omocha_trainさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全808件
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/11/05/184748一通りの電気工事が終わりました。今回のレイアウトは、電気工事後付けの大変さを考えて、先に終わらせるようにしました。なかな...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/11/02/232221前回の記事にも少し写真が載っていましたが、前回のレイアウトで秋の風景をやったので、今回は春として、カトーの素晴らしい桜の...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/10/29/103208ホームの屋根の骨組みを立ててみました。タミヤのH型3ミリ棒で三角を作ります。3ミリとは実物で45cmになるので、だいぶオーバース...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/10/20/123144みかん畑のありそうな明るめの風景を作っております。駅前の横断歩道などを描きました。マスキングして上からダイソーのアクリル...
omocha_trainさんのブログ
●キハ120-0木次線色●発売:パート12(2005年)、西日本スペシャルパート2(2006年)●最近の入手難易度★★★☆☆※キハ120の記事はこちらもご覧ください↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/12/29/195500キ...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/10/02/204142前回、街や路線の脳内設定をつらつら書いておりましたが、概ね以下の感じにすることにしました。・複線電化路線・特急列車から貨...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/09/29/004455レイアウトの「駅」は、実に悩ましいものです。エンドレスで列車をぐるぐる走らせているだけでは飽きてしまうので、駅が欲しくな...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/09/24/143400前回のB越線レイアウト制作での大きな反省は、電気工事を後付けでやったことです。これは難易度が爆上がりしてしまいます。今回は...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/09/20/085815ずっと題名が「構想」のまま、いろいろ着手しています。が、まだまだ線形など考えがまとまらない面もあります。そういう意味では...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/09/17/093954今回はできるだけ色々なことを考えてから進めようとしているのですが、ある程度確定したものを積み重ねないと次に進めないことも...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/09/14/200448コーナンで、90×60cmの板を買ってきました。レイアウトのベースは軽量化のためにスタイロフォームだけで作る手もあるのですが、一...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/09/10/011138唐突にトミックスのカント付きレールを買い込んでしまいました。カトーのカント付きレールには複線のものがありますが、トミック...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/08/21/224718新レイアウトに着工する勇気はなかなか出ないのですが、構想は膨らませておきます。レイアウトは実は作るまでのいろいろ考えてい...
omocha_trainさんのブログ
前回のキハ08の加工にあわせて、だいぶ前に作ったキハ22と53-500を引っ張り出してきました。これがなんだか妙に趣きがあり、よい感じなのです。コンクリートの立派な軌道とキハ22の組み合わせは、赤字83線の議論...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/08/31/180008前回でバンダイ動力を積んでいたEF57の新ポケットライン動力への更新を行いました。見た目は良さげなのですが、、、デッキ部が一...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/02/13/180825当鉄道屈指のカッコよさを誇るEF57なのですが、バンダイ4軸動力の機嫌を取るのが大変で、ついつい運用から遠ざかっていました。床...
omocha_trainさんのブログ
巨匠B作先生の新兵器「Bヤス」で、手当たり次第に短い車両を作りたくなってしまいます。ただ、治具セッティングがシビアだったり、自分の技術力だと片削れしてしまったりなど、やすりほう台と同様の課題は克服せ...
omocha_trainさんのブログ
まだ本当に作れるか分かりませんが、新しいものを作ろうかと思っています。決めたことは以下です。1-Bトレ特化前回のB越線と同じように、Bトレだけが走れるカーブ半径などに割り切り、小型化します。ただ、最小サ...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/08/16/081728前回、巨匠・B作先生ご紹介の「Bヤス」で、かなり精度の高い切りつなぎをすることができました。本当に感謝です。上が当工場の技...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/07/23/174229ジャンクの鉄コレを切って、ショーティー化しています。前回、パンタなしの方を切ったので、今回はパンタありの方を切ります。Twi...
omocha_trainさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。