soseki1985さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全764件
京王線の主力車両、8000系のうち、土砂災害を受けた車両の代替用に2008年に増備された8564号車の車内デザインをご紹介します。概要 2008年、高尾線内で発生した土砂災害の影響で先頭車1両が廃車され、その代替に ...
soseki1985さんのブログ
1992年、1430系の補助電源装置をSIVに変更した車両として誕生した、近鉄1435系電車の車内デザインをご紹介します。概要 全線共通車体を採用した1430系の機器改良版として形式区分された1435系。その後さら [̷...
soseki1985さんのブログ
都営新宿線の主力形式10-300形車両のうち、2021年から増備されている6次車の車内デザインをご紹介します。概要 10-300形の初期に導入された1次車が8両編成でのこっていますが、これを10両編成化すべく導入さ [...
soseki1985さんのブログ
1990年、軽量ステンレス・冷房装置付で導入した当時の大阪市営地下鉄堺筋線向け車両、Osaka Metro66系のうち、前期に導入された車両の未更新車の車内デザインをご紹介します。概要 1990年、堺筋線初の冷房車 [...
soseki1985さんのブログ
JR東日本の4ドア近郊型車両、E231系のうち、国府津所属の2004年以降に増備された車両の、普通車の車内デザインをご紹介します。概要 E231系近郊タイプはまず宇都宮線などから導入が開始されましたが、2004年以 [&...
soseki1985さんのブログ
概要 1999年に3000形の増備車として誕生したのが3000N形です。 座席は当初、紫色系でブロック型の着席区分が入ったオリジナルモケットを採用していましたが、現在は3000S形や3000R形と同様の、明るいオレン [R...
soseki1985さんのブログ
20:30プレミア公開で動画を投稿しました YouTubeチャンネルに車窓動画第3弾を投稿しました。 今回は夜の大阪モノレールです。大阪空港を出て千里中央に至るまでの、山側の車窓をiPhoneで撮影してきました。 今回...
soseki1985さんのブログ
1988年の阿武隈急行全線開業に合わせて用意された近郊型電車、阿武隈急行8100系の車内デザインをご紹介します。概要 電化開業に合わせて用意された同車は、JRの713系電車に準じた設計ながら、オリジナルデザイン...
soseki1985さんのブログ
1981年、初めて角形ボディの前面飾り付きデザインを採用し登場した近鉄8810系のうち、大阪線所属編成のB更新施工前の車内デザインをご紹介します。概要 はじめて界磁チョッパ制御を採用して奈良線系統向けに投入...
soseki1985さんのブログ
20:00プレミア公開で動画を投稿しました YouTubeチャンネルに車窓動画第2弾を投稿しました。 今回は東京モノレールです。iPhone13の夜景撮影がどれくらいなのかのテストを兼ねて、すでに快速列車が終了している深...
soseki1985さんのブログ
1993年、本格的にVVVFインバータ制御を採用して登場した4両編成の通勤型、名鉄3500系のうち、初期にリニューアルを受けた車両の車内デザインをご紹介します。概要 6000系列末期の車体デザインに近代的な足回りを ...
soseki1985さんのブログ
2020年誕生、2021年から千葉地区で運行を開始した4ドアワンマン車両、JR東日本E131系電車の車内デザインをご紹介します。概要 首都圏地域のワンマン運転区間用に登場した4ドアステンレス車両で、貫通型の前面とE ...
soseki1985さんのブログ
概要 後期に製造されたグループは袖仕切りの形状が変化し、車端部にボックスシートが設置されています。 このグループは当初グレー系のモケットを採用して導入されましたが、令和に入って順次ご覧のような茶色系...
soseki1985さんのブログ
東海道・山陽新幹線で活躍するN700系列新幹線車両のうち、2013年に登場したラージAと呼ばれるN700Aの、JR西日本所属編成(4000番台)車両の車内デザインをご紹介します。概要 JR東海に引き続き、西日本でも [R...
soseki1985さんのブログ
1996年から製造された東武の通勤型車両30000系電車のうち、2000年以降に増備された編成の車内デザインをご紹介します。概要 当時は伊勢崎線、そして現在は東上本線の主力として活躍する30000系。1996年の製 [R...
soseki1985さんのブログ
1992年に登場した、近鉄の標準軌各路線向けの汎用特急型車両、22000系ACEのリニューアル後の車内デザインをご紹介します。概要 新たな近鉄特急の時代を作った汎用特急車で、ACEの愛称を有しています。丸みを帯び...
soseki1985さんのブログ
2017年、新潟トランシス製の新形式として誕生したステンレス製車両、日暮里舎人ライナー320形車両の車内デザインをご紹介します。概要 2015年に三菱重工製330形が1編成増備されたわずか2年後に、まったく異なる新...
soseki1985さんのブログ
1993年、旧スカイライナーAE形の足回りを流用して誕生した普通鋼製の車両、京成3400形通勤型電車の車内デザインをご紹介します。概要 京成の初代AE形スカイライナーの足回りを流用した車両のため、令和現在も直流...
soseki1985さんのブログ
1973年から、奈良・京都線系統の冷房車として製造された近鉄8600系のうち、後期に製造された唯一の6両固定編成であるX69編成の、B更新後の車内デザインをご紹介します。概要 この編成は1978年に製造された比較的 ...
soseki1985さんのブログ
1981年、地下鉄半蔵門線の開業とともに誕生した当時の営団地下鉄、現東京メトロ8000系のうち、初期に修繕された第1編成の車内デザインをご紹介します。概要 最初期に製造されたグループのご紹介です。登場当初よ...
soseki1985さんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。