鉄道コム

omocha_trainさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 501~520件を表示しています

全808件

  • 【記事の目次はこちらをご覧ください】すでに入手困難になってしまいましたが、バンダイ製Bトレ4軸動力でN化した電気機関車に床下らしきものを付けました。右のEF81流れ星が、台車間が製品そのままの状態で、隙間...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200425230533j:image

    【モジュール】上野駅を作る8

    • 2020年4月26日(日)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/04/17/211958Bトレ用上野駅モジュールに、いろいろ手を加えていきます。、、、といっても紙工作と100均スチレンボード工作です。まずは「ゆう...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200424233246j:image

    越中島支線とDE10

    • 2020年4月25日(土)

    総武本線の平井付近、荒川放水路を渡る鉄橋を眺めていたら、DE10牽引のチキ列車が通りました。この鉄橋、よく見ると複線に対応できる立派な鉄橋が3組かかっています。一つは緩行線、一つは総武本線のE217系や成...

    omocha_trainさんのブログ

  • 北の風景が似合うJR化前後の車両をショーティで集めています。●EF81トワイライト色●発売:トワイライトエクスプレスA/Bセット(2006年)、京都鉄道博物館(2016年)●最近の入手難易度:★★☆☆☆現在でも京都鉄道博物館...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200417123607j:image

    【モジュール】上野駅を作る7

    • 2020年4月17日(金)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/04/14/090210最大の山場である電飾が終わり、あとはチマチマと手を加えていく感じとなりました。今まで雑だったバラストの表現ですが、少し手...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200414001302j:image

    【モジュール】上野駅を作る6

    • 2020年4月14日(火)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/04/12/123028今回は暗い上野駅地平ホームに電飾を仕込みました。その前に13.5番線の荷物ホームの特徴的な柱を作ります。だんだん格安3Dプリン...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200412115059j:image

    【モジュール】上野駅を作る5

    • 2020年4月12日(日)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/04/10/230242Bトレ上野駅モジュールを改修して、もう少しリアルにしようとしています。3Dプリンタで鉄桁レリーフを作り貼っていくと、これまで...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200409130841j:image

    【モジュール】上野駅を作る4

    • 2020年4月10日(金)

    Bトレ用の分割式モジュールレイアウトの中の上野駅モジュールを改良しようと思っています。※前回(たいぶ前)はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/01/01/125205※モジュール全体はこちら...

    omocha_trainさんのブログ

  • 雪景色が似合うJR化前後の車両を、Bトレで集めたり作ったりしています。今回は北関東ではお馴染みだったこの車両です。●185系リレー号●発売:パート10(2005)●最近の入手難易度★★★★☆Bトレ185系は、多種多彩なカラ...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200403194303j:image

    【Bトレ改造】715系電車

    • 2020年4月3日(金)

    JR化前後の北の方の列車をBトレで集めたり、作ったりしています。今回は583系寝台特急電車を改造した、仙台地区のフリークエントサービス用の近郊電車、715系1000番台を作りました。タネ車はBトレ純正の419系です...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200331172307j:image

    【Bトレ車両】419系旧北陸色

    • 2020年3月31日(火)

    北の風景が似合うJR化前後の車両をBトレで集めています。今回は魔改造と評されることが多いですが、なかなかにカッコいい419系のご紹介です。●419系旧北陸色●発売:西日本スペシャルパート6(2015年)●最近の入手...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200329231113j:image

    Bトレキハにパーツをつける

    • 2020年3月30日(月)

    【記事の目次はこちらをご覧ください】国鉄の一般、急行型の気動車にはスカートがついていないものが多いです。当鉄道でも遊び勝手を優先させると、なにもないお面の下に実用カプラーだけが生えている、という感...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200328000034j:image

    【Bトレ車両】103系うみねこ

    • 2020年3月28日(土)

    北の車両をBトレで集めています。今回は当鉄道的に珍しい、結構レアな車両のご紹介です。●103系仙石線(快速うみねこ)●発売:KIOSK特別編パート2(2005年)●最近の入手難易度★★★★☆昔見た図鑑の103系のページには...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200327001857j:image

    【Bトレ改造】C57を作る5

    • 2020年3月27日(金)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/03/15/115827カトーの製品をベースにショーティー化したC57。前回まででロッドも一応動いてトレーラーとして走ることに満足していましたが、全...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200322190915j:image

    最近の秋葉原の中古Bトレ市場

    • 2020年3月22日(日)

    Bトレ後発ユーザーの当鉄道では、多くの車両の調達を中古に頼っています。ネット系では依然としてヤフオクとメルカリの充実が群を抜いていますが、やはり実店舗での偶然の出会いも貴重なものです。多くのBトレ取...

    omocha_trainさんのブログ

  • ご覧いただきありがとうございます。最近作った車両はミニレイアウトで運転していましたが、久しぶりにモジュールを組み立てられましたので、本線上で動かしてまいります。YouTubeの埋め込み方がわかりましたので...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200315110600p:image

    【Bトレ改造】C57を作る4

    • 2020年3月15日(日)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/03/14/190452先輪の動きを含めて、走行性能面では意外に素直に動いてくれましたので、最後にロッド類をつけていきます。完成形としてはこんな...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200314182746j:image

    【Bトレ改造】C57を作る3

    • 2020年3月14日(土)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/03/13/124915車体の短縮化がだいたい出来たところで、メインのフレームを格安3Dプリンタで作ります。この3Dプリンタは、車体表面の緻密な表現...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200312004252j:image

    【Bトレ改造】C57を作る その2

    • 2020年3月13日(金)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/03/10/203622C57をBトレ化改造しています。全長を60ミリに近づけつつ、テンダーと本体の長さバランスを適正に近づけたいと思っています。テン...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20200310081806j:image

    【Bトレ改造】C57を作る

    • 2020年3月10日(火)

    Bトレでテンダー付き蒸気機関車をどうやって短縮するか、いろいろ考えておりましたが、テンダー込みで全長60-70ミリくらいには持っていけそうな感触を掴みました。※前回はこちらをご覧ください。https://omocha-t...

    omocha_trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信