鉄道コム

2022年春ダイヤ改正で何が変わる?~西日本編~

2022年3月11日(金) 鉄道コムスタッフ

JR貨物の機関車の動きは?

JR貨物では、ダイヤ改正に先立つ2月、EF67形電気機関車が定期的な運転を終了しました。

EF67形は、山陽本線瀬野~八本松間の連続勾配区間、通称「セノハチ」で、貨物列車の登坂を補助するために導入された車両。国鉄時代にEF60形およびEF65形から計8両が改造され、もっぱら貨物列車を後押しする役目を担っていました。

「セノハチ」で活躍したEF67形
「セノハチ」で活躍したEF67形

しかし、製造から約50年が経過し、老朽化が進んだことで、2013年からはEF210形300番台によって置き換えられることに。EF210形は本務機兼用のため、EF67形と一対一での置き換えとはなりませんでしたが、EF67形の運用は次第に減っていきました。そして2021年のダイヤ改正では、ついに同形式の運用は1つのみに。そして2022年ダイヤ改正を前に、運用を終えることとなりました。

EF67形を置き換えたEF210形300番台
EF67形を置き換えたEF210形300番台

EF67形のほかにも、JR貨物では機関車運用の動きが予想されています。

2021年には、高崎線・上越線系統や中央東線系統で活躍しているEH200形が、名古屋エリアでの試運転を数回実施しています。また、これまではもっぱら東北本線系統で使用されていたEH500形も、日本海縦貫線にて試運転が実施されています。

JR貨物では現在、EF64形やEF65形、EF66形、DE10形、DE11形といった、国鉄時代製造の機関車を使用しています。今回のダイヤ改正で全ての運用が消滅するわけではありませんが、中央西線へのEH200形投入によるEF64形の運用削減、EF210形の増投入によるEF65形の運用範囲減少など、国鉄機関車の活躍の場が減ることが考えられています。

去就が注目されているEF66形27号機
去就が注目されているEF66形27号機

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

アンケート

このリポート記事について、よろしければ、あなたの評価を5段階でお聞かせください。

関連鉄道リポート

関連鉄道コらム

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。