Yoshi@LC5820さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全947件
現ダイヤになってから近鉄の伊勢志摩ローカルは志摩線内(鳥羽〜賢島間)において毎時1本の時間帯が発生しており、大阪や名古屋から特急を使わずに急行とローカルを乗り継いで賢島まで移動するのは前以上に大変にな...
Yoshi@LC5820さんのブログ
京都線系統におけるコラボレーションラッピング車「すみっコぐらし号」と「コウペンちゃん号」はどちらも1300系1306Fが充当され、同じ編成が連続で充てられる珍しい(⁉)事例になりましたが8月3日(水)から運行を開...
Yoshi@LC5820さんのブログ
夜明け前から夜明けにかけてのJR京都線は貨物列車の通過も多く、EF210牽引列車を中心にEF66やEF510牽引列車も見ることが出来ますが北陸方面からやって来る列車はEF81が撤退してEF510のみになり、東海道本線をひた...
Yoshi@LC5820さんのブログ
阪急電車で以前運行されていたラッピング電車はいずれも1000系(京都線系統は1300系)が使用されており、両先頭車のほか中間車の一部にもラッピングを施していたので目立つ存在でしたが沿線にちなんだデザインだっ...
Yoshi@LC5820さんのブログ
JR貨物が所有する唯一の電車であるM250系「スーパーレールカーゴ」は東京貨物ターミナル~安治川口間を約6時間11~12分で走破し、かなりの俊足列車ですが特急列車並みの速さで走る貨物列車にはあっぱれであり、「...
Yoshi@LC5820さんのブログ
阪急電車と阪神電車で運行されているSDGsトレインは少し前にデザインの変更が行われ、この際阪急では充当編成の変更も行われたため神戸線系統で見ることの出来たゾロ目の車両(Tc1111)はノーマルに戻ってしまい、1...
Yoshi@LC5820さんのブログ
阪急電車では以前1000系(京都線系統は1300系)を使用したラッピング電車を運行したことがあり、神戸線系統は「爽風」、宝塚線系統は「宝夢」、そして京都線系統は「古都」の愛称が付いていましたがそれぞれ沿線に...
Yoshi@LC5820さんのブログ
「すみっコぐらし号」以降、両先頭車に沿線にちなんだラッピングを施すのがお約束になっている阪急のコラボレーションラッピング車ですが「コウペンちゃん号」では更に進化(?)して乗務員室に特製のぬいぐるみを...
Yoshi@LC5820さんのブログ
伊勢志摩方面へ向かう近鉄特急の中で乗車するのが楽しみって思えるのは「しまかぜ」を除くと23000系伊勢志摩ライナーか30000系ビスタカーの2階席になる私ですが23000系はレギュラーシートのほかデラックスシート...
Yoshi@LC5820さんのブログ
名古屋と伊勢方面を結ぶ急行は名古屋方にロングシート車、伊勢方にクロスシート車を連結した2+4の6両編成が多く、伊勢方の4両には可変式座席(デュアルシート)を備えたL/C車も充当されますが名古屋線所属のL/C車は...
Yoshi@LC5820さんのブログ
大阪・京都・名古屋から伊勢志摩へ各1往復ずつ運行している観光特急「しまかぜ」は私鉄の有料特急としては異例(⁉)のレギュラーシート(普通車)が全く無い構成で、JRグループで言うところのグランクラスに相当(!?)...
Yoshi@LC5820さんのブログ
神戸本線で活躍する7000系は多くが8両貫通編成で、リニューアルにより側扉が窓の大きい物に交換されていますが一部梅田方に8000系を連結した2+6の編成が存在し、これ等は8040形8042Fを除いてリニューアルを受けて...
Yoshi@LC5820さんのブログ
大阪線で活躍する界磁チョッパ制御車は狭幅車体の1400系と凹凸が目立つ9200系の印象が強いって思っている私ですが9200系と同じ広幅車体で見た目が綺麗な8810系も1編成おり、大阪上本町~青山町間で快速急行から普...
Yoshi@LC5820さんのブログ
ここ最近YouTubeで快速みえ20号と名阪乙特急が津新町付近から津までの間で並走するのを見て「気動車の快速とアーバンライナーがいい勝負してるな」って思ってしまった私ですがこの快速みえ20号、調べてみると土休...
Yoshi@LC5820さんのブログ
2300系が動態保存車両のMc2301とTc2352の2両を残して阪急の線路上から姿を消してから3300系が京都線系統最古参になっていますが1300系の増備により廃車が進み、非リニューアル車は3324Fと3330Fの2編成だけになり...
Yoshi@LC5820さんのブログ
伊勢志摩エリアを走る近鉄の普通電車は2両ワンマンが主体で、特に志摩線(鳥羽〜賢島間)は全列車が2両編成で運行されますが車両が高性能なこともあってか伊勢市〜賢島間で特急に抜かれることなく先着する列車もあ...
Yoshi@LC5820さんのブログ
伊勢志摩方面へ向かう近鉄特急は片道100kmを越えるので乗車する楽しみが多いって感じることも多く、特に2階建て車両を含む30000系ビスタカーやデラックスシートとサロンカーがある23000系伊勢志摩ライナーは狙う...
Yoshi@LC5820さんのブログ
かつては十三〜大宮間をノンストップで走り、2扉クロスシートの専用車も用意されていた京都本線の特急ですが現在は停車駅が大幅に増え、昔の急行(現在の快速急行)と大して変わらなくなってしまいました。それでも...
Yoshi@LC5820さんのブログ
朝5時台のJR京都線は新快速が走っていないこともあって複々線の外側線は貨物列車が多数走り、スーパーレールカーゴや福山レールエクスプレスも見られますがM250系電車によるレールカーゴを除くと牽引機はEF210が...
Yoshi@LC5820さんのブログ
西宮北口〜宝塚間を6両編成の普通電車が行き来するのが日常の光景になっている今津(北)線ですが主力はリニューアル済みの5000系で、見た目や内装は平成生まれの車両並みになっているもののクーラーキセや床下機器...
Yoshi@LC5820さんのブログ
ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。
「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。
12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。
数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。