鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

MV999さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 641~660件を表示しています

全663件

  • 平成26(2014)年4月1日の消費税率引き上げに伴う料金改定に伴い登場した、車内急行券式の自由席特急券の新券です。料金額が改定されている他にも、同時に実施された自由席特急券の有効期間変更に伴い、案内文か...

    MV999さんのブログ

  • 平成26(2014)年4月1日の消費税率引き上げ時にも料金改定がなかったため、平成20(2008)年8月1日の社名変更以降、硬券入場券には変化がありませんでしたが、最近になって様式が異なる新券が順次登場しています...

    MV999さんのブログ

  • 2635

    TOICAのデザイン変更

    • 2019年3月3日(日)

    平成29(2017)年4月発売分から、TOICAのデザインが一部変更され、ヒヨコのイラストが追加されたものとなっています。以前の記事、ICOCAのデザイン変更で紹介したとおり、平成25(2013)年11月にICO...

    MV999さんのブログ

  • 比較的長距離となる2区間(秋田ゆき及び盛岡ゆき)については、一般式で設備されていました。これらの券も、小児断片のない大人専用券ですが、小児券は設備されていませんでした。同駅で発売されていた乗車券は、...

    MV999さんのブログ

  • 田沢湖線の羽後長野駅で、平成27(2015)年4月に購入した常備券です。同駅は、乗車券を常備券で発売する簡易委託駅でしたが、同年10月にPOS端末が設置されたことに伴い、常備券の取り扱いは廃止されました。両...

    MV999さんのブログ

  • 普通回数券の他に、昼間割引回数券が発売されています。曜日に関係なく、午前10時から午後3時までの間に乗車する場合に使用できるものです。普通回数券と同じ発売額で券片数を増やすのではなく、普通運賃の5倍の...

    MV999さんのブログ

  • 中央前橋駅を除く有人各駅では、中央前橋駅-JR前橋駅間の連絡バス(日本中央バスの一般路線バス)への連絡乗車券を硬券で発売しています。券売機設置駅では、社線内用の硬券乗車券は設備されていませんので、こ...

    MV999さんのブログ

  • 各有人駅のうち、毎日営業の駅には券売機が設置されており、連絡乗車券以外の硬券乗車券は設備されていないのが基本です。ただし、江木駅には券売機が設置されておらず、社線内についても硬券乗車券を発売してい...

    MV999さんのブログ

  • 国際興業 臨発用普通乗車券

    • 2019年2月13日(水)

    約10年前になりますが、東浦和駅前での臨発において購入した、埼玉スタジアム2002ゆきの臨時バス乗車券です。左右のサイズがA型券よりも若干小さいちぎり式の軟券です。地紋は、国際興業の社章を用いたものとな...

    MV999さんのブログ

  • 2種類ある車補のうち、JR線への連絡用として主に発行されるものです。社線内用には表題の後に「(2)」の記号が付されていますが、こちらは「(1)」となっています。経由欄に入鋏することで、取手接続及び下館...

    MV999さんのブログ

  • 2352

    上信電鉄 3 (車内補充券)

    • 2019年2月7日(木)

    上信電鉄線の列車は以前からワンマン運転となっているため、車掌さんは原則として乗務していませんが、車補は高崎駅の窓口にも設備されており、ここで購入することができます。画像の券は、平成23(2011)年に同...

    MV999さんのブログ

  • その後、平成23(2011)年に購入した出補は新券に変わっていました。指定欄が削除された代わりに、他社では例がないと思われる、「有効」という欄が新設されています。有効開始日を記入する欄ですが、前売りの需...

    MV999さんのブログ

  • 平成19(2007)年に購入した、上信電鉄の出補です。表面の様式は指定欄もあるタイプの一般的なものです。裏面の案内文を見ると、「香月駅」の記載がある等、国鉄・JRの営業制度改正に対応して行われるべき改版...

    MV999さんのブログ

  • 伊豆箱根鉄道の補回です。淡黄色の「JPR てつどう」地紋で、様式自体は一般的なものです。なお、終券片の注意書きのうち、「一券片づつ」とある部分は、「一券片ずつ」と表記するのが通常と思います。

    MV999さんのブログ

  • 2347

    濃飛バス 金額式乗車券

    • 2019年1月26日(土)

    高山駅前の高山濃飛バスセンターで購入した、濃飛バスの乗車券です。発駅の表示がない金額式で、社章が地紋となっています。この券を購入したのは平成18(2006)年で、現在でも取り扱いがあるかは確認していませ...

    MV999さんのブログ

  • 屋代線の松代駅で購入した硬券特急券です。屋代線には特急列車は運転されていませんでしたので、券面に「須坂から乗車」と表記されているとおり、長野線への乗換駅であって特急停車駅でもある、須坂駅から乗車す...

    MV999さんのブログ

  • 平成24(2012)年3月31日をもって廃止となった、屋代線の松代駅で購入したしなの鉄道線への連絡乗車券です。社線内用の硬券乗車券が淡緑色地紋の矢印式であるのに対して、淡赤色地紋の一般式となっています。また...

    MV999さんのブログ

  • 同じく、日東交通から分社化されたグループ会社である、館山日東バスの回数券です。こちらも、日東交通のものを踏襲した様式で、表紙の裏面が広告欄になっている点等は鴨川日東バスのものと同様です。鴨川日東バ...

    MV999さんのブログ

  • 日東交通から分社化されたグループ会社である、鴨川日東バスの回数券です。様式は日東交通のものを踏襲しています。各券片の券面左右に灰色の線が引かれています。これは、表紙の注意文にもあるとおり、グループ...

    MV999さんのブログ

  • 大胡駅発行の「りょうもう」の硬券特急券で、上り列車用の大人券(通常料金用)です。発行箇所欄は「東武鉄道(5)赤城駅発行」となっており、大胡駅の駅名はありませんが、窓口番号で区別することが可能です。中...

    MV999さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武鉄道の「8000系」

西武の「サステナ車両」、元小田急車の形式名とデザインが発表。形式名は「8000系」。

画像

甲種輸送で京都鉄博へ

京都鉄道博物館に、近江鉄道の100形を特別展示。甲種輸送で搬入。10月29日から。

画像

富士急1000形12月で引退

富士急行の1000系1001号編成が、12月15日で運用を終了。1205号編成「富士登山電車」は今後も残存。

画像

自社車両が走らない路線

「自社の車両がまったく走らない」という路線。そんな不思議な区間をご紹介します。

画像

西武車両の「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は西武編です。

画像

9月の鉄道イベント一覧

まだまだ暑くても、季節は秋に突入。9月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

8800形復刻塗装写真募集中!

新京成8800形の復刻塗装車両、投稿写真を大募集!投稿はこちらからどうぞ。

非公開でメッセージを送信