Yoshi@LC5820さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全947件
大阪阿部野橋〜橿原神宮前〜吉野間で運行される近鉄の吉野特急は2両のミニ編成も多く、行先表示器を持たない最古参16000系が今も主力として活躍していますが喫煙室の設置やトイレの温水洗浄便座化といった改良が...
Yoshi@LC5820さんのブログ
神戸・宝塚・京都の各線区で運行されているミッフィー号ですが沿線にちなんだラッピングを施し、ヘッドマークとぬいぐるみが有る両先頭車に対し戸袋部にステッカーが貼ってあるだけの中間車は地味に感じられ、「...
Yoshi@LC5820さんのブログ
大阪・名古屋線系統では種別・行先表示をフルカラーLEDに交換したVVVF一般車が現れており、趣味的に面白くなってきた感のある近鉄電車ですが狭軌の南大阪線系統は大きな話題が少ないせいかたまに行く程度です。近...
Yoshi@LC5820さんのブログ
神戸・宝塚・京都の各線区で運行されているミッフィー号は両先頭車にそれぞれの沿線にちなんだデザインのラッピングを施しており、注目点の一つになっていますがかつて運行されていたラッピング電車「爽風」「宝...
Yoshi@LC5820さんのブログ
養老線が養老鉄道へ移管されてから近鉄直営の狭軌路線は南大阪線系統だけになりましたが最後の6000系を置き換えた6820系AY21・AY22以降一般車の新車が投入されておらず、6020系の廃車はあったものの運用数減少に...
Yoshi@LC5820さんのブログ
三重交通時代の塗装を再現した1440系VW38が標準塗装に戻り、伊勢志摩ローカルに充当される注目の編成が一つ消えてしまったと感じている私ですが短い期間だったとは言えミジュマルトレイン(1259系VC66)との共演が...
Yoshi@LC5820さんのブログ
阪急京都本線では平日・土休日共に茨木市駅と高槻市駅に一般車8両編成を夜間留置するのですが充てられる編成はノーマルが多く、ミッフィー号やSDGsトレインはなかなか見られないため「駅留置する運用にラッピング...
Yoshi@LC5820さんのブログ
志摩線が2019年7月に開業90周年を迎えた際、近鉄ではそれを記念して1440系VW38を三重交通時代の塗装に変更し、復刻塗装車としてデビューさせましたが最近実施された定期検査で標準塗装に戻り、近鉄の復刻塗装車が...
Yoshi@LC5820さんのブログ
近鉄名古屋と伊勢志摩を結ぶ名伊乙特急は汎用形を始め30000系ビスタカー、23000系伊勢志摩ライナーなど様々な車両が充当されるので趣味的に面白く、本来は名阪特急用のアーバンライナー(21000系plus・21020系next...
Yoshi@LC5820さんのブログ
15日(木)の話になりますが京都本線の富田で試運転中の7000系7017Fを見掛け、「いよいよ出場か」って思ったものの仕事での移動中であったため撮影は出来ず、ちらっと見ただけで終わってしまいました。既に8000系の...
Yoshi@LC5820さんのブログ
近鉄の名伊乙特急や名伊間急行と競合するJR東海の快速みえはキハ75形気動車が使用され、特急形であるキハ85形と同等の性能を持つため「化け物みたいな気動車だな」って思ったこともありましたが「みえ」の凄い所...
Yoshi@LC5820さんのブログ
大阪線の区間準急は現ダイヤになってから日中は榛原まで行かなくなり、同駅の5番のりばに電車が停まっている光景を見る機会も少なくなりましたがこの5番のりばは名張方に車止めがあるため大阪方からしか出入する...
Yoshi@LC5820さんのブログ
かつては「あさかぜ」や「さくら」など寝台特急が多数走っていた東海道本線ですが現在は機関車が牽引する客車列車は全廃され285系電車で運行する「サンライズ瀬戸・出雲」が残るだけになり、夜行列車で遠くへ行く...
Yoshi@LC5820さんのブログ
大阪上本町と伊勢エリアを結ぶ長距離一般列車(快速急行・急行)は2021年7月3日のダイヤ変更で一部が伊勢中川までの大阪線内完結列車に変更され、宇治山田や五十鈴川まで行くのが不便になりましたが阪伊間は急行だ...
Yoshi@LC5820さんのブログ
名阪甲が全列車「ひのとり」に統一されてからは名阪乙をメインに活躍している21000系ですが最近はレギュラーシート車へのコンセント設置が進み、名阪甲で活躍していた頃より車内設備が良くなった気がしています。...
Yoshi@LC5820さんのブログ
名古屋線の普通電車は2または3両の短編成が主体で、特に3両編成は1960年代から1970年代にかけて造られた丸ボディ車が多いので世代交代が進んでいないことを実感しますがB更新で内装を一新している編成も多いので...
Yoshi@LC5820さんのブログ
近鉄特急のメイン(⁉)である名阪特急は停車駅の少ない甲特急が80000系「ひのとり」、主要駅停車の乙特急が21000系または21020系で運行され、見事に赤い甲特急と白い乙特急に分かれていますが快適性では新しい「ひ...
Yoshi@LC5820さんのブログ
伊勢中川~賢島間を走る普通電車は2両ワンマンが基本で、前のダイヤまでは日中も1時間あたり2本運行されていたので志摩線内の移動もしやすかったのですが現ダイヤになってからは一部の時間帯で志摩線内の本数が毎...
Yoshi@LC5820さんのブログ
大阪線の普通電車は大阪上本町〜高安間の近距離列車が多く、車庫への出入も兼ねているためトイレ付き車両を含む編成も充当されますが各駅停車であるため弥刀などで通過待ちをすることも多く、通し乗車すると時間...
Yoshi@LC5820さんのブログ
南大阪線の普通電車は大阪阿部野橋~藤井寺間の列車が多く、河内天美や河内松原など阿部野橋に近い所では当たり前のように見ることが出来ますが編成両数は列車によって異なるので4両もあれば6両もあり、見所も多...
Yoshi@LC5820さんのブログ
ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。
「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。
12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。
数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。