鉄道コム

omocha_trainさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 181~200件を表示しています

全808件

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/omocha_train/20221014/20221014140046.jpg

    鉄道150周年

    • 2022年10月14日(金)

    記念すべき日です。なにか写真を撮ろうと思いましたが、明治の機関車を持っているわけでもないので、これを撮りました。時代を作った車両は多くありますが、戦後くらいからの重要な車両を考えてみると以下の感じ...

    omocha_trainさんのブログ

  • (今回は「街の電車」の写真中心でお送りします)Bトレ用の一枚レイアウト「カーブする駅のレイアウト」改め「b越線レイアウト」がおおむね完成となりました。これまではモジュール式によるレイアウトを発展させ...

    omocha_trainさんのブログ

  • ●蔵前レイルガーデン(都市型側)●4番線/5番線●料金:平日60分 450/500円●線路容量 エンドレス+待避線×2(3編成入線可能)●線路種類 カトー+フレキなど●コース長さ 1-4番線 ★★★☆☆5-6番線 ★★★★★●席からの...

    omocha_trainさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/omocha_train/20220917/20220917123028.jpg

    Bトレレイアウト本線の廃止

    • 2022年10月1日(土)

    当鉄道のコンセプトの1つに、『Bトレの割にはゆったり目のC280で、大きめのモジュールレイアウトを作る』というのがあり、長年発展させてまいりました。が、環境の変化により収納場所の問題と共に、大きくしすぎ...

    omocha_trainさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/omocha_train/20220927/20220927081703.jpg

    祝Bトレ20周年

    • 2022年9月30日(金)

    Bトレインショーティーは2002年の9月に江ノ電セット商品と、アソートのパート1が発売され、歴史が始まったそうです。以前にHOnナローにハマり、その後Nゲージを短縮して架空のミニ私鉄などで遊んでいた自分として...

    omocha_trainさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/omocha_train/20220908/20220908125141.jpg

    BトレブログのGoogle解析

    • 2022年9月28日(水)

    新製品発売が途絶えたBトレインショーティーをしぶとく遊び続ける当ブログですが、様々な方に見ていただけるようになりました。販売終了の商品シリーズであること、昭和〜平成初期の思い出話やその再現ばかりのこ...

    omocha_trainさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/omocha_train/20220920/20220920083432.jpg

    あさま・白山

    • 2022年9月24日(土)

    Bトレは短いので通常の車両ケースサイズに20両近く入ります。当鉄道ではフル編成は目指さず、ほどほどの7連程度で遊んでいますので、ケースには関連する方面の何編成かをまとめて収納することになります。これは...

    omocha_trainさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/omocha_train/20220911/20220911232754.jpg

    【Bトレ改造】スニ41その2

    • 2022年9月22日(木)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/01/03/111335当鉄道で長年活躍した夜行急行編成の荷物車、スニ41ですが、カトーのボディ売りを見つけましたので、車体を新しくすることにしま...

    omocha_trainさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/omocha_train/20220913/20220913230352.jpg

    【Bトレ改造】クモハ123-40

    • 2022年9月17日(土)

    クモハ123はその数字の並びの面白さから子供心に妙に気になる電車でした。関東から比較的近いところを走るのは、辰野のミニエコーか、今回の身延線のもので、小学生の間では「富士山カット」と呼ばれていました。...

    omocha_trainさんのブログ

  • 北の方を走るJR前後の列車をBトレで集めています。●165系快速ムーンライト(黄色)●発売:パート1(2002)ほか●最近の入手難易度★★☆☆☆栄えあるBトレ最初期のパート1収録の車両です。その後キオスクスペシャルパー...

    omocha_trainさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/omocha_train/20220913/20220913073305.jpg

    【Bトレ車両】421系旧塗装

    • 2022年9月13日(火)

    編成が揃っていない状態でのご紹介です。●421系旧塗装●発売:●最近の入手難易度★★★☆☆交直流電車は、交流について、西日本の60Hzと東日本の50Hzに向けた車両がそれぞれ発展しました。特急型は、九州・北陸向け60Hz...

    omocha_trainさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/omocha_train/20220724/20220724124630.jpg

    Bトレレイアウトお立ち台

    • 2022年9月11日(日)

    b越線レイアウトが完成しましたので、壊れる前に当鉄道の代表的車種を写真に残しておこうと思います。背景と、電気スタンドの照明付きで、少し手間をかけて撮影します。※スマホの写真フォルダを消す前にどんどん...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/07/20/123755オリエントサルーンは一番好きなジョイフルトレインです。サロン東京やレインボーなど、いくつかNゲージ製品を短縮した後、拙いな...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/08/26/070941●リカラー東京●9番線/10番線●料金:1時間1000円など●線路容量 エンドレス、9番線は新疋田駅待避線と地下待避線、10番線は地下待...

    omocha_trainさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/omocha_train/20220904/20220904114723.jpg

    【全検】EF5889の再々整備

    • 2022年9月6日(火)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/02/23/101444関東で90年代に鉄道を追いかけた自分にとって、ゴハチと言えば61と89でした。Bトレでも2両が在籍しており、バンダイの4軸動力搭載...

    omocha_trainさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/omocha_train/20220816/20220816132606.jpg

    姨捨駅のE127系100番代

    • 2022年9月4日(日)

    久々に18きっぷを使って中央東線を通しで乗りました。と言っても前回は上諏訪夜行があった頃ですのでかなり昔になります。思えば高尾〜小淵沢あたりの区間はいつも夜に通過していましたので、改めて見る連続スイ...

    omocha_trainさんのブログ

  • 編成になってないシリーズです。●165系なのはなタイプ●発売:セット売り()●最近の入手難易度★☆☆☆☆当鉄道では90年代に活躍したジョイフルトレインや特急列車の思い出をBトレで再現しています。その中で165系なの...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/11/13/073712ダラダラと増備し続けているユーロライナーですが、種車が安く入手できたので一両だけ増やしました。いつもの加工方法は、よく切...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/08/29/084012前回までで5両を作りましたが、スロフの塗り分けなどイマイチです。これは1.5ミリ幅だと白帯が少し太すぎることも要因です。また...

    omocha_trainさんのブログ

  • 新たなお座敷列車を作ります。高崎の「やすらぎ」「くつろぎ」は首都圏でも馴染み深い列車で、よくPFに牽かれてやってきました。やすらぎはマイクロエース から、くつろぎはトミックスから発売されていますが、い...

    omocha_trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信