これまでのひとこと(最新順) / 1221~1240件を表示しています
全4074件
-
>京葉快速209系500番台さんへ。なるほど。そうなると一番置き換えのスピードが遅いのは本家である東京メトロって言う事になるのでしょうね。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年1月26日(水)
-
>特急さざなみ10号さんへ。古い車両と言えば、私の友人は両開きより片引きドアの車両が好きだと言っていました。私は103系より101系が好きでしたが、今は秩父鉄道で元気な姿を見る事が出来ます。私が鉄道好きになるきっかけになったのはオレンジ色の101系でした。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年1月26日(水)
-
>京葉快速209系500番台さんへ。そうなんですか。息子も北千住~綾瀬間で1000形を見る事は無くなったと言ってます。4000に統一って言う事は千代田線では小田急が最初に新型に統一された訳ですね?
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年1月26日(水)
-
>京葉快速209系500番台さんへ。どちらも地上で撮れます。綾瀬と代々木上原にはJRの車両も小田急の車両もやってきます。でも、やはり、地下区間で撮りたいですね。もちろんストロボは発光禁止で。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年1月25日(火)
-
>特急さざなみ10号さんへ。人気かどうかはわかりませんが、貴重な車両だと思います。301系の後継車、103系の1000番台は、105系に改造されてJR西日本の紀勢本線などで健在ですが、東日本で地下鉄乗り入れ用の初期車を見られるのはここだけですから、貴重だと思います。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年1月25日(火)
-
>特急さざなみ10号さんへ。恐らく見に行く人もいると思いますよ。外から見やすい位置に停まっているとい言う話を聞いていますので。鉄博の屋上からも見られると思います。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年1月25日(火)
-
>CH201さんへ。正確にいえば、東西線の5000系の一部にアルミ車を採用したのが始まりです。6000系以降はステンレス車よりも軽量化出来ると言う理由で、一貫して16000系に至るまでアルミ車を採用しています。アルミ車の中でE233系や207・209はステンレスなので、207系は車体の輝きが違っていました。209以上に光っていたと思います。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年1月25日(火)
-
>京葉快速209系500番台さんへ。もしかしたらまだ直通してるかも知れません。最近千代田線には乗っていませんが、最も最近に乗った千代田線では1000形を見ました。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年1月24日(月)
-
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年1月24日(月)
-
>特急さざなみ10号さんへ。そうです。たしか外から停まっているのを見るだけだったと思います。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年1月24日(月)
-
>CH201さんへ。そうですね。アルミの弱点を知りながら、千代田線以降は一貫してアルミ無塗装車体を採用している東京メトロは凄いと思います。今だったら、JR東日本もアルミ車のノウハウを蓄積できたでしょうから、301系は登場が時期尚早だったかもしれませんね。でも、301系がはたした役割はとてつもなく大きなものだったと思います。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年1月24日(月)
-
>特急さざなみ10号さんへ。 いえ、大宮工場に置いてあると言うだけで特に展示車と言うわけでもなさそうです。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年1月24日(月)
-
>CH201さんへ。アルミ車は鉄粉などの異種金属の付着による酸化には大変弱く、徹底した洗浄が求められた。(ウィキペディアより)とあります。そして、汚れを軽減させる為のクリアラッカー塗装もひび割れが目立ち、その汚れを隠すためにライトグレーで塗装したのです。そして、後年青帯へ塗装変更した訳は、営団からの要請とは別に自社で205系が銀色に黄帯で登場した為にやむなく青帯にしたという側面もありました。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年1月23日(日)
-
>京葉快速209系500番台さんへ。普通列車のグリーン車は料金が高い上に座席の保証がないですから、使えません。JRバス関東が運行しているのは館山方面の「房総なのはな」と八日市場行だけです。勝浦行、安房鴨川行き、銚子行は京成電鉄や日東交通、千葉交通などが担当して運行しています。かならず座れて運賃も安く、下りは渋滞の心配もないので人気があります。木更津・君津行も人気ですよ。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年1月23日(日)
-
>京葉快速209系500番台さんへ。少ない車両を追うならば、千代田線の次なるターゲットは209系と06系です。そして小田急1000形が入ってくれはこれも狙い目ですし、消えゆく6000系も記録しておく必要があるでしょうね。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年1月23日(日)
-
>特急さざなみ10号さんへ。ウィキペディアによると、クハ1両だけの展示なので自走は不可能と書かれています。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年1月23日(日)
-
>特急さざなみ10号さんへ。やはりドア上の液晶モニターの事でしたか。VVVFインバーダーはモーターと言うより制御器の事ではないかなと思います。でも、それって301系の事ではないですよね?たしか大宮に保存中の301系は自走不能と聞いてますので。最初の部分がおかしいので二重投稿になります。ごめんなさい。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年1月22日(土)
-
>特急さざなみ10号さんhw。やはりドア上の液晶モニターの事でしたか。VVVFインバーダーはモーターと言うより制御器の事ではないかなと思います。でも、それって301系の事ではないですよね?たしか大宮に保存中の301系は自走不能と聞いてますので。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年1月22日(土)
-
>特急さざなみ10号さんへ。モーターの入換ですか?液状モニターって、液晶モニターの事でしょうか?モーターはともかく、液晶モニターがあったとは知りませんでした。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年1月22日(土)
-
>CH201さんへ。301系はアルミ車体で、クリアラッカー仕上げでしたが、アルミ車の特性で黒ずみが目立ち始め、クリアラッカー仕上げではかえって汚れが目立つようになったため、当時登場していた103系の1000・1200番台と歩調を合わせるようにグレー塗装になったという話を聞いています。つまりは「汚れ消し」の為のグレー塗装ですね。水色ではなく青緑の帯は完全にミスですね。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2011年1月22日(土)