omocha_trainさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全808件
前回はこちらです↓高架ホームの屋根が完成すると、この上野駅モジュールの改良工事も大きな部分は終了となります。あとは楽しいアクセサリー取り付け作業などになります。ホームの屋根はトミックスの島式ホーム(...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/04/15/082710残り3両、勢いで作っていきます。中間車を切りました。ニッパーで大まかに切り、ヤスリスティック400番で追い込みます。屋根も一...
omocha_trainさんのブログ
ショーティーのジョイフルトレインを作り続け数年。出来はともかくとして、あの日夢中になって追いかけた列車たちが揃ってきました。今から思えば一瞬の花火のように広がり、消えていったジョイフルトレインたち...
omocha_trainさんのブログ
初めて行くことができました。池袋の駅前に本物のナローSLが走ったり、元ナローゲージャーとしては気になっていたイベントでした。場所は池袋芸術劇場。ここは、コンサートホールや小規模の劇場が複数個、さらに...
omocha_trainさんのブログ
上野駅のショーティー用モジュールの再整備もだいぶできてきました。ダミーとなる高架ホームに何の車両を置くかは悩ましいところでしたが、やはり国鉄特急色が置いてあると、らしさが増す感じでした。どうせダミ...
omocha_trainさんのブログ
最近、自作の3Dプリンタ製でショーティーモデルのキットを販売されている方がいらっしゃいます。今回はEF55を購入させていただきました。ヤフオクやメルカリで買うことができます。このように丁寧に梱包していた...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/03/28/123007このモジュールの高架ホーム上の駅舎は、ショーティー化のために、大連絡橋と公園口通路が一体になっています。今回は大連絡橋か...
omocha_trainさんのブログ
今回は少しレアなBトレのご紹介です。●DD51-1●発売:2013年プレミアムバンダイ限定●最近の入手難易度★★★★☆国鉄ディーゼル機関車の代表形式、DD51の栄えある1号機は、量産型と異なり全体的に丸みを帯びたスタイルで...
omocha_trainさんのブログ
かなり久しぶりにこれらの路線に乗りました。以前乗った時は、まだ仙山線に貨物列車が残っていてED78が牽いていました。当時の普通列車はなんだったか、、、思い出せません。455系のグリーンライナーでしょうか。...
omocha_trainさんのブログ
久しぶりに伊東線に乗りました。私鉄車両は全然わからないのですが、東急のお古を半分クロスシートにして、トイレもつけたものだと思います。とても趣深いです。シートの座面が低いのか、座るとゆったり感、どっ...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/03/04/083929進めるためにとにかく手を動かしていきます。12番ホームの黄色い線などをプリンタ出力して貼ります。そして、トミックスの近代型...
omocha_trainさんのブログ
久しぶりに乗りました。205系がまだまだ現役です。松島海岸駅です。駅を出てすぐにトンネルがあり、なんとなく模型っぽいです。高城町駅です。205系のトイレ部です。Wパンタの様子です。先程の松島海岸駅の前後か...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/11/29/005847再び秋葉原交通局様での展示の機会をいただきました。10周年とのことで大変おめでとうございます。長く続けていくことは凄いこと...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/07/11/210842当鉄道的にはかなり初期の改造車両であるレッドトレインですが、久しぶりにB越線レイアウトに入線しました。工作精度が低く、継ぎ...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/02/26/222113このモジュールは上野駅の特徴である地平ホームをディフォルメしてショーティー車両で楽しむものですが、見せ場の一つである高架...
omocha_trainさんのブログ
当鉄道には珍しい私鉄電車の入線です。●東武10000系●発売:セット売り(2013年)●最近の入手難易度★★★★☆↑実車の写真があったと思って載せたのですが、テールランプの位置含めて顔が異なる10030系というグループの...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/02/23/234356上野駅地平ホームの18番線大宮方には上が斜めにカットされたコンクリート製の構造物があります。これはなかなかに存在感がありま...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/02/16/234307今回は18番線のホーム屋根先端を作ります。過去の写真や今の写真を見ると、ホーム屋根は一度段差で低くなってから、もう一度最先...
omocha_trainさんのブログ
●E653系フレッシュひたち(橙)●発売:パート13(2005年)●最近の入手難易度★★★☆☆Bトレのフレッシュひたちは全ての色が製品化されました。赤、青、黄色、緑、そして今回の橙のすべてが奇数クハ、偶数クハ、モハ、...
omocha_trainさんのブログ
前回はこちらです↓ https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/02/16/001710「北斗星」へ格上げされる前夜のブルトレゆうづるの写真を見ると、地平ホーム18番線から出発を待つ様子、さらに2本並んで待機す...
omocha_trainさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。