鉄道コム

関西大好きな関東の鉄さんのひとこと

これまでのひとこと(最新順) / 1021~1040件を表示しています

全4074件

  • >京葉快速209系500番台さんへ。ただ、115系やキハ47など両開きの手動式は全閉に出来ず、、2センチ程度のすき間が出来るので押しボタン式の方が便利です。ただ、チャイムは健常者の視点からするとウルサイかもしれませんが、視覚障害者がドア開閉を知るための手段なので、これは我慢しましょう。おそらくバリアフリー法で音と光でドア開閉を知らせる装置は、今後製造される車両すべてに取り付けられるはずですから。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2011年3月3日(木)
  • >京葉快速209系500番台さんへ。両開きの115系、キハ47。片開きのキハ40。共通点は手動式の半自動装置が付いている事。だから手掛け(取っ手)がある分、ドア1枚に付き100ミリの引き残しを作ってあります。ですから開口幅1300ミリドアを装備する115系の有効開口幅は1100ミリになります。ボタン式半自動のキハ110や211系の場合は開口幅いっぱいに開きます。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2011年3月1日(火)
  • >阪急上桂さんへ。本当ですか?広電は路線数が多いから護受する事はあっても譲渡は無いと思っていましたが、広電も嵐電に譲渡するんですね。知りませんでした。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2011年3月1日(火)
  • >京葉快速209系500番台さんへ。そうです。通勤形では72系、近郊形では70系や80系がありました。これらの電車と京急の800形の違いは「引き残し」の有無です。72系やキハ40などでは非常時や半自動時に手掛けが使えるよう100ミリの引き残しが出来ますが、京急800形や新交通などはドア幅いっぱいに開きます。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2011年3月1日(火)
  • >阪急上桂さんへ。写真ありがとうございいます。車両も素敵ですが、写り込んでいる運転士さんのグレーの制服がまたスマートで素敵です。関東はほとんど濃紺に包まれているので新鮮に映ります。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2011年3月1日(火)
  • >CH201さんへ。しかし江ノ電って世田谷線みたいですね。ほとんどが専用軌道で全列車が2両以上で、かなりの電車は2両編成を2組つないだ4両編成です。路面電車のドアカットなんて江ノ電の腰越駅しか見られないのではないでしょうか。また、世田谷線と共に、各駅は停留所と言うより「駅」に近い雰囲気なのも鉄道寄りですよね。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2011年2月28日(月)
  • >CH201さんへ。いえいえ、マイペースで行きましょうよ。良いじゃありませんか。しばらくお忙しかったのだと思いますので。江ノ電の釣り掛け1000形は1編成だけになったのですか。釣り掛け車の方が路面電車らしくていいですが、私はカルダンの両開きが好きです。江ノ電だと新・旧500形や、20形が好きですね。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2011年2月28日(月)
  • >阪急上桂さんへ。叡電が1本の路線ならいいのですが、宝ヶ池で八瀬比叡山口(元・八瀬遊園)行の叡山本線と、鞍馬へ行く鞍馬線に別れるので攻略法に頭を悩ませていました。でも、いずれは乗ってみたいと思います。嵐電の北野線も未乗なんです。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2011年2月28日(月)
  • >京葉快速209系500番台さんへ。1日も早い回復を願っています。京成からも片開きが消えてしまったので、新交通とモノレールくらいしか片開きは見られませんね。両開き大好き人間にとってはありがたいと思っています。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2011年2月28日(月)
  • >阪急上桂さんへ。本当ですね。京都からは色々な所へ行けますよね。京都で心残りは出町柳まで行きながら叡電を諦めてしまった事ですね。宿題を残してしまいました。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2011年2月28日(月)
  • >阪急上桂さんへ。そうなんですか。京都タワーって自立式で地面から立ち上がっているのではなくてタワーホテル上から立ち上がっているビル上のタワーなんですね。でも、新幹線から見えるタワーって美しいと思いました。昨年新大阪始発の「のぞみ」に乗ったら新大阪発車時点ではガラガラだった車内に京都で大量乗車。私たち関東の人間は関西=京都なんだなと実感した一コマでした。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2011年2月27日(日)
  • >akemimamaさんへ。料金制度上でも、通算制にしてくれれば不便はないと思いますけれど、現行通り列車毎の計算だと乗り継ぎが良くても割高になるので近鉄式のように仙台~上野間を一気に通算で発見してくれると助かります。はたして東日本がそう言った施策をとるのでしょうか。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2011年2月27日(日)
  • >京葉快速209系500番台さんへ。そうですね。片開きと言うと一般の鉄道では京急800形しか思いつきませんが、新交通では日暮里・舎人ライナーの300形。西武山口線の800形、ゆりかもめも片開きです。一方金沢シーサイドラインや、埼玉新都市交通などは両開きを採用しています。そうそう、東京モノレールの1000形も片開きですね。お腹の方、お大事になさって下さいね。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2011年2月27日(日)
  • >京葉快速209系500番台さんへ。京急1000形は京急の専務が当社に「両開きはいらない」前灯はⅠ灯で良いと言う京急イズムの中で誕生した電車で、開閉時間を早くし、引き残りをなくせば両開きは要らないと言う持論を地で行った電車で、開口幅1200ミリと言う大きさは片開きでも最大級の物です。そして、開く時はわずか2秒、閉まる時はワンクッション置きますが、それでも3秒で閉まります。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2011年2月26日(土)
  • >阪急上桂さんへ。いつも写真をありがとうございます。なるほど、夜の京都タワーも素敵ですね。で、タワーの下のビルって何かなと思ったら、タワーホテルなんですね。しかも銭湯が地下にある。旅行客にもやさしいタワーなんですね。来春開業予定の東京スカイツリーもそんな観光客にやさしい施設になってほしいと思います。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2011年2月26日(土)
  • >阪急上桂さんへ。なるほど、確かに嵐電は市街地を通りましたね。阪急嵐山と嵐電嵐山の乗り継ぎに通っただけでしたが、渡月橋からの鴨川の流れは京都で一番美しいと思いました。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2011年2月24日(木)
  • >京葉快速209系500番台さんへ。方南町支線でかつて活躍していた100形(昭和43年引退)以外、丸ノ内線はすべて両開き車で運行されています。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2011年2月24日(木)
  • >京葉快速209系500番台さんへ。確かにそうですね。ノスタルジーなのでしょうか。京成はAE形だけではなく、3000形や3050形も旧形式の再利用ですね。銀座線の場合、旧形式は1両のみの形式である「1000」形。今回登場した1000は、編成単位の「系列」である「1000系」これが大きな違いです。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2011年2月23日(水)
  • >京葉快速209系500番台さんへ。空メールですね。銀座線は2000形が消える直前には、オール両開きの編成も出現しました。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2011年2月23日(水)
  • >京葉快速209系500番台さんへ。気にしなくて良いですよ。間違いはありますし、銀座線のネタは多いですしね。そうそう、新1500とN1500は電動発電機を積んでいるために、駅間の瞬間停電が無くなった画期的な車両です。N1500は旧形車の最終増備グループで、新1500の側窓を2000型並みの大きさに戻した車両です。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2011年2月23日(水)

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

Myスパムリスト

「みんなの最新のひとこと」ページに表示させない人を設定できます。