鉄道コム

omocha_trainさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全808件

  • 前回はこのあたりの記事です↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/07/12/200354https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/02/02/232149Bトレインショーティーでかつて商品化された蒸気機関車...

    omocha_trainさんのブログ

  • ご覧いただきありがとうございます。当ブログでは新製品の発売が途絶えたBトレインショーティーをしぶとく遊び続ける日々を綴っています。ショーティー化されたマスコット的フォルムは、コレクタブルな感じであり...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/08/06/200650ばんえつ物語の客車は茶色→青→茶色と3世代ありますが、青が好きで前回までで4両作りました。種車がなく、その後作業が止まってい...

    omocha_trainさんのブログ

  • 当鉄道ではダイソーのA4ケースに隙間風防止スポンジテープを貼って車両ケースにしていますが、今回は珍しくケースを購入しましたのでご紹介いたします。CASCO(キャスコ)製、21m級車両対応12両用車両ケースなる...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20210828125741j:plain

    Bトレ小田急ロマンスカー祭り

    • 2021年8月28日(土)

    ご覧いただきありがとうございます。当鉄道ではJR化前後の東日本の国鉄型を中心に集めています。私鉄はほとんどないのですが、小田急ロマンスカーだけは好きで少しずつ集めています。と言っても、集めにくい車両...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/03/20/102341※写真はNゲージを短く改造したもので、当該製品ではありません。https://www.hobby-wave.com/products/og041/↑メーカーのページで...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20210825085948j:plain

    【Bトレ改造】ED76-551を作る2

    • 2021年8月25日(水)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/08/24/204342思っていたよりカッコよく出来たので、もう少し手を加えます。今回はBトレ交流電機の裾をグレーに塗るくらいの簡単工作で終わろう...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20210824084347j:plain

    【Bトレ改造】ED76-551を作る

    • 2021年8月24日(火)

    北の方を走る列車のショーティーモデルを集めたり作ったりしております。外部塗装が赤2号単色で、特にBトレにすると見分けがつきにくい交流電気機関車ですが、JR化後にはいくつかの特別な塗色が存在しました。そ...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20210823222003j:plain

    ますこっとれいん9/10発売!

    • 2021年8月23日(月)

    ショーティーモデルの新シリーズ「ますこっとれいん」の発売が9/10に迫りました。とても期待しています。※写真の車両はグリーンマックスのキットを縮めたもので、ますこっとれいんではありません。当鉄道では飯田...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/01/11/103842Bトレで発売されていない車両を、ジャンクのNゲージを短縮改造して作るようになって数年経ちました。未だその道のプロの方に比べ...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20210818084637j:plain

    【Bトレ車両】ED77

    • 2021年8月19日(木)

    北の方を走る車両をBトレで集めています。今回は少しマイナーな電気機関車のご紹介です。●ED77●発売:セット販売(2013年)●最近の入手難易度★★★☆☆ED75との2両セットで発売されました。これが発売された時、まさか...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/02/21/002050最近Bトレ機関車の動力などの更新工事をまとめて実施しています。動力ユニットは高価ですので、計画的に使用頻度の高いカマから行...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20210813112559j:plain

    【全検】EF62の台車

    • 2021年8月13日(金)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/06/11/232234以前はバンダイ4軸動力を使っていた電気機関車ですが、床下表現がシンプルなチビ電用動力を使い、台車レリーフをそれっぽく表現す...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20210810070112j:plain

    【全検】EF65-500その2

    • 2021年8月11日(水)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/10/19/164151Bトレ機関車のポケットライン新動力への更新を少しずつ進めています。もともと入っていた貴重なバンダイ4軸動力は、ディーゼル機...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/08/05/094431ばんえつ物語の客車は、12系の種車の構造を色濃く残し、Bトレ的にはカラー変更だけでかなりそれっぽくなります。今回作っている2...

    omocha_trainさんのブログ

  • ご覧いただきありがとうございます。当鉄道では90年代JR化前後の思い出とともに、ショーティー車両を走らせています。12系・14系客車改造のジョイフルトレインが華やかなりし時代は90年代の終わりと共に過ぎ去り...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20210731235039j:plain

    【Bトレ改造】DE10 1701を作る

    • 2021年8月2日(月)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/06/15/184822最近なかなかにレア化しているDE10が手に入りましたので、以前作った新潟・上沼垂のジョイフルトレイン、485系シルフィードの専用...

    omocha_trainさんのブログ

  • 今回は久しぶりに新品を入手いたしましたのでご紹介です。●DE10JR貨物新更新色●発売:セット商品(2015年)●最近の入手難易度★★★☆☆BトレのDE10はかなり晩年に発売された商品です。ショーティー化のバランスが絶妙...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20210730063448j:plain

    Bトレの入れ物とジャンル分け

    • 2021年7月30日(金)

    ご覧いただきありがとうございます。当鉄道は、たまたま店頭で見つけたショーティー車両に魅了され、2-30年ぶりに鉄道模型を再開したことに始まります。最初は3連限定で走らせて遊んでいましたが、だいぶ増えてし...

    omocha_trainさんのブログ

  • ご覧いただきありがとうございます。当鉄道ではBトレ新製品が途絶えた現在でも入手できるパーツを使って、出来るだけ快適な動力ユニットでのN化を試行錯誤しています。カトーの小型車両用動力は走行も供給も安定...

    omocha_trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

相鉄13000系詳細発表

デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?

画像

江ノ電に新型「700形」導入へ

2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。

画像

川口駅に「中電」停車へ

上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。

画像

羽田空港アクセス線の現況は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信