SIOUXさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全503件
先日には京都丹後鉄道(丹鉄)のKTR8500形による特急たんごリレー3号との初戦の並走バトルを撮りに来ていますし、以前にKTR8000形との最後の並走バトルを撮りに来ていますが、その時は逆サイドや直角方向から撮...
SIOUXさんのブログ
いよいよ新たな時代のトワイライトエクスプレス瑞風と京都丹後鉄道(丹鉄)の特急たんごリレー3号との並走バトルの開戦です。新たにKTR8500形(元JR東海キハ85系)との戦いが見られるようになりました。
SIOUXさんのブログ
久しぶりの陽光たっぷりな快晴の条件下で、トワイライトエクスプレス瑞風の撮影ができました。青空には、ひとつの雲も無く、陽射しが遮られる心配は全くありませんでした。
SIOUXさんのブログ
イオンゴールドカードの新デザインが届いてからわずか1年ほどで、またカードが送られてきました。旧デザインの残存期間だけのカードだったようで、今回が正式な更新カードのようです。ETCカードの更新カード...
SIOUXさんのブログ
雪こそ降らないものの、丹波地方特有の時雨天気で、陽光が射しては、また曇ってきて雨が降る・・・の繰り返し。今晴れていても、トワイライトエクスプレス瑞風がやって来るタイミングでは、雨が降っているかもしれま...
SIOUXさんのブログ
降り止まない雨だったので、雨を凌げるしっかりとした屋根のある和知駅を撮影地として選びました。撮影中には気づきませんでしたが、真新しいフェンスがトワイライトエクスプレス瑞風の車体に映り込み、見苦しい...
SIOUXさんのブログ
乗務の車掌さんに説明して、お顔にボカシなどの加工無しに動画を公開する了承を得ました。ゆっくりと入線して運転停車の後、特急列車の通過を待ち合わせてから、ゆっくりと発車して往きました。
SIOUXさんのブログ
もしかしたら最後の並走バトルかも?!瑞風は次期第22期には追加となった3月30日だけしか山陰コース(下り)の設定が無く、その後に4月中旬から約半年間の検査運休期間に入ります。現在はKTR8000形で運用され...
SIOUXさんのブログ
5年に一度のJ-WESTカードの更新カードが届きました。エンボス加工のカード番号や会員ID、氏名、有効期限、ホログラムなどが、絵柄のある側から絵柄の無い側へと移動されて、平坦な印字に変更されました。
SIOUXさんのブログ
寒々とした曇り空でした。陽射しは望めないし、風は凍える冷たさで、時折、小雨がパラつく天候。馴染みのある定番の第四下原踏切で撮りました。取り立てて特徴的な絵面ではないですが、それが定番の良さと言えば...
SIOUXさんのブログ
福知山駅では、運転士さんの交代の様子と、同じく京都丹後鉄道(丹鉄)の丹後の海(KTR8000形)車輌の特急たんごリレー3号と並走する姿を撮ることができます。同じ日のトワイライトエクスプレス瑞風で、2回も丹...
SIOUXさんのブログ
船岡駅で撮影の後で先回りして、福知山駅でもう一度撮影することを計画しました。船岡駅では、丹後の海(KTR8000形)車輌で運用される特急はしだて・まいづる号と離合します。
SIOUXさんのブログ
今年は、まだ雪が1回しか積もらず、気温も下がらないので、早くから雑草が繁茂し始めると予想し、タイトな見通しを塞がれて撮れなくなってしまう前にトワイライトエクスプレス瑞風を撮っておこうと思い、この早...
SIOUXさんのブログ
選んだ撮影地は綾部駅を通過する姿を南側から撮れる場所でした。通過時刻の数分前になって、小さな雲に太陽が隠れ、通過し終わるや否や陽光が射すという不運。なんでこうなるかなぁ・・・と悩みます。
SIOUXさんのブログ
陽射しの無い日に定番の撮影場所と言ったら、第一和知川橋りょうの東側斜面です。赤いトラス橋を臨む集落道にカメラを据え、前方斜めから側面、直下脇からナメアゲ、線路脇から通過の姿を撮影しました。
SIOUXさんのブログ
新年最初のトワイライトエクスプレス瑞風の撮影は、綾部~山家の警笛吹鳴標識区間で撮りました。今までと同じ区間ですが、少し高い視線位置にカメラを構えて、新たな視点での撮影に挑みました。
SIOUXさんのブログ
あけましておめでとうございます年末の前編に続いて、後編を公開しました。夏から秋・初冬まで、時季に魅せる様々な姿をお楽しみいただけたら嬉しく思います。
SIOUXさんのブログ
2020年以降、毎年制作を続けてきたトワイライトエクスプレス瑞風の総集編を今年も制作しました。まずは、前編として1月~6月の運行分を撮影したものをまとめています。冬から初夏まで、それぞれの時季に魅せて...
SIOUXさんのブログ
年内最後のトワイライトエクスプレス瑞風の運行です。空には雲が浮かんでいて、時計と空とを交互に見ながらヤキモキと待つような状態でした。通過時には雲が抜けて陽光に輝く瑞風を撮ることができました。
SIOUXさんのブログ
年内最後のトワイライトエクスプレス瑞風の山陰コース(下り)です。大雪の予報でしたが、この付近は全く雪が降らず、雪景色にはなりませんでした。この時点で、浜坂~鳥取は運転取り止めの情報でしたが、トワイ...
SIOUXさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。