.jpg

    田浦梅の里(京浜急行)

    • 2024年2月3日(土)

    これは開花が遅かった二年前の画。今年の開花状況はどうかな?普段は毛嫌いして撮らないステンレス車両だが、たまにはパチリ!2022年3月 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II LUMIX G VARIO 35-100/F4.0-5.6 ASPH. / ME...

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-170.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/2024011810453644c.jpg

    冬枯れの小川(山口線C56)

    • 2024年2月1日(木)

    小さな機関車が客車2両をトコトコと牽いて行った。2007年1月 D200 AF-S DX VR ED 18-200/F3.5-5.6G(IF)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • 昔から有名な撮影場所。初めて訪れたが、手前(画面右側)に防音壁があり撮り難い。一発切りは失敗した(ちょっと遅かった)が、もうここへ行くことは無いだろう。2024年1月 D5500 AF-P DX 70-300/F4.5-6.3G ED...

    mametsubuさんのブログ

  • 日が当たる側の雪はほとんど融けていた。2007年1月 D200 AF180/F2.8S(Ⅰ)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • 背後に見えるのは東京湾観音。2007年1月 D80 AF-S DX VR ED 18-200/F3.5-5.6G(IF)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • /blog-imgs-170.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/20240118104533ff7.jpg

    少し見上げて(山口線C56)

    • 2024年1月22日(月)

    ここは2013年の豪雨で甚大な被害があり、しばらく不通となっていた場所。何度も撮影させて頂いているのでそのお礼を込めて、その年のふるさと納税で(津和野町へ)少しばかり応援させて頂いた。2007年1月 PENTAX...

    mametsubuさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信