Yoshi@LC5820さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全947件
かなり前の話になりますが近鉄八尾駅前のバス乗り場に発着する近鉄バスを眺めていた時に「高砂住宅」を表示した車を見て「八尾にも高砂ってあるのか」って思ってしまい、どの辺りにあるのか気になっていました。...
Yoshi@LC5820さんのブログ
80000系「ひのとり」と入れ替わる形で甲特急から撤退し、現在は乙特急での活躍が主体になっている21020系ですがデザインは変わっていないので格落ち感はなく、寧ろ名伊乙への充当で賢島へも顔を出すようになった...
Yoshi@LC5820さんのブログ
阪神~近鉄間を直通する列車はロングシート車が多く、5800系・5820系のL/C車兄弟がクロスシートに出来る唯一の車両になりますが快速急行に優先的に充てられるわけではないので神戸三宮~近鉄奈良間の通し乗車でク...
Yoshi@LC5820さんのブログ
近鉄における令和時代最初の新形式車は80000系「ひのとり」で、同系は鉄道友の会ブルーリボン賞も受賞しましたがハイデッカー構造のプレミアムシート車は何度利用しても素晴らしいと感じられ、「しまかぜ」と違っ...
Yoshi@LC5820さんのブログ
近鉄バスは2019年に近畿日本鉄道(旧会社、現在の近鉄グループホールディングス)から分社化されて20周年を迎え、それを記念して同年投入された復刻塗装車は近鉄バスで初めて行先表示に白色LEDを採用しましたが翌年...
Yoshi@LC5820さんのブログ
阪急阪神ホールディングスでは20日(金)に阪急電鉄において2024年を目処に有料座席サービスを導入する方針であることを明らかにしましたが現在運行中の観光特急「京とれいん」については現状維持とのことで、普通...
Yoshi@LC5820さんのブログ
新型一般車両の導入が発表され、古参車の動向がより気になるようになった近鉄ですが最初は奈良・京都・橿原線系統からで、南大阪線系統向けの狭軌仕様が登場するのはまだまだ先になりそうです。発表されている奈...
Yoshi@LC5820さんのブログ
近鉄八尾駅前に発着する近鉄バスは大半が八尾営業所の受け持ちですが荒本駅前・JR住道を経て萱島へ向かう萱島線のみ稲田営業所が受け持っており、道幅が狭い区間を通過するため中型車か中型ロングの日野レインボ...
Yoshi@LC5820さんのブログ
10年以上に渡って一般車の新車が導入されず、既存車両の更新やB更新で対応してきた近鉄ですが車齢40〜50年越えの形式も多く、そろそろ限界だろうって思っていました。奈良・京都・橿原線系統は阪神乗り入れの関係...
Yoshi@LC5820さんのブログ
伊勢志摩エリアを走る近鉄特急は汎用形を始めビスタカーや伊勢志摩ライナーなど魅力ある車両が多く、狙う楽しみがありますが汎用形やビスタカーにはデラックスシートが無く、レギュラーシートは同じ料金でも車両...
Yoshi@LC5820さんのブログ
近鉄電車で宇治山田や鳥羽へ行くと青色をベースに様々なイラストが描かれたいすゞエルガを1回は必ず見ますが可愛らしいデザインなので気に入っており、更に伊勢エリアにはポケモンの電気バスや路面電車型の神都バ...
Yoshi@LC5820さんのブログ
近鉄特急で最大勢力を誇った12200系が引退したことで標準軌路線の汎用形特急車では最古参になってしまったサニーカーですが2度の更新で体質改善が図られており、喫煙室の設置による客室内完全禁煙化や洋式トイレ...
Yoshi@LC5820さんのブログ
現ダイヤになってから近鉄~阪神間を直通する快速急行は土休日のみ近鉄車のブツ8が定期運行されるようになり、面白くなったと感じていますが様々な編成を組み合わせた長編成は見所満載で、何度でも狙う価値があり...
Yoshi@LC5820さんのブログ
京都線系統で活躍する1300系はラッピング車に抜擢されることも多く、少し前まで1306Fがコウペンちゃん号として、1307FがSDGsトレインとしてそれぞれ活躍していましたが両編成共にラッピングは両先頭車にのみ施さ...
Yoshi@LC5820さんのブログ
南大阪線系統の準急は道明寺線を除く全ての路線で設定があり、多くは長野線直通ですがそれ故に河内長野にあった近鉄最後の字幕式発車案内は殆どの時間帯で「準急 大阪阿部野橋」を表示しており、「この発車案内が...
Yoshi@LC5820さんのブログ
京都線系統で活躍する8300系は8両貫通編成と梅田方から2+6の編成があり、最初期に造られた8300Fと8301Fは構造上Osaka Metro堺筋線で使用する自動放送装置が搭載出来ず同線内でも車掌による肉声放送が行われていま...
Yoshi@LC5820さんのブログ
伊勢中川〜賢島間を走る近鉄の伊勢志摩ローカルは界磁チョッパ制御の1201系が多く、本数が少なくなった鳥羽〜賢島間でも1日2回は必ず見ますがB更新車は内装のリニューアルで体質改善が図られているので当たり車両...
Yoshi@LC5820さんのブログ
超高層ビルをバックに走る路面電車というと昔だったらサンシャイン60と都電7000形・7500形が真っ先に思い浮かぶ私ですが今は大阪でもそれが見られるようになり、あべのハルカスと阪堺電車の組み合わせがそれです...
Yoshi@LC5820さんのブログ
近鉄の汎用形特急車は4両(一部2両)から8両(一部10両)まで幅広く編成を組むことが出来、30000系ビスタカーも含め多彩な組み合わせを見せてくれるので趣味的に面白いですが新旧混成になることも多く、設備の差が大...
Yoshi@LC5820さんのブログ
奈良・京都・橿原線系統で活躍する4両固定の界磁チョッパ制御車は8810系が多く、8600系等の丸ボディ車と組んで阪奈間急行にもよく充当されますが凹凸が目立つ9200系も1編成が残り、見る機会は少ないもののこちら...
Yoshi@LC5820さんのブログ
ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。
「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。
12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。
数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。