鉄道コム

omocha_trainさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全808件

  • f:id:omocha_train:20200818124802g:plain

    たのしいBトレインのGIF画像

    • 2021年1月15日(金)

    スマホのおかげでGIF画像を簡単に作れるようになりました。「VIVA VIDEO」というアプリには、無料版でも5秒のGIFが作れる機能があり、ブログにも載せると絵面が楽し気になります。最近載せたものを一気に並べてみ...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はだいぶ前のこちらの記事です↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/01/18/173004久しぶりの過去の記事を読むと、作ったのは2年前で、まだノコギリで切断をしていたころです。この方法は自分はう...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20210109225041j:plain

    バンダイ4軸動力の3軸駆動化

    • 2021年1月9日(土)

    当鉄道では新製品の発売が止まったBトレインしょーをしぶとく遊び続けています。バンダイ4軸駆動動力は、調整次第ではかなりの牽引力を発揮し、機関車に使えば客車へのユーレイ動力搭載を避けることができるスグ...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20210107193339j:plain

    【Bトレ車両】80系電車

    • 2021年1月8日(金)

    ご覧いただきありがとうございます。当鉄道の電車区にも古い車両が増備されるようになってきました。今回は元祖湘南型、80系電車のご紹介です。●80系電車●発売:パート8(2004年)ほか●最近の入手難易度★★☆☆☆この...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/01/03/091953前回でボディができましたので、続きを作ります。カトーの小型車両用動力1を入れました。今回車端の乗務員窓と扉は残しましたので...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20210104000838j:plain

    令和3年のBトレ成田臨

    • 2021年1月4日(月)

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。このブログでは、新製品が出なくなって久しいBトレインショーティーをしぶとく遊び続ける様子を綴っています。2020年はカトーの小型車両用動力や、小型車両用台車も...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20210103091916j:plain

    【Bトレ改造】キハ53-500を作る

    • 2021年1月3日(日)

    昨年末に続いて北海道シリーズを作っています。今回はキハ53-500です。キハ53と言うと、キハ45系列の2エンジン車と、今回のキハ58系列を両運転台にしたものがあります。キハは系列というよりも、作られた順に番号...

    omocha_trainさんのブログ

  • 宗谷本線のモジュールを作る2

    • 2020年12月30日(水)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/12/29/225627非電化区間の荒涼とした雪景色を作っています。ダイソーの超優秀な「ふわっと軽いねんど」が一つでは足りなかったので、別の色の...

    omocha_trainさんのブログ

  • 宗谷本線のモジュールを作る

    • 2020年12月29日(火)

    当鉄道にも北海道のネタが増えてきました。以前に、石勝線の滝の下信号場をイメージしたドーム型スノーシェッドのモジュールを作りました。https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/11/24/084158これは線...

    omocha_trainさんのブログ

  • ボディマウントカプラーの自作

    • 2020年12月27日(日)

    先日作ったキハ54ですが、キハ400の引き立て役としてN化せずに置き物にする予定でした。が、思ったよりカッコよいので走行化させることにしました。写真を漁ると、キハ400への増結や、タラコ色のキハ22とのコンビ...

    omocha_trainさんのブログ

  • 【Bトレ改造】キハ22を作る

    • 2020年12月25日(金)

    最近、北海道の車両を増備しています。そこでひとつ悩ましいのが、北海道の車両は、それ同士でないと共演させにくいことです。そんな中で本州でも活躍したキハ22は当鉄道にとって、便利な存在です。北東北では、...

    omocha_trainさんのブログ

  • 【Bトレ改造】キハ54を作る

    • 2020年12月22日(火)

    当鉄道では北の風景が似合う列車をショーティーで集めていますが、最近にわかに北海道の車両が増えてきました。前回作ったキハ400は、北海道型の小窓・二重窓のキハ40がベースなだけあって、窓の改造にとても苦労...

    omocha_trainさんのブログ

  • 当鉄道では北の風景が似合う車両をショーティーで集めています。今回は北海道を駆けた急行型客車のご紹介です。●14系500番代●発売:2016年 「はなます」セット●最近の入手難易度★★☆☆☆はなますセットはBトレ最晩年...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/12/14/205849これでキハ400急行「利尻」シリーズも最後になります。90年代の末にかけて、キハ400のお座敷列車への捻出のために補充された、キ...

    omocha_trainさんのブログ

  • 【Bトレ改造】キハ56を作る

    • 2020年12月14日(月)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/12/13/182011北海道の宗谷本線で活躍したキハ400、480を作っておりましたが、だいぶ出来てきました。この列車は、寝台客車を気動車に併結した...

    omocha_trainさんのブログ

  • 【Bトレ改造】キハ400を作る4

    • 2020年12月13日(日)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/12/11/212101キハ400とキハ480を走るようにしていきます。キハ480はタネ車の下回りをそのままカットして短くしました。スカートは枠だけでさみ...

    omocha_trainさんのブログ

  • 【Bトレ改造】キハ400を作る3

    • 2020年12月11日(金)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/12/10/213611一通り塗装までできました。はみ出したところをダイソーのアクリル絵の具を爪楊枝の先につけたもので修正します。元通りに窓をは...

    omocha_trainさんのブログ

  • 【Bトレ改造】キハ400を作る2

    • 2020年12月10日(木)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/12/07/230521北海道の小さい二重窓は作るのが大変ですが、とりあえず手をつけていきます。まずはマイクロエース製?のキハ48-301をバラします...

    omocha_trainさんのブログ

  • 1990年代は、JR各社が力を入れた新しい特急車両と共に、国鉄型車両もリニューアルして、なんとかイメージアップをしようとしていた時期でした。主に白系の塗装に塗り替えられた国鉄型は、485系、183、189系、583...

    omocha_trainさんのブログ

  • もともとあった駅モジュールを利用して、簡易なエンドレスを組むためのパーツが一通り完成しました。(記事はこちらです↓) https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/11/29/231558これらのモジュールパー...

    omocha_trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

相鉄13000系詳細発表

デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?

画像

江ノ電に新型「700形」導入へ

2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。

画像

川口駅に「中電」停車へ

上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。

画像

羽田空港アクセス線の現況は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信