Yoshi@LC5820さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全946件
阪神~近鉄間の相互直通運転も開始してから10年以上が経過し、阪神車の近鉄線内走行も日常のことになりましたが近鉄車に比べて1両あたりの長さが短い阪神車はやや小振りに見え、6両編成で快速急行に充当されてい...
Yoshi@LC5820さんのブログ
今年50周年を迎え、現在も地下鉄堺筋線直通列車に充当される5300系ですが多くは7両化されて阪急線内のみの運用に就いており、大阪の地下で同系の姿を見る機会は少なくなっています。7両編成は全て4M3Tで中間に先...
Yoshi@LC5820さんのブログ
大阪線では平日・土休日共に大阪上本町発松阪行きの快速急行が午前中にも1本運行されており、平日は松阪方に2410系W23(モ2423のみ伊勢志摩お魚図鑑)を連結することが多いですが松阪到着後は回送で明星車庫へ向か...
Yoshi@LC5820さんのブログ
東花園や八尾など大阪府内にある近鉄の主要駅に発着するバスは近鉄バスが多いですが最近は標準塗装車に加え専用塗装のハイブリッド車や復刻塗装車もいるので趣味的に面白く、特に布施営業所担当の上本町あべの橋...
Yoshi@LC5820さんのブログ
近鉄名古屋と伊勢志摩を結ぶ名伊乙特急は汎用形を中心に様々な車両が充当されるので趣味的に面白く、本来は名阪特急用の21000系・21020系も活躍するので阪伊より見所があると感じることもありますが臨時列車では8...
Yoshi@LC5820さんのブログ
宇治山田や五十鈴川など伊勢志摩エリアの近鉄の主要駅に行くと駅前に三重交通バスがいるのが当たり前だと思っている私ですが賢島まで行くとそうとは言えず、宝生苑などの送迎バスはよく見掛けるものの三交バスは...
Yoshi@LC5820さんのブログ
2021年7月3日(土)のダイヤ変更で近鉄の伊勢志摩ローカルは日中の鳥羽〜賢島間が毎時1本に減便され、船津カーブで撮影してから賢島へ行くのが不便になってしまいましたが利用状況を見ると今まで毎時2本を維持して...
Yoshi@LC5820さんのブログ
近鉄八尾駅前と藤井寺駅を結ぶ70番を主力とする近鉄バスの八尾線ですがこの路線は大阪線と南大阪線を結ぶだけでなく大和路線の八尾駅と谷町線の八尾南駅を経由するため4つの鉄道路線に連絡する路線になっており、...
Yoshi@LC5820さんのブログ
京都・橿原線系統の普通電車は4両編成が多く、一部の列車は両線を直通し京都~橿原神宮前間を通し運行しますが特急・急行が当たり前のように走っている区間であるため普通電車で京橿間を通し乗車する利用客はいな...
Yoshi@LC5820さんのブログ
名古屋線内では終日に渡って見ることが出来、当たり前の存在である松阪行き急行ですが一部松阪から回送で明星車庫へ向かう列車があり、車掌によっては松ヶ崎通過後直ぐに行先表示を変えるため住友理工の近くを通...
Yoshi@LC5820さんのブログ
かつては名古屋線白塚へ直通する列車も多く存在した近鉄の伊勢志摩ローカルですが現ダイヤでは伊勢中川〜賢島(一部鳥羽)間の列車が主体になり、伊勢中川を跨いで名古屋線へ直通する列車は非常に少なくなっていま...
Yoshi@LC5820さんのブログ
近鉄橿原線の普通電車は4両編成が主体で、大和西大寺~橿原神宮前間の線内完結列車のほか京都線・天理線直通列車もありますが京都線直通は最長で京都駅まで行くため急行と同じ片道58.4kmを走破し、普通電車として...
Yoshi@LC5820さんのブログ
名古屋線の急行で主に活躍する2610系X21は1996年の車体更新時に座席をボックスシートからデュアルシート(車端部はロングシート)に交換して近鉄初のL/C車になり、ラッシュ時はロングシート、日中はクロスシートと...
Yoshi@LC5820さんのブログ
2020年3月14日のダイヤ変更以降近鉄~阪神間を直通する快速急行は土休日のみ8両編成が主体になり、駅の前後が踏切でホームの延長が困難な芦屋は通過になりましたが土休日だけとは言え西宮~神戸三宮間が魚崎1駅の...
Yoshi@LC5820さんのブログ
大阪線の急行は片道100kmを越える列車については必ずトイレ付き車両を含む編成が充当され、5200系やL/C車による運用もありますが片道100kmに満たない大阪上本町〜名張・青山町間の列車についてはトイレの無い編成...
Yoshi@LC5820さんのブログ
JR学研都市線と近鉄奈良線を結ぶ主要バス路線である近鉄バスの四条畷線は40番(東花園駅前~新石切駅前~産業大学前~四条畷)をメインに運行していますが道幅の狭い国道170号線の旧道を多く走行するためすれ違い時...
Yoshi@LC5820さんのブログ
阪神~近鉄間を直通する快速急行は基本的に神戸三宮~近鉄奈良間の運行で、平日の日中は6両編成を基本にしていますが19m3扉の阪神電車が近鉄線内を快速急行で走る姿を見ると輸送力不足に感じられ、阪奈間移動の際...
Yoshi@LC5820さんのブログ
大阪上本町と伊勢エリアを結ぶ阪伊間急行は2021年7月3日のダイヤ変更で一部が伊勢中川までに短縮されて山田・鳥羽線に直通しなくなり、その関係で松阪や伊勢市・宇治山田へ行くのに伊勢中川での乗り継ぎが必要な...
Yoshi@LC5820さんのブログ
2020年3月14日のダイヤ変更以降日中の阪奈間急行は平日だけでなく土休日も6両編成の列車が運行されるようになり、ずっと続いてきた「土休日は終日8両」の原則が崩れたと感じている私ですが阪神に直通しないこの種...
Yoshi@LC5820さんのブログ
京都市営地下鉄烏丸線との相互直通運転に使用する車両として造られた3200系は左右非対称の前面を持つ6両固定車で、幌や幌枠を備えた貫通形が当たり前の近鉄一般車の中では異色の存在ですが本来の烏丸線直通運用だ...
Yoshi@LC5820さんのブログ
ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。
「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。
12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。
数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。