鉄道コム

SIOUXさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 181~200件を表示しています

全497件

  • 総集編では編集の都合で採用されなかった動画の切り落とし映像、同じ場面を別カメラで撮影したカット、撮影はしたもののお蔵入りになって未公開だった動画の蔵出し映像を詰め込んで、新春福袋として編集してみま...

    SIOUXさんのブログ

  • 2022年のトワイライトエクスプレス瑞風の総集編を制作しました。今年は運行回数が増えて多くなり、四季折々それぞれの時季の姿を魅せてくれました。総集編と謳いつつ、一部抜粋のダイジェスト版ですから、弊チャ...

    SIOUXさんのブログ

  • 寒波襲来で全国的に悪天候となったこの日でしたが、自宅付近には全く雪が無く、雪景色を求めて京都府内の分水嶺である胡麻駅付近まで登ってきました。とは言え、日本でも屈指の低い分水嶺で、海抜は僅か210m...

    SIOUXさんのブログ

  • 年内最後となった山陰コース(下り)のトワイライトエクスプレス瑞風と京都丹後鉄道(丹鉄)の丹後の海とが協演する2か所の撮影をしました。1か所は船岡駅での離合、もう1か所は福知山~上川口での並走です。

    SIOUXさんのブログ

  • 朝から丹波地方独特の冬天気で、晴れたり曇ったり、冷たい雨が降ったり止んだり、目まぐるしく天気が変化します。雨の気配がするので、屋根のある撮影場所として、安栖里駅を選びました。

    SIOUXさんのブログ

  • 逆光側であることを承知の上で、陽射しが陰ることを想定して、トワイライトエクスプレス瑞風と並走しながらの撮影に挑みました。客室の窓から、客室乗務員や乗客のお手振りをいただくことができ、とても楽しい撮...

    SIOUXさんのブログ

  • 丹波地方特有の濃い朝霧が晴れ、快晴の青空を背景に、ゆっくりと綾部駅を通過するトワイライトエクスプレス瑞風を真横から撮りました。陽光に照らされて美しく輝くメタリックグリーンが印象的でした。

    SIOUXさんのブログ

  • 「冬至10日前」と言われる日没時間が最も早い12月上旬。ほぼ真横からの低い夕陽に照らされ、車体の側面を輝かせながら質美川橋りょうを渡るトワイライトエクスプレス瑞風。1年のうちで、このような映像が撮...

    SIOUXさんのブログ

  • イマドキに珍しいくらい変化の無いセブンカードプラスの更新カードが届きました。カーボン複写にも対応できるエンボスのカード番号と氏名で、カード番号が裏面に移設されることもなく、タッチ決済にも対応してい...

    SIOUXさんのブログ

  • JCBからザ・クラス会員へのオリジナルカレンダーが届きました。あらかじめWebサイトで希望を入力することなく、自動的に届けてくれるので、とても助かります。

    SIOUXさんのブログ

  • 長らく親しんできたイオンカードのデザインが一新されました。特に再発行を希望する手続きはしていませんでしたが、新デザインのイオンゴールドカードが自動的に送られてきました。

    SIOUXさんのブログ

  • 先日のJALのJGCに続き、ANAのスーパーフライヤーズカード(SFC)から、2023年の手帳が届いています。今まで頑なに青色のコーポレートカラーを配したデザインでしたが、今年はブルーのワンポイン...

    SIOUXさんのブログ

  • JALからJALグローバルクラブ(JGC)会員に対するカレンダーが届いています。新型コロナの影響で、数年に渡って大きなダメージを受けた航空業界は、せっかく囲い込んだ会員を手放さないように努力をされ...

    SIOUXさんのブログ

  • 半逆光で前面は真っ暗に陰るものの、車輌の側面は発色が良く、青空をバックに福知山城を背にして見栄えが良く、太陽との角度でギラっと光るポイントが見込めるので、土師川橋りょうで撮影しました。

    SIOUXさんのブログ

  • コスモスの花の盛りは過ぎていましたが、周りには他の花々が咲き誇り、枕木廃材の鉄道柵に絡む葉も色付いて、とても華やかでした。鮮やかな銀杏の葉とススキの穂が照らされていて、欲張ってそちらも狙ってみました。

    SIOUXさんのブログ

  • 今までは、真っ正面から京都方面に向かうトワイライトエクスプレス瑞風ばかりを撮ってきた吉美街道踏切。今回、初めての試みで、下関方面に向かう瑞風を真後ろから撮ってみました。

    SIOUXさんのブログ

  • 質美川橋りょうでの撮影の後、下山駅での運転停車時間を利用して、下山駅の京都寄りに撮影場所を移動しました。特急列車との離合の後、出発していく瑞風のの客室の窓から、展望デッキから、お手振りをいただきま...

    SIOUXさんのブログ

  • 高津駅の近くで百日草がキレイに咲いていたので、ここで撮影することにしました。土地管理者の許可を得て、花畑に入らせていただくことができました。時間的に287系特急列車とすれ違うことは予想していました...

    SIOUXさんのブログ

  • ダイナースクラブから、プレミアムカードのサービスで発行されているコンパニオンカードのサービス改定があった様子で、案内が届きました。空港ラウンジで提示するプライオリティ・パスの会員カードは、事前登録...

    SIOUXさんのブログ

  • ド定番の画角の映像ではありますが、綾部駅を通過後に1クネ、2クネと、連続して分岐を渡っていくトワイライトエクスプレス瑞風の姿は、いつ見ても素敵だと感じずにはいられません。クネクネ最高っ!

    SIOUXさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信