Yoshi@LC5820さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1002件
Osaka Metro堺筋線で活躍する66系は順次リニューアルが進められており、施工時期によって内装等が異なるので乗り比べてみるのも良いですが御堂筋線21系のように車内表示器のLCD化は行われておらず、最近の施工車...
Yoshi@LC5820さんのブログ
阪急京都本線では土休日ダイヤの日に6300系6354F「京とれいん」を使用した快速特急Aを大阪梅田〜京都河原町間で運行しており、阪急の全種別で唯一末尾にアルファベットが付いていますがこの種別は十三で客扱いを...
Yoshi@LC5820さんのブログ
阪神の車両(1000系及び9000系)が近鉄線内を走るのも今では日常の光景になり、快速急行から普通まで幅広く活躍していますが相互直通運転開始10周年を迎えた2019年、1000系HS60に記念ラッピングが施され「気合いが...
Yoshi@LC5820さんのブログ
阪急電鉄では8月3日(水)よりコラボレーションラッピング車「ミッフィー号」を運行しており神戸線系統は1008F、宝塚線系統は1006F、そして京都線系統は1307Fがそれぞれ充当されていますがこのうち1307Fは少し前ま...
Yoshi@LC5820さんのブログ
主に大阪難波〜賢島間で運行される近鉄の阪伊乙特急は汎用形から23000系伊勢志摩ライナーまで数多くの車両が充当されるので趣味的に面白く、オールレギュラーシートの汎用形も22000系ACEや22600系Aceだとコンセン...
Yoshi@LC5820さんのブログ
阪急阪神未来のゆめ・まちプロジェクトの10周年を記念して2019年5月よりSDGsトレインとして活躍している1000系HS54ですがそれ以前は「夢を走らせよう」のラッピング車として活躍しており、自社が関係するラッピン...
Yoshi@LC5820さんのブログ
紫色をベースにした全面ラッピングを施し、「斎王のみち」号として活躍していた2610系X26は最近五位堂検修車庫で定期検査を受け、この際にラッピングを解除して標準塗装に戻りましたが注目の編成だったのが一転し...
Yoshi@LC5820さんのブログ
阪神~近鉄間を走るラッピング車は近鉄車よりも阪神車の方が印象強く、灘五郷(HS57)のように車内も装飾している例もあるため楽しみが多いですが準急以下の運用に入る時は6両単独で走るため前後から撮影出来るもの...
Yoshi@LC5820さんのブログ
近鉄の各路線で運行していた復刻塗装車も最近は定期検査で元の標準塗装に戻る傾向にあり、2022年8月1日現在で残っているのは5800系DH02(大軌デボ1形塗装車)と1440系VW38(三重交通塗装車)だけになりましたがVW38は...
Yoshi@LC5820さんのブログ
伊勢志摩方面へ向かう乙特急には22000系ACEや22600系Aceもよく充当され、6両編成の場合は22000系同士か22600系2両+22000系4両が多い気がしますが22000系はリニューアルによりグレードが上がり、全席へのコンセン...
Yoshi@LC5820さんのブログ
現在はカラフルなラッピングを施した5500系リノベーション車が活躍する武庫川線ですが2020年6月2日(火)までは赤胴車の7861・7961形と7890・7990形が活躍しており、新型コロナウイルスの影響もあって置き換えが少...
Yoshi@LC5820さんのブログ
伊勢志摩エリアを走る近鉄の普通電車は2両ワンマンが主体で、特に志摩線(鳥羽〜賢島間)は特急通過駅のホームが短いため全列車が2両編成での運行になっていますが同線の途中駅は特急が停車する志摩磯部と鵜方を除...
Yoshi@LC5820さんのブログ
阪神~近鉄間を直通する列車はラッピング車が充当されることも多く、特に阪神車は4種類もあるので狙う楽しみがありますが阪急・東急と共同で運行しているSDGsトレイン(HS54)を除いて6両全車にラッピングを施して...
Yoshi@LC5820さんのブログ
主に京都~関西空港間で運行されている特急はるかは運行開始から現在まで281系が充当されており、基本編成の6両と付属編成の3両を組み合わせて最大9両編成で運用に入りますがグリーン車の有る基本編成が9本あるの...
Yoshi@LC5820さんのブログ
南大阪線河内松原駅の南口ロータリーには近鉄バスと南海バスが発着し、近鉄はさつき野東や余部(あまべ)、平尾方面へ向かいますが発着するバスを見ていると大型や中型だけでなく小型もいるのでバリエーション豊富...
Yoshi@LC5820さんのブログ
現ダイヤになってから近鉄の伊勢志摩ローカルは志摩線内(鳥羽〜賢島間)において毎時1本の時間帯が発生しており、大阪や名古屋から特急を使わずに急行とローカルを乗り継いで賢島まで移動するのは前以上に大変にな...
Yoshi@LC5820さんのブログ
京都線系統におけるコラボレーションラッピング車「すみっコぐらし号」と「コウペンちゃん号」はどちらも1300系1306Fが充当され、同じ編成が連続で充てられる珍しい(⁉)事例になりましたが8月3日(水)から運行を開...
Yoshi@LC5820さんのブログ
夜明け前から夜明けにかけてのJR京都線は貨物列車の通過も多く、EF210牽引列車を中心にEF66やEF510牽引列車も見ることが出来ますが北陸方面からやって来る列車はEF81が撤退してEF510のみになり、東海道本線をひた...
Yoshi@LC5820さんのブログ
阪急電車で以前運行されていたラッピング電車はいずれも1000系(京都線系統は1300系)が使用されており、両先頭車のほか中間車の一部にもラッピングを施していたので目立つ存在でしたが沿線にちなんだデザインだっ...
Yoshi@LC5820さんのブログ
JR貨物が所有する唯一の電車であるM250系「スーパーレールカーゴ」は東京貨物ターミナル~安治川口間を約6時間11~12分で走破し、かなりの俊足列車ですが特急列車並みの速さで走る貨物列車にはあっぱれであり、「...
Yoshi@LC5820さんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。