tetsutoo28m32さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全576件
]こんにちは!昨日より、東京メトロ08系のB修機器のうち、主電動機と制御装置6式の入札が公告されています。https://www.tokyometro.jp/corporate/business/procurement/pdf/e6712d27130e6b720a5c10f2771d886b.pd...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!先日から目撃が上がっていましたが、京成3700形に初の機器更新車が誕生しました!https://x.com/Kiyosumin55/status/1761951409178861654?s=20(目撃者の方のTwitterURLです。走行音をあげていらっし...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!今回は岡山地区の113系及び115系の廃車と運用の現状についての記事を書いていきたいと思います。岡山地区では2023年7月より227系の営業運転がスタートしました。昨年のデビューの段階で廃車となった...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!今回は岡山地区のダイヤ改正に関する記事を書いていきたいと思います。岡山地区の駅に掲出されているポスターにおいて、ダイヤ改正以降、227系の運用が増加することが発表されています。227系は2023...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!今回は先日話題になったN700系の8両編成化による500系置き換えに関する記事を書いていきたいと思います。先日、N700A系5000番台K編成のうち、4編成を8両編成に改造し、500系のうちの4編成を置き換え...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!今回はE217系のジャカルタ譲渡に関する記事を書いていきたいと思います。今からちょうど1年ほど前、E217系がジャカルタに譲渡されるのではないかということが話題になりました。当ブログでも扱いまし...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!本日、吹田総合車両所において683系のサンダーバードリニューアルカラーが目撃されています。現在吹田工場に683系は8000番台のN03編成のみの入場となっており、今回目撃された683系は8000番台のN03編...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!昨日からダイヤ改正後のJR東日本の時刻表が見られるようになっています。そのことで現在の209系1000番台運用である97T,99Tの改正後の時刻表が分かりましたので、今回はそのことを記事にしたいと思い...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!ダイヤ改正後の運用関連の記事です。今回は高崎線・宇都宮線系統の注目の列車を見ていきたいと思います。ダイヤ改正において宇都宮線のラビット、高崎線のアーバンが減便されることが発表されていま...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!今回は宇都宮線・高崎線のダイヤ改正について見ていきたいと思います。昨今、京葉線の通勤快速廃止・快速のラッシュ時減便が話題になっていますが、快速が減らされるのは京葉線だけではありません。...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!先日、長野総合車両センターにおいて廃車置き場の保管車両の留置場所が変更されました。そのことでこれまで他車両との連結することで見えにくくなっていたクモハ115‐1030が見えやすくなったというこ...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!今回はN100系スペーシアに関する記事を書いていきたいと思います。先週の火曜日、2/13にN100系スペーシアXが野田線の大宮~春日部間にて試運転を行っていました。N100系は2023年7月にデビューした東...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!今回は今から10年ほど前に計画されていたE653系の転用計画に関する記事を書いていきたいと思います。さかのぼること13年前、常磐線にE657系が導入されることにより、上野~仙台間で運転されていた6...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!今回は前面の非常用扉に関する話題を扱っていきたいと思います。前面の非常用扉についてご存じでしょうか。↑印をつけた箇所が非常用扉です。このように鉄道車両の中には、連結をしないにも関わらず前...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!あんまりこういう記事を出すのもどうなのかな…と思うのですが、あまりにも酷い動画を見てしまったので、それに関する記事です。動画のURLを貼り付けるなどということはしませんが、先日YouTubeを見て...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!今回は209系に関する記事を書いていきます。本日、2024年2月5日は209系デビュー31周年です。1993年2月5日に209系ウラ1編成が落成し、そこから209系という形式が活躍し続けることになったわけですね。...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!今回は東武9000系9050型に関する記事を書いていきたいと思います。東武鉄道の地下鉄直通車両として東武9000系が存在し、10編成が製造されました。そのうちの2編成は9050型として製造されました。↑905...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!今回はというか今回もですかね(笑)E531系クハE531‐17に関する記事を書いていきます。昨日、甲種輸送が行われ、郡山まで運ばれた二代目クハE531-17ですが、今後K409編成に組み込まれ、K409編成の10...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!今回はJR東日本の形式の製造期間に目を向けてみたいと思います。事故廃車の代替としてクハE531‐17がJ-TREC横浜で製造されているのが確認されていますね。2024年にE531系誕生ということで、話題になっ...
tetsutoo28m32さんのブログ
こんにちは!今回はグリーン車の更新前後の各種の放送・ステッカーをまとめです。単に動画と写真を貼るだけです。グリーン車放送(更新前) pic.twitter.com/2ITHE27W8H— てつとお-ブログ宣伝 (@AXYkvt9NDq20...
tetsutoo28m32さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。