Yoshi@LC5820さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1002件
以前は伊勢中川〜賢島間を通し運行するのが当たり前で、単線区間のある志摩線(鳥羽〜賢島間)でも比較的狙いやすかった近鉄の伊勢志摩ローカルですが現在は志摩線内の本数が減少し、毎時1本の時間帯もあるため狙い...
Yoshi@LC5820さんのブログ
近鉄〜阪神間を直通する快速急行は土休日ダイヤだと8両編成が主体になり、2色混成も日常的に見られますが近鉄車の場合2色混成はオールロングシート車だと1026系+9020系か9820系+1252系のどちらかが主体で、ならし...
Yoshi@LC5820さんのブログ
近鉄の瓢箪山駅は相対式ホームと通過線を組み合わせた2面4線で、難波方に引上線が1本ありますがホームのある待避線と引上線は共に6両編成までしか対応していないため8両編成以上の列車は回送でも通過してしまい、...
Yoshi@LC5820さんのブログ
3300系で唯一7両化されることなく8両編成を維持していた3305Fが廃車されたことで同系で8両編成を組めるのは3323Fだけになり、堺筋線直通運用に充当出来る唯一のHSC車でもあるため貴重な存在になっていますが4月20...
Yoshi@LC5820さんのブログ
2000系の全廃後は本線で優等列車に充当される唯一の阪神顔になった8502を含む8000系8523Fですが、リニューアルを受けて9300系と同じ塗装に変わり直通特急にも充当出来るようになったものの8502が他の8000系と仕様...
Yoshi@LC5820さんのブログ
神戸線系統で活躍する7000系はリニューアル済みの8両貫通編成だけを見ても複数のバージョンが存在するため見所があり、VVVFインバータ制御になった後期のリニューアル車は車内表示器が1000系と同じ物になるなどよ...
Yoshi@LC5820さんのブログ
ここ最近神戸電鉄の電車を撮影したいって思うことが度々ある私ですが5000系のハッピートレインを始め見所のある編成が多数走っているのもそう感じる一因かも知れず、近鉄以上の連続急勾配を走る姿を撮影出来たら...
Yoshi@LC5820さんのブログ
神戸線系統で活躍する8000系はリニューアルが始まる前からバリエーション豊富で趣味的に面白く、神戸方2両だけセミクロスシートにした編成やシングルアームパンタを搭載する編成など見所満載ですが一番変わってい...
Yoshi@LC5820さんのブログ
名阪特急や阪伊特急といった近鉄の看板列車が数多く運行される大阪線では団体貸切列車が運行されることも多く、20000系「楽」や15200系「あおぞらⅡ」等が定期列車に挟まる形で走りますがダイヤの都合上特急や急行...
Yoshi@LC5820さんのブログ
阪神〜近鉄間の相互直通運転では車両運用の都合で増結用の2両固定車ばかり連結した6両編成(ブツ6)が見られることがあり、組み合わせによっては3タイプ混成になることもあるので趣味的に面白いですが先頭車だけで...
Yoshi@LC5820さんのブログ
かつては瓢箪山駅前の狭いバス乗り場に発着していた近鉄バスの四条畷線ですが現在は東花園駅前のロータリーに発着するようになり、瓢箪山時代より余裕があるように感じられます。この路線は四条畷方面と住道駅前...
Yoshi@LC5820さんのブログ
阪神〜近鉄間の相互直通運転に使われる車両はロングシート車が主体で、阪神車は全編成それに統一されていますが近鉄車は座席の向きを変更出来るデュアルシートを備えたL/C車が数編成おり、土休日はクロスシート状...
Yoshi@LC5820さんのブログ
阪神〜近鉄間を直通する快速急行は土休日だと多くの列車が8両編成で運行され、2色混成もよく見られますが近鉄車、阪神車共にラッピング車があるのでこれ等とノーマル編成の連結になることもあり、特に先頭車のラ...
Yoshi@LC5820さんのブログ
阪急茨木市駅前に発着する近鉄バスは鳥飼・南摂津駅方面や追手門学院・東和苑方面へ向かう系統などがあり、鳥飼方面へ向かう系統は鳥飼五久付近から南摂津駅までの間が往路と復路で経路が異なるため同駅を跨いで...
Yoshi@LC5820さんのブログ
京都線系統で活躍する8300系も神宝線系統の8000系に続いてリニューアル工事が開始され、トップナンバーの8300Fが同系初のリニューアル車になりましたが当初は装飾無しのノーマル仕様であったため「神戸線の8000F...
Yoshi@LC5820さんのブログ
近鉄〜阪神間の相互直通運転で活躍するラッピング車は「ならしかトレイン」が2編成に増えてから近鉄車だけで3編成になり、更に大軌デボ1形の塗装を再現した復刻塗装車の5800系DH02を入れると4編成になるため「こ...
Yoshi@LC5820さんのブログ
神戸線系統で活躍する8000系には2種類の装飾車両があり、一つは8002Fの「Classic 8000」、もう一つは8000Fの「Memorial 8000」ですが「Classic」の方は以前は宝塚線系統でも運行されており、8004Fが当該でした。...
Yoshi@LC5820さんのブログ
今年からデザインが一新された阪急の「さくら」ヘッドマークですが宝塚線系統では1000系1編成と9000系3編成に取り付けられたため1形式に偏った形になってしまい、「何故1000系と9000系各2編成ずつにしなかったん...
Yoshi@LC5820さんのブログ
阪急茨木市駅と大阪モノレール南摂津駅を結ぶ20番をメインに運行する近鉄バスの八防系統は島付近でバス同士がすれ違うのが困難なほど狭い区間を通過するものの大型車がメインで、行先表示が白色LEDの日野ブルーリ...
Yoshi@LC5820さんのブログ
4月3日より「ならしかトレイン」が2編成に増え、更に面白味が増したと感じている近鉄〜阪神間の相互直通運転ですがラッピング車でなくてもブツ6等の注目編成も走るため何度行っても飽きることは無く、特に額田近...
Yoshi@LC5820さんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。