鉄道コム

北陸新幹線の延伸開業に「つばさ」新型デビュー、「ミニ本線」誕生も 2024年春のダイヤ改正、何が変わる?

2024年3月2日(土) 鉄道コムスタッフ

3月16日のダイヤ改正以降も予定ぞくぞく

3月16日のダイヤ改正以降にも、春にはさまざまな予定があります。

JRグループのダイヤ改正の翌週、3月23日には、北大阪急行線の千里中央~箕面萱野間が延伸開業します。現在の終点である千里中央駅から北へ向かう約2.5キロの路線で、終点の箕面萱野駅のほか、途中駅の箕面船場阪大前駅の2駅が新たに開業します。箕面萱野~大阪メトロ御堂筋線梅田間の所要時間は約24分。千里中央駅でバスと鉄道を乗り継いでいた従来のコースより、10分程度の短縮を見込みます。

北大阪急行の車両
北大阪急行の車両

3月24日には、JR九州の「SL人吉」が、ラストランを迎えます。けん引する機関車は、8620形58654号機。1922年に落成した、100歳を超える古豪です。国鉄時代の1975年に一度引退した後、1988年に「SLあそBOY」として復活。その後、一時的な引退を挟みつつ、これまで熊本県を中心に活躍してきました。今回の引退は、車両の老朽化や、部品確保が困難になったことなどが理由ということ。九州を走るSLは、これで見納めとなります。

3月24日にラストランを向かえる「SL人吉」((c)M・H- stock.adobe.com)
3月24日にラストランを向かえる「SL人吉」((c)M・H- stock.adobe.com)

4月6日には、岡山~出雲市間を走る特急「やくも」の新型車両、273系がデビュー。カーブを高速に通過するために車体を傾ける「車体傾斜式」の車両で、傾き制御にコロを使用する「振り子式」の車両です。振り子式の電車としては、2000年にデビューしたJR九州の885系以来、国内では24年ぶりとなる新形式です。

4月6日にデビューする273系。「やくも」用の新型車両
4月6日にデビューする273系。「やくも」用の新型車両
これまで「やくも」で使われてきた381系は、273系による置き換えが進められます
これまで「やくも」で使われてきた381系は、273系による置き換えが進められます

同じ4月6日には、南海電気鉄道の高師浜線が、運転を再開します。この路線は、羽衣駅と高師浜駅を結ぶ、全長約1.4キロの路線。羽衣駅付近の連続立体交差事業によって、2021年から運休が続いていました。

高架線となった羽衣駅周辺の高師浜線(画像:南海電気鉄道)
高架線となった羽衣駅周辺の高師浜線(画像:南海電気鉄道)

4月26日には、JR九州の新たなD&S列車「かんぱち・いちろく」がデビューする予定です。博多~別府間を由布院経由で結ぶ列車で、車内にはボックスシートや畳敷きの個室といった座席が設置されています。デザインを担当したのは、鹿児島のデザイン会社IFOO。これまで同社の車両の多くをデザインしてきた、ドーンデザイン研究所の水戸岡鋭治さんによる作品とは異なる、新たな雰囲気をかもしだす列車となるようです。

JR九州の新D&S列車「かんぱち・いちろく」のイメージ(画像:JR九州)
JR九州の新D&S列車「かんぱち・いちろく」のイメージ(画像:JR九州)
車内に設置される「畳個室」(画像:JR九州)
車内に設置される「畳個室」(画像:JR九州)

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

アンケート

このリポート記事について、よろしければ、あなたの評価を5段階でお聞かせください。

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。