鉄道コム

omocha_trainさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全808件

  • f:id:omocha_train:20200614151756j:image

    【Bトレ改造】夢空間を作る4

    • 2020年6月15日(月)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/06/14/132806なんとか夢空間の3両が完成しました。オシ25-901には当鉄道には珍しく電飾化までしましたので、室内表現などを追加していきます。...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200614104956j:image

    【Bトレ改造】夢空間を作る3

    • 2020年6月14日(日)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/06/12/08590590年代を彩る華やかな車両・夢空間をショーティー化改造しています。デラックススリーパーでは、マイクロエースの製品を種車に、...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200612084700j:image

    【Bトレ改造】夢空間を作る2

    • 2020年6月12日(金)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/06/10/23425390年代の思い出の車両、夢空間を作っています。前回は青い客車「デラックススリーパー」を作りました。少し、窓が少なくなりすぎ...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200609233937j:image

    【Bトレ改造】夢空間を作る1

    • 2020年6月10日(水)

    国鉄末期からJR初期の列車をBトレで集めたり、作ったりしています。この時代は、バブル期真っ最中で華やかな夢のある列車が多く登場しました。どれも特徴的な形で金型のつぶしが効かないこともあり、Bトレで製品...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200606185409j:image

    南武支線と鶴見線

    • 2020年6月6日(土)

    東京のE電区間(死語)の中でも、とりわけ魅力的な路線、南武支線と鶴見線。昔、南武支線には最後の101系が残り、鶴見線にはクモハ12が走っており何度か通いましたが、今回たまたま所用で乗る機会に恵まれました...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200602011134j:image

    【Bトレ改造】カヌ座を作る2

    • 2020年6月3日(水)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/05/31/013859オロが2両できましたので、スロフを作ります。マークの窓をうまく作る自信がないのでスハフ14のお面を使うことを考えましたが、側...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200531003744j:image

    【Bトレ改造】12系カヌ座を作る

    • 2020年5月31日(日)

    北の景色が似合う列車をBトレで集めたり、作ったりしています。90年代に一世を風靡したジョイフルトレインは、様々な機関車や路線との組み合わせや、編成の面白さ、そして何より華やかな外観と、模型的な楽しさに...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20190719090827j:image

    【Bトレ車両】DD53

    • 2020年5月29日(金)

    北の風景が似合う国鉄車両をBトレで集めています。今回はまさに北の鉄路の申し子、除雪車のご紹介です。●DD53●発売:セット売り(2008年)●最近の入手難易度★★★☆☆まさにBトレ全盛期に近い、2008年の発売です。こん...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200525235105j:image

    格安3Dプリンタのその後

    • 2020年5月26日(火)

    前回はこちらをご覧下さい↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/02/20/221737格安の18000円で3Dプリンタを買い、数ヶ月が経ちました。ダメ元で買った割には、思った以上に色々なものを作ることができ...

    omocha_trainさんのブログ

  • 北の景色が似合う車両をBトレで集めています。●EF71●発売:2012年キハ181セット付属●最近の入手難易度★★★☆☆自分が板谷峠に行けたのは、山形新幹線開業前で連続スイッチバックが廃止され、駅ホームが本線スルーにな...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200522225731j:image

    集電向上剤「loco」

    • 2020年5月22日(金)

    たまに宣伝で見る「集電向上剤loco」を使ってみました。商品説明やみなさんのレポートを見ていると、嘘くさいほどに夢のようなことばかりが書いてあります。概ねまとめると、以下のような感じです。・車輪とレー...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/01/05/140411前回作ったガイドレールが格好悪かったことと、新たな脱線箇所が発生したために作り直すことにしました。ガイドレールではなく、...

    omocha_trainさんのブログ

  • Bトレ機関車に2軸貨車をトコトコ牽かせるのは、見た目にかわいく、ミニレイアウトにも好適です。ただ、フルスケールのワム80000は、Bトレ的にはワキ5000になってしまいます。だいぶ前になりますが、ワムハチなど...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200515221533j:image

    【モジュール】鶯谷のあたり3

    • 2020年5月15日(金)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/05/08/080649本線モジュールの土台を兼ねるため、低いところだけ作った鶯谷モジュールですが、結局欲が出て、跨線橋の上半分も作ってしまいま...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200514080404j:image

    【Bトレ車両】205系山手線

    • 2020年5月14日(木)

    JR化前後の列車をBトレで集めています。前回の京浜東北線に続き、当鉄道的に珍しい通勤電車のご紹介です。●205系山手線●発売:パート5(2003年)他セット売りなど。●最近の入手難易度★★☆☆☆※京浜東北線の話はこちら...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200511003811j:image

    【BトレN化】EF81スカートASSY

    • 2020年5月11日(月)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/04/18/170138前回、EF81のトワイライト色に施工したポケットライン新動力によるNゲージ走行化でしたが、あまりに快調なため、より運用頻度が高...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200509204955j:image

    【Bトレ車両】103系京浜東北線

    • 2020年5月9日(土)

    JR化前後の列車をBトレインで集めています。今回は当鉄道としては非常に珍しい、首都圏の通勤電車のご紹介です。●103系スカイブルー(ATC車)●発売:パート1(2002年)他セット売りなど●103系スカイブルー(初期型...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200507002307j:image

    【モジュール】鶯谷のあたり2

    • 2020年5月8日(金)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/05/05/171137今回もいろいろ作っていきます。工作用紙でホームを作ります。次に少し殺風景だった石垣に少し色をつけたものを印刷して、裏に両...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200505163236j:image

    【モジュール】鶯谷のあたり

    • 2020年5月5日(祝)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/05/03/223306上野駅モジュールから本線モジュールの下をくぐり部分のレールに情景をつけることにしました。どうせ本線モジュールの下に隠れて...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/04/26/002859いろいろ細かい作業を進めています。まずは昭和30年代に作られたという「三相の像」です。今も16番線の先端あたりにあるようです...

    omocha_trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信