これまでのひとこと(最新順) / 1041~1060件を表示しています
全4074件
-
>京葉快速209系500番台さんへ。扉の形状で分けるとRがなく、2枚ガラスの100・1000~1400。Rがついてサンが細くなった旧1500~1700。両開き釣り掛けの1800。カルダンになった1900。片運のカルダン両開き2000。中間車で2両ユニットの新1500、増備車のN1500に分類できます。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年2月23日(水)
-
>京葉快速209系500番台さんへ。先頭に立ったのは、1000形のほかに100形、1100~1800の釣り掛け車。1900のカルダン両運車。2000形の片運カルダン車に分けられます。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年2月23日(水)
-
>京葉快速209系500番台さんへ。こちらも補足です。100形は元・東京高速鉄道の車両だから別として、1100以降は1000形の最終番号からの追番方式で付番されているので、1100も、1200も1号車は存在しません。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年2月23日(水)
-
>京葉快速209系500番台さんへ。その通りだと思います。初代は1000・1100・100形。2代目は2000形。3代目は01系。そして4代目は新1000系。これで良いと思います。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 鉄道全般
- 2011年2月23日(水)
-
>阪急上桂さんへ。嵐山線って混むんですね。昔、正月に乗った時はそんなに混んだ印象が無く、むしろ嵐電の方が混んでいたような感じがします。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年2月23日(水)
-
>京葉快速209系500番台さんへ。先頭車で言うとその通りです。銀座線の場合は同時期に引退した100・1100形のほかに1200・1300・1400初代1500・1600・1700・1800・1900そして2000形の各形式が先頭に立ったので、そう考えると2000形は何代目の先頭車だかわかりません。でも、大きなくくりで言うと仰る通りで良いと思います。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年2月23日(水)
-
>京葉快速209系500番台さんへ。厳密な言い方をすると、1000系は2代目になります。1968(昭和43)年に引退したのは1000形、それ以後1000形を名乗る形式は出てきていないからです。銀座線の代表車両と言う意味では、1000→2000→01ときて2代目1000系は4代目になります。ただし、先頭車は2000以外も務めているので、そうなるともっと細かくなります。(4代より多くなります)
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年2月22日(火)
-
>akemimamaさんへ。おそらく、現在の九州新幹線「つばめ」と鹿児島本線「リレーつばめ」はすでに入線していて、相手を待っていると思いますが、これと同じ方法で、ホーム対面で乗り継ぎ列車が待っていてくれれば、発車が10分後でも苦にならないと思います。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年2月22日(火)
-
>阪急上桂さんへ。写真ありがとうございます。全く仰る通りですね。費用がかかり過ぎますね。普段4両なのに6両が入れると言う事は、ホームが6両対応になっていると言う事ですよね?有効長に余裕を満たせて、春・秋の繁忙期に備えている所は凄いですね。東武浅草も10両対応にしたい所で、構想はありますが、現在の駅舎を使う以上、6両が限界なのは残念です。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年2月22日(火)
-
>京葉快速209系500番台さんへ。銀座線と丸ノ内線は開通当初から標準軌で第三軌条方式を採用しています。ですから、いつから?と問われれば、1927(昭和2)年の上野~浅草間が開通した時からだと言う事が出来ます。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年2月22日(火)
-
>京葉快速209系500番台さんへ。丸ノ内線に新車が入る時はおそらく2000系を名乗りそうな気がします。私の希望は当時の300~900形の塗色である赤ボディーに白帯、白帯の中に銀色のサインカーブと言うデザインを再現して欲しいです。営団~東京メトロの在籍車両のなかでも、300~900形以上に優れた塗色はありません。車内の濃いピンクも好きでした。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年2月21日(月)
-
>阪急上桂さんへ。写真ありがとうございます。複線用の鉄橋をそのまま残しているならば、部分複線にでもすれば良い気がしますが、費用もばかにならないですしね。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年2月21日(月)
-
>阪急上桂さんへ。そうなんですか。一度乗った時は車両に感激して車窓を見てなかったので気が付きませんでした。かつて複線だったって…、もったいないですね。春や秋の行楽シーズンに複線ならばっもっと列車の増発も出来たでしょうに。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年2月21日(月)
-
>京葉快速209系500番台さんへ。恐らく鋼製ではなく、アルミだと思います。東京メトロはもうアルミ車オンリーなので、鋼製車の製造は無いと思います。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年2月20日(日)
-
>阪急上桂さんへ。懐かしいですね。かつて乗った時の京都線特急での快適な乗り心地は忘れられません。以前より停車駅が増えたのは時代でしょうか。当時から「桂」に停車していれば、嵐山線にも簡単に乗り継げましたね。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年2月20日(日)
-
>特急さざなみ10号さんへ。そう思います。根岸にあるのはJX日鉱日石エネルギーの根岸製油所で、倉賀野駅には日本オイルターミナルがあり、この両駅を結ぶ専用貨物列車が青いタンク車で運転されており、この列車がおそらく大宮駅を通ったんだと思います。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年2月20日(日)
-
>特急さざなみ10号さんへ。写真ありがとうございます。この機関車はEF65の1000番台PF形と言ってブルトレも特急貨物も引ける設備を兼ね備えた機関車で、東海道ブルトレや東北ブルトレ、高速コンテナを引いて活躍していました。(一部は現役)
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年2月20日(日)
-
>阪急上桂さんへ。千里線に乗った時は市交66系でしたから、阪急の電車で千里線は乗っていません。私も阪急の写真を。梅田駅での京都線9300系特急 河原町行です。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年2月20日(日)
-
>特急さざなみ10号さんへ。他の方からの提供写真ですが、これはEF65の500番台です。御覧下さい。これは横浜駅で臨時の客車列車を引いて停まっていた時の物です。紺とベージュの機関車ってこれの事かと思いますが。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年2月20日(日)
-
>京葉快速209系500番台さんへ。01系の帯も踏襲しているようなので、ほぼそのままと言っていいですが、ヘッドライトが貫通扉上に豚鼻状に二灯あるので、これは2000形のデザインを引き継いだとも言えますね。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年2月20日(日)