関西唯一、全ての椅子を折りたたんだ車両
利用客の増加が続く神戸線用の車両として、阪急電鉄が1995年に投入したのが、8200系です。
朝ラッシュ時の増結用車両として製造された8200系では、混雑の抜本的改善を目的に、車内の全座席が折り畳み可能な車両として製造されました。関東では山手線の車両などが採用していたロングシートの折り畳み座席ですが、関西での採用例は、車いすスペース部分を除くと、この8200系が唯一です。
また、乗降時間の短縮を目的に、客用ドアも従来車よりわずかに拡大されました。このため、8200系の基になった8000系と比較すると、ドア間の窓が3枚から2枚に減少しています。
このほか、一部のドア付近には、液晶ディスプレイを設置。「見えるラジオ」を用いたニュースの提供、広告の放映などを行いました。
1995年のダイヤ改正において、朝ラッシュ時の最混雑列車に投入され、威力を発揮した8200系ですが、その製造数は2両編成2本の計4両に留まりました。阪急では1997年にも2両編成の増結車を投入していますが、こちらは8200系ではなく8000系となっており、折り畳み座席やワイドドアも不採用となっています。
また、特徴の1つであった折り畳み座席は、2007年ごろに通常のロングシートへ改造。液晶ディスプレイについても、後に撤去されてしまいました。
当初は朝ラッシュ時に加えて夕方以降の運用にも就いていた8200系ですが、現在の運用は平日朝ラッシュ時のみ。7000系や8000系の2両編成増結車と共に、10両編成で運転される列車に投入されています。