omocha_trainさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全808件
最近スマホで列車の写真を撮ることが多いのですが、若い頃にフィルムの一眼レフで撮っていた時よりも上手くなったような気がします。ネットで多くの作品を見られるようになったおかげもありますが、なによりフィ...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/07/05/200930一年ぶりにレンタルスタジオ天の川様に伺うことができました。地面だけでなく、空や空気感まで作り込まれた空間で走るBトレは、別...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/06/09/070916面倒な先頭車の塗装が一応終わり、あとは中間車をあっという間に作るつもりでしたが梅雨入りしてしまいました。合間を縫って塗装...
omocha_trainさんのブログ
先日のリゾートエクスプレスゆうの完成を受け、当鉄道の常磐線熱が上がってきています。最近はE657系のカラフルなフレッシュひたち復刻塗装や、E531系の赤電カラーなど、非常に趣味的に楽しい路線となっています...
omocha_trainさんのブログ
●キハ58七尾線一般色●発売:ベストリピート4(2005年)●最近の入手難易度★★★☆☆JR初期のころ、地方の気動車には実に様々なカラーが存在しました。その中でもJR西日本は路線ごとにかなり細分化されていたように思い...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/05/29/231309残りの2両をひたすら仕上げていきます。・アサヒペン「ミントグリーン」で全塗装・ピンストライプと横線模様をマスキングして、ア...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/05/28/1037283Dプリンタ製の「ゆう」を買わせていただき、先頭形状の削りと再塗装くらいで済まそうと思っていましたが、思った以上に手間がか...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/05/25/224855少しでも手を動かして進めていきます。一番楽なはずのモロ484に窓ガラスを入れるだけでも大変でした。これは、最後の2両も思いや...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/05/19/231252色さえ決まってしまえば塗り替え難易度はそれほど高くないはずなのですが、屋根を3色に塗り分けることや、ドア周りの細かい横線デ...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/05/18/0830203Dプリンタで作られたボディを塗り分けるのはなかなか大変です。というより、もともとのスキルの低さにより、吹き込み、はみ出し...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/05/16/224324市販スプレーしか使えない当鉄道的に難関となる「ゆう」の色を決めていきます。前回、タミヤの「パールライトレッド」を使ってみ...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/05/14/185230このタイトル写真をご覧の通り、今回は塗色の話です。「ゆう」の悩ましさは、形状だけでなく塗色の難しさもあります。当鉄道では...
omocha_trainさんのブログ
90年代初めのジョイフルトレイン全盛期。客車改造によるものが多かったですが、すでにいくつかの電車ベースのものもありました。165系なのはな、パノラマエクスプレスアルプス、ゆうゆう東海、485系シルフィード...
omocha_trainさんのブログ
最近忙しくて、作るよりも軽く並べて遊ぶ感じが多いです。モーターの慣らしもかねて、いろいろな車両を運用に入れるようにしています。GWあたりに実車を見た185系です。485系も189系もいない今となっては、なかな...
omocha_trainさんのブログ
今回は当鉄道的に最新型車両のN化です。●EF510-500北斗星色●発売:2012年カシオペアBセット/2013年北斗星Bセット/2012年ホテルメッツ限定セット●最近の入手難易度★★☆☆☆EF210をベースに2001年から製造が開始され...
omocha_trainさんのブログ
●キハ48国鉄急行色●発売:2017年プレミアムバンダイ限定●最近の入手難易度★★★★☆※セットのキハ40青髭新潟色の記事はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/12/28/162723プレバン限定のキハ40...
omocha_trainさんのブログ
子供の頃にはずいぶんたくさんの列車の写真を撮りましたが、酷い写真が多いです。まず、最悪なのは駅で停車中のものをいわゆるS式で撮っているだけなのに、フレームから顔がはみ出しているものです。当時、全くフ...
omocha_trainさんのブログ
Bトレのシークレットには、単品で成立しやすい機関車が何度も選ばれています。特にレア感のあるお召し仕様はシクレに相応しい車種と言えるでしょう。EF81、EF64-0はお召し仕様がシクレとしてラインナップされ、今...
omocha_trainさんのブログ
水郡線の水戸〜郡山まで乗り通すことができました。誰もが通る道?である「時刻表2万キロ」を読み、国鉄全線乗り潰しのノートなどを作っても結局挫折して今に至っています。せめて関東甲信越くらいは制覇してみた...
omocha_trainさんのブログ
●E653系しらゆき●発売:キオスクスペシャルパート10(2015)●最近の入手難易度★★★☆☆Bトレの箱入りアソートシリーズとしては、最後から数えて二つ目のシリーズに入っていた車両です。いなほもしらゆきも手に入るの...
omocha_trainさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。