鉄道コム

Yoshi@LC5820さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 781~800件を表示しています

全1002件

  • 近鉄富田と西藤原を結ぶ三岐鉄道の旅客列車は西武鉄道から移籍した車両が充当され、3両編成は湘南マスクの801系と851系(どちらも元701系)、そしてパンタグラフを2基搭載するMc車がある751系(元新101系)がいます。...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 伊勢主要3駅(伊勢市・宇治山田・五十鈴川)に発着する急行は長い間名伊・阪伊各1本ずつあるのが当たり前でしたが昨年7月3日のダイヤ変更で阪伊の一部が伊勢中川までに短縮されたため一部の時間帯で名伊のみ1本にな...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 神戸線系統で活躍する7000系はバリエーションが豊富なので趣味的に面白く、日中運行に入る車両はVVVF化されたリニューアル車が多いですが界磁チョッパのままのリニューアル車もおり、特急運用時は阪急最速の115km...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221007/09/hinotori80000/87/ab/j/o0640047015184911901.jpg

    箕面線で活躍する阪急6000系

    • 2022年10月8日(土)

    石橋阪大前と箕面を結ぶ箕面線はかつては平日の朝と夕方以降に宝塚本線に直通する列車が多数運行され、その関係で各駅のホームも8両編成対応になっていますが現ダイヤでは箕面線からの宝塚本線直通は大阪梅田行き...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221005/23/hinotori80000/1d/d9/j/o0640043015184396330.jpg

    伊丹線で活躍する阪急6000系

    • 2022年10月7日(金)

    塚口〜伊丹間を4両編成の電車が走る伊丹線は今は同線用に2M2T化された6000系が主力で、他には7000系の2+2がいますがかつては3000系等のマルーン1色が当たり前で、駅間距離も神戸本線に比べると短いのでのんびりさ...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 京都〜橿原神宮前間を結ぶ近鉄の京橿特急は橿原神宮前で大阪阿部野橋〜吉野間の吉野特急と連絡する列車があり、当該は行先表示に「吉野連絡」が併記されていますが12200系がいた頃は副標を取り付けた姿も見られた...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 名古屋線の近鉄名古屋~近鉄四日市間は日中準急が毎時2本運行され、いずれも四日市で種別を普通に変更して白子方面へ直通しますが2021年7月3日のダイヤ変更で1本が塩浜までに短縮され、塩浜から白子方面の各駅に...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 1300系の増備により5300系の7両化と3300系非リニューアル車の廃車が進み、5300系の8両編成は残り3本になったほか3300系の非リニューアル車は3330Fだけとなり全廃は時間の問題になりました。5300系の8両編成は最高...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 神戸本線を走る車両は正雀工場(正雀車庫)へ出入する5000系の不定期回送を除いてT型ワンハンドル車に統一されており、日中運用に入る車両はリニューアル車や比較的車齢の若い車が多いので宝塚本線に比べ優遇されて...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 桑名から大垣を経て揖斐へ向かう養老鉄道養老線は元近鉄の路線だったこともあり、同社から引き継いだ600系列がマルーン1色など懐かしいカラーで活躍していますが約半数近くが東急から来た7700系によって置き換え...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 2610系X26が斎王のみちのラッピング車として活躍していた頃は狙う楽しみが増えたと感じていた名古屋線系統のL/C車ですが当時標準塗装のまま活躍していた編成もそれぞれ仕様が異なっていたので趣味的に面白く、撮...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • JR東海の新しい一般車両である315系は中央本線の名古屋地区に順次導入されており、現時点では8両貫通編成のみですが今後4両編成も登場する予定で、幌と幌枠を備えて313系との連結が実現するのか気になるところで...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220928/09/hinotori80000/e4/33/j/o0640042115180803049.jpg

    新旧混成で走る近鉄吉野特急

    • 2022年9月29日(木)

    吉野特急で活躍する汎用形特急車は16000系のY08+Y51以外は2両固定車で統一され、これ等を組み合わせることで長編成に対応しますが新旧混成になることも多く、それを見る度に格差の大きい組み合わせだなって思って...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220925/18/hinotori80000/19/c5/j/o0640042615179610790.jpg

    吉野急行で活躍する近鉄6620系

    • 2022年9月28日(水)

    近鉄吉野線の列車は長年に渡り大阪阿部野橋直通の特急・急行がメインで、急行は吉野線内各駅に停車しローカル列車を肩代わりしていますが2021年7月3日(土)に実施されたダイヤ変更でその原則が崩れ、日中は普通電...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 2021年7月3日のダイヤ変更で大阪と伊勢エリアを結んでいた阪伊間急行の一部が伊勢中川までに短縮されて山田・鳥羽線に直通しなくなり、伊勢主要3駅(伊勢市・宇治山田・五十鈴川)に発着する急行が名伊間列車のみ1...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220923/18/hinotori80000/c7/14/j/o0640041515178658257.jpg

    吉野特急の異端児、近鉄16010系

    • 2022年9月26日(月)

    大阪阿部野橋〜橿原神宮前〜吉野間で運行される近鉄の吉野特急は2両のミニ編成も多く、行先表示器を持たない最古参16000系が今も主力として活躍していますが喫煙室の設置やトイレの温水洗浄便座化といった改良が...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 神戸・宝塚・京都の各線区で運行されているミッフィー号ですが沿線にちなんだラッピングを施し、ヘッドマークとぬいぐるみが有る両先頭車に対し戸袋部にステッカーが貼ってあるだけの中間車は地味に感じられ、「...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 大阪・名古屋線系統では種別・行先表示をフルカラーLEDに交換したVVVF一般車が現れており、趣味的に面白くなってきた感のある近鉄電車ですが狭軌の南大阪線系統は大きな話題が少ないせいかたまに行く程度です。近...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 神戸・宝塚・京都の各線区で運行されているミッフィー号は両先頭車にそれぞれの沿線にちなんだデザインのラッピングを施しており、注目点の一つになっていますがかつて運行されていたラッピング電車「爽風」「宝...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 養老線が養老鉄道へ移管されてから近鉄直営の狭軌路線は南大阪線系統だけになりましたが最後の6000系を置き換えた6820系AY21・AY22以降一般車の新車が投入されておらず、6020系の廃車はあったものの運用数減少に...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信