61~80件を表示 / 全380件
新規掲載順
-
高崎支社で活躍してきたEL・DLが、老朽化のため営業運転を終了へ。6月3日~9日の一週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
路面電車の停留場名に着目すると、末尾が「駅」の場合、「駅前」の場合とがあり、事業者によって使い分けがされていることがわかります。その数が多いのは?
-
かつて、横浜市には路面電車(横浜市電)が走っていました。廃止から50年以上が経ちましたが、いまもわずかに、その面影が残されています。
-
JR東日本などが、近距離きっぷでの「QR乗車券」の導入を発表。熊本では、全国交通系ICカードの取り扱い廃止が発表されました。5月27日~6月2日の一週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
西武鉄道の「サステナ車両」第一陣が西武線内に到着。JR東日本の津軽線末端区間は、残念ながら鉄路での復旧断念との報道が。5月20日~26日の一週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
鉄道友の会が、2024年の「ブルーリボン賞」「ローレル賞」を決定したと発表。前者は東武「スペーシアX」、後者は宇都宮ライトレールHU300形、大阪メトロ400系が選定されました。
-
京成電鉄は5月20日、新型車両「3200形」の詳細を発表しました。「フレキシブルに編成車両数を変更できる車両」の意味や、先頭部の「電気連結器」について、同社に聞きました。
-
京浜急行電鉄は5月10日、「京急グループ第20次総合経営計画」を策定したと発表しました。同社はその中で、「鉄道事業における次世代型オペレーションの推進」として、「信号⾃動制御化拡⼤」を盛り込みました。
-
東武鉄道と京浜急行電鉄が、相次いでQR乗車券の導入による磁気乗車券の置き換えを発表しました。その背景や今後の方針を両社に聞きました。
-
JR東日本は17日、夏の臨時列車の運転概要を発表しました。信州方面では、新宿~白馬間で、夜行列車「アルプス」が運転されます。
-
関東1都6県で新幹線の駅がない県は2県。ただし1県は新幹線が通っています。どういうことなのでしょうか。
-
京浜急行電鉄は5月10日、「京急グループ第20次総合経営計画」を策定したと発表しました。同社はその中で、「鉄道事業における次世代型オペレーションの推進」として、ワンマン運転の導入を盛り込みました。
-
東急電鉄は、5月13日に発表した設備投資計画において、「車両リニューアルの実施」という方針を示しました。対象車両や実施メニューを同社広報に聞きました。
-
京王や近鉄が、新型車両にまつわるニュースを発表。西武も10000系の置き換えに動きが? 5月6日~12日の一週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
東京メトロでは、5月11日と12日、東西線の東陽町~西葛西間を終日運休とします。南砂町駅の改良工事にともなう線路切替のためで、運休区間以外でも、東西線はダイヤを通常時から変えての運転となります。
-
房総半島を走る鉄道路線などを運営する小湊鉄道では、5月11日より、「観光急行」にJR北海道で見られた急行列車のヘッドマークを掲出します。
-
青色と緑色の2種類の「各駅停車」が走る東急大井町線。緑色の方は、各駅停車なのに通過駅があるという、少し不思議な存在です。
-
箱根登山電車の3両編成ですが、両運転台車両だけを連結した1+1+1の組み合わせが見られません。その理由はどういうものなのでしょうか。
-
東京メトロ銀座線の「ラインカラー」はオレンジ、現行車両の外観は「レモンイエロー」です。この色には、実は「元ネタ」がありました。
-
JRでは、一般的な通勤型車両が特急などの特別料金を徴収する列車に入ることはありません。しかし、直通先の私鉄に目を向けると、その限りではないようです。