鉄道コム

omocha_trainさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 241~260件を表示しています

全808件

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/05/15/083401今回のレイアウトは駅側と山側に山脈を作って景色を大きく2つに分ける定番の手法でやっています。駅側は信号や照明で賑やかにな...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/05/13/224103前回まででダミーも含めた信号機の点灯化が終わりました。電池の残量を気にせず、パワーパックのスイッチを入れた瞬間にレイアウ...

    omocha_trainさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/omocha_train/20220504/20220504183744.jpg

    新津鉄道資料館

    • 2022年5月7日(土)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/01/17/193622※改めて読み返すと、今回と前回似たようなことを書いてます。。。ついに新津鉄道資料館に訪問できました。ずっと気になってはいた...

    omocha_trainさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/omocha_train/20220504/20220504101025.jpg

    最近の中古Bトレめぐり

    • 2022年5月4日(祝)

    定期的に書いていますが、Bトレ周回遅れユーザーには中古販売に期待するしかありません。さすがに最後の新製品が出てから数年が経ち、出会えない車両は全く出会えない感じになってきていますが、それでも各店舗が...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/05/01/201454Bトレ車両はライト類はついておらず、過去に何度か点灯化改造にチャレンジしましたが、集電シューや重量増で走行抵抗が増してしま...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/04/25/072451今回は初の試みとして架線を張ってみました。いきなり結論を書くと、確かにリアルになるのですが、なくてもまあ良いかな、、、と...

    omocha_trainさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/omocha_train/20220422/20220422234101.jpg

    【全検】EF58-61三度目の復活

    • 2022年4月23日(土)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/01/09/221019当鉄道のロイヤルエンジン、EF58-61に積んでいたバンダイ4軸駆動動力ですが、不調となってしまいました。↓記事はこちらです。http...

    omocha_trainさんのブログ

  • 絶版となって久しいバンダイの4軸駆動動力ですが、集電系の整備や補重により、カトーの小型車両用動力を超える牽引力を発揮し、当鉄道の機関車N化の主力となっていました。今は、さらに低速と牽引力を併せ持つカ...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20220417003603j:plain

    【全検】ED75-700

    • 2022年4月17日(日)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/09/15/220654東北のED75は他の番代に比べてスマートなスタイルの700番代が最後まで残りましたが、それも風前の灯となりました。この機関車は、...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/04/11/225827なんとなく地形と線路が出来てきて、山の緑化にも手をつけていきます。ラフにいろいろ試しながら様子を見ます。今回は当鉄道では...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/04/05/213043バラスト撒きはボンド水の濃度管理や実感的な撒き方などがとても難しいです。本やネットで見る上級者の方の表現にはとても追いつ...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20220406101907j:plain

    呉線とうさぎの島

    • 2022年4月8日(金)

    呉線の忠海(ただのうみ)というところからフェリーで大久野島を訪問しました。この島は戦時中の毒ガス製造の負の遺産と、現在はうさぎの楽園という二つの面があります。瀬戸内の穏やかな海と島々の風景、たくさ...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/03/29/191127前回までで高架区間を作りましたので、いろいろ試運転します。前回買ったプラボードでトンネルポータルも作りました。崖沿いの区...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/03/25/082149このレイアウトの駅以外の部分のハイライトは、トンネルを抜けて大きくカーブする鉄橋部分です。今回奥行きが狭いために両端で急...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちらです↓今回は一度使ってみたかったカトー製の「ローカル線の小型駅舎」を買いました。今作っているレイアウトは幹線の単線区間で急行停車駅くらいの格で2面3線+ちよっと側線のあるイメージです。木造...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/03/19/095956今回はカントを作りました。カーブで車体を傾けて走る姿はBトレでもかなり生き生きして見えます。いつもやりすぎてしまい脱線の温...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/03/06/222255今回はダイソーのMDFボードを組み合わせたベースの上にスタイロフォームで地形を作りました。この部分はダイソーのスチレンボード...

    omocha_trainさんのブログ

  • カトーの小型車両用動力ですが、2月に再生産というメーカーHPが出ていたものの、なかなか市場に並ぶ感じがありません。↓このAmazonリンクにもプレ値でない表示が反映される日は来るのでしょうか?そんな中で、非...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20220305221620j:plain

    すばらしき銚子電鉄の世界

    • 2022年3月10日(木)

    銚子電鉄に乗る機会に恵まれました。赤字の鉄道として様々な工夫や自虐ネタなどで有名ですが、実際乗ってみるとそれらを忘れるような素晴らしい路線でした。今回は銚子から二つ目の観音駅から乗りました。近くの...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/03/05/111047前回のプランからいろいろ組み直しながら検討しています。まず、収納のことを考え、前回と配置を反転させました。また、2面2線の...

    omocha_trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

相鉄13000系詳細発表

デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?

画像

江ノ電に新型「700形」導入へ

2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。

画像

川口駅に「中電」停車へ

上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。

画像

羽田空港アクセス線の現況は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信