SIOUXさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全497件
京都駅に続いて、福知山駅のホームでも撮影をしました。令和2年1月10日以来の福知山駅でのトワイライトエクスプレス瑞風の撮影となりました。以前は職員さんたちのお出迎え・お見送りがありましたが、今はも...
SIOUXさんのブログ
蒲公英とトワイライトエクスプレス瑞風とのコラボレーションを、3D版の立体感を特に意識して撮影してみました。定番の撮影場所ですが、かなり雰囲気の異なる映像になったと思います。
SIOUXさんのブログ
今季最後の桜×瑞風のコラボ。安栖里駅近くに佇む枝垂れ桜で締めくくろうと、意気込んでカメラを設置しましたが、その画角に他の撮影者が入り込ん来て意気消沈。その後、定番の第四下原踏切で八重桜を見つけて、一...
SIOUXさんのブログ
京都駅31番のりばの頭端式ホームを「通過」するという不可解なトワイライトエクスプレス瑞風を初めて撮影しました。我が家でも新型コロナウィルス感染症の警戒を緩和して、京都駅の構内に立ち入ることが許され...
SIOUXさんのブログ
今年の桜×トワイライトエクスプレス瑞風の撮影も、今回が最後となるのかもしれません。ほとんどの所で桜の花が散り、山の影となる場所で辛うじて花を保っているような状態です。谷間の質美川橋りょうで撮影しまし...
SIOUXさんのブログ
昨年に気が付いたものの、瑞風の運行日と合わずに撮れなかった場所で、1年間の時が過ぎるのを待ち、今年は絶好の晴天の下で、満開の桜×瑞風+スカイラインを撮ることができました。
SIOUXさんのブログ
桜の季節なのでトワイライトエクスプレス瑞風と桜の花を狙って撮影をしてきました。以前から密かに狙っていた和知駅は、瑞風が通過する時間帯は、ド順光で陽光の向きはバッチリです。そこへ絶好の快晴という条件...
SIOUXさんのブログ
降り止みそうにもなかったので、屋根のある撮影場所の下山駅に出向きました。1月14日の山陰コース(下り)にも乗務されていた車掌さんで、小さな子のお手振りにも丁寧に応えていらっしゃいました。
SIOUXさんのブログ
前回の撮影は大雪で抑止のトワイライトエクスプレス瑞風でしたが、今回は浅い春ながらも汗ばむ陽気で、強い風に悩まされての撮影でした。丹波由良川河岸段丘の高台から、ゆったりと撮りました。
SIOUXさんのブログ
大雪の影響での倒竹による運転見合わせで、トワイライトエクスプレス瑞風が急遽予定を変更し、通常は通過する上川口駅で待避と抑止を余儀なくされました。事前に予想して待ち構え、普段は使用されない3番のりば...
SIOUXさんのブログ
雨が止めば別の場所で撮ろうと考えていましたが、雨が止まないので屋根のある綾部駅で撮りました。単調な絵面になってしまいましたが、力強くフル加速で直線に向かうトワイライトエクスプレス瑞風を撮ることがで...
SIOUXさんのブログ
初めて念願の梁瀬駅でトワイライトエクスプレス瑞風を撮影しました。この列車の車掌さんは、何度も会釈や笑顔、手を振ってくださる素敵な車掌さんでした。風に揺れるスカーフが印象的でした。
SIOUXさんのブログ
撮影をしながらもお蔵入りとなった映像を蔵出しして編集しました。同じ日に複数の場所で撮影すると、未発表のまま終わってしまう映像が残ってしまいますので、公開にはちょうど良い機会なのです。
SIOUXさんのブログ
性懲りもなく今回もJAF国内A級ライセンスの更新をしました。もちろんレースの出場予定はありません。(笑&悲)雪道や凍結路面でこそ、昔取った杵柄でカウンターを当てて曲がれますが、それも寄る年波で反応...
SIOUXさんのブログ
JALカードからの封筒が届きました。中身は、JGC(JALグローバルクラブ)カードの更新でした。JALの多頻度搭乗会員であるJGCの獲得修業の完遂から14年経ち、3回目のカードの更新となりました。
SIOUXさんのブログ
今回は、初めての撮影場所を選びました。もう少し検討してから撮影に臨もうとも思っていたんですが、今後のためにも一度は挑戦してみたかった撮影場所です。陽射しの向きは少し厳しい環境ですが、見通しは悪くな...
SIOUXさんのブログ
朝から晴れたり曇ったりで、トワイライトエクスプレス瑞風の撮影場所を選ぶのに悩ましい天気でした。晴れるなら晴れる、曇るなら曇るで、ハッキリしてくれると撮影する場所も決められるんですが、とても難しい選...
SIOUXさんのブログ
時々ウチのチャンネルを観てくださっていると仰られた車掌さんは、鉄オタのオヤヂにも丁寧に対応してくださいました。また、列車長さんが展望デッキに立って撮影者にお手振りをいただきました。
SIOUXさんのブログ
2023年の山陽・山陰コース(周遊)の初便のトワイライトエクスプレス瑞風(みずかぜ)が、船岡駅を出発して諏訪山トンネルから通称:湖池屋ストレートを駆け抜けて行く様子を撮影しました。いつも撮るアングルで...
SIOUXさんのブログ
2023年の初便となる山陰コース(上り)のトワイライトエクスプレス瑞風を撮影しました。今回は立木駅を敢えて離れ、第一立木踏切付近の灌漑用跨線水路橋の橋脚脇の道路から撮影しました。
SIOUXさんのブログ
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。