omocha_trainさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全808件
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/04/20/232120ショーティー用の上野駅モジュールを展示させていただけることになりました。池袋鉄道模型芸術祭の2日目「のみ」、2024/3/17とな...
omocha_trainさんのブログ
関西の方には常識なのだと思いますが、天王寺駅には頭端式ホームがあり、実によい雰囲気なのです。大阪環状線に乗り入れ、さまざまな方面へ進む低いホームより一段高いところには阪和線の頭端式ホームがあります...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/10/21/204128最近、精力的に運転されている感もあるカシオペア紀行ですが、上野発の最後の寝台特急の面影を今に伝えてくれています。いつかは...
omocha_trainさんのブログ
●165系ムーンライト(ピンク)●発売:ベストリピートパート1(2003年)●最近の入手難易度★★★☆☆ムーンライトと言えば村上行きです。後に「ながら」「九州」「四国」などが登場し、村上行きも「ムーンライトえちご」...
omocha_trainさんのブログ
新しいレイアウトは街の風景を目指しましたが、真ん中を貫く大きな崖により、結局はそこそこの田舎の駅前のようになっています。背景を田舎のものにすればなおさらです。これを奥羽本線のどこかに見立てて新幹線...
omocha_trainさんのブログ
前回の日南線の続きで、なかなか乗り通すのが難しい路線に乗れました。前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2024/02/16/082952誰もが憧れた?宮脇俊三氏の「時刻表2万キロ」。全国の乗り...
omocha_trainさんのブログ
●185系踊り子湘南ブロック●発売:パート7(2004年)、キオスクスペシャルパート6(2011年)●最近の入手難易度★★★☆☆一時期は185系と言えばこれか、エクスプレス色だった印象がある湘南ブロックです。製品は、いずれ...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/06/26/150337最近当鉄道ではE653系国鉄色の運用が増えており、脇役としてのE531を整備します。いつも古い電車で遊ぶことが多く、最近の電車は...
omocha_trainさんのブログ
ついにロクイチを見に行けました。夕方の「ため色」は、いつも以上に撮るのが難しく、ちょっと色をいじりました。カッコいいです。そして89号機です。ムーミンそしていつもの面々です。そして、一番好きなヨンサ...
omocha_trainさんのブログ
千葉の電車のコンビを転がしました。相性がよく映えます。【記事の目次はこちらをご覧ください】【Bトレ製品の索引はこちらをご覧ください】【令和版Bトレインショーティー入門はこちらをご覧ください】↑ここをク...
omocha_trainさんのブログ
たまたまこの難攻不落の路線を乗り潰す機会を得ました。日南線は日豊本線南宮崎から分岐し、宮崎県を南下、鹿児島県に入り、大隅半島の港町志布志市に至ります。「し」がたくさん出てくることを自らネタにしてい...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2024/02/04/072824新レイアウトでいろいろ撮っています。まずは、なかなか出番が少ない初期の3Dプリンタ作品「シルフィード」です。次にこれもなか...
omocha_trainさんのブログ
密かに憧れていた保線作業の人形を買いました。線路の脇に待避し旗を上げたところを列車が通過していく光景は、レイアウトのよいアクセントになると考えました。人形の彼らに説得力ある芝居をしていただくには、...
omocha_trainさんのブログ
●485系スーパー雷鳥●発売:セット売り(2007年)、クハ200番代とサシ改造車のみベストリピート7●最近の入手難易度★★★☆☆90年代の北の方の国鉄型を集める当鉄道ですが、直球ストライクの車両が空白となっておりまし...
omocha_trainさんのブログ
ショーティー車両の撮影に特化した、複線電化近郊型レイアウト『Bトレみかん本線」が一旦完成しました。これまでご覧いただきありがとうございました。まだ作業は続きますが、ひとまずスタイロフォーム剥き出しの...
omocha_trainさんのブログ
レイアウトスタジオ天の川様が巣鴨に移転し、ずっと行きたかったのですが、やっと入線することができました。Bトレ自体が初入線だそうです(先駆者の方、いらっしゃいましたらすいません、、、)まだ工事中のとこ...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2024/01/14/164616やっとバス停の屋根がつきました。一応、気持ちばかりのホーム延長部を足して、Bトレ7連が停車できるようにはしました。さて、こ...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2024/01/10/140819前回、このレイアウトの全体図を載せましたが、手付かずの部分はかなり減ってきました。このカーブは元々はサントリーカーブのよ...
omocha_trainさんのブログ
●E231系湘南色●発売:パート8(2004年)、セット売り●最近の入手難易度★★★☆☆国鉄〜JR初期の風景を集めている当鉄道ですが、一応北の方の列車に限定しています。西や南に手を出すと資金が持たないからです。近郊電...
omocha_trainさんのブログ
上野駅モジュールは当鉄道で現存する最古のモジュールとなりました。もともとはモジュールをたくさん組み合わせた大レイアウトの終端駅だったわけですが、モジュール組み立ての煩雑さから廃線となり、上野駅モジ...
omocha_trainさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。