これまでのひとこと(最新順) / 1681~1700件を表示しています
全4074件
-
暑い1日でしたね。今日もまた20ポイント積みました。しりとりの「し」で止まったのはなぜでしょう。また、パソコンに向かうといつも使っている駅が頭から飛んでしまうのはなぜ?今日はここまでにします。対戦相手の皆さん、ありがとうございました。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 駅つなゲー
- 2010年7月18日(日)
-
>京成シティーライナーさんへ。私は西行きは急行「銀河」上りの「出雲4号」北行きは「ゆうづる」「北星」急行「新星」などに乗りましたが、外観の優雅さと比較して車内の狭さと設備の老朽化だけが目立ちました。乗ってしまうと廃止もやむなし。と思ってしまいます。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2010年7月18日(日)
-
先週から各種目とも20ポイント積み増ししました。今日はいったんSTOPします。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 駅つなゲー
- 2010年7月17日(土)
-
九州南部と東北を除く各地方は、本日「梅雨明け」が発表されました。残る九州南部と東北も秒読みだと思うのですが…。早く日本全土で梅雨が明けると良いですね。今回の豪雨で被災された地方の方々に心よりお見舞いを申し上げます。1日も早い復興を祈ります。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2010年7月17日(土)
-
>京成シティーライナーさんへ。「あけぼの」が新幹線の新青森延長後も運転を続けるのは、東能代・大館・弘前といった新幹線の通らない津軽地方各都市の夜行需要があるからだと思います。今夜乗車ですか?気を付けて行って来て下さいね。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 鉄道全般
- 2010年7月17日(土)
-
>京成シティーライナーさんへ。平日か土休日かは失念しましたが、95運用で仕業に就いていると言う話を聞きました。95運用には快速も各停もありますが、内房・外房・東金の各線直通運用はなく、蘇我止まりです。東京時刻表で調べればわかりますので乗ってみてはいかがでしょうか。ただし、あのような状態ですので代走もありえますのでご注意ください。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2010年7月17日(土)
-
>京成シティーライナーさんへ。その通りです。901系はA・B・Cの三編成製造され、それぞれ209系の900・910・920番台に改番されました。E331系は、確かにE993系の量産先行車って言う感じですね。ですからこれ以上は量産されないと思います。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2010年7月16日(金)
-
>特急スペーシアきぬがわ3号さんへ。そうですね。そのダイヤならば無理はないと思います。大金を投じた久喜の設備も久喜止まりを存置することで生かせますし、久喜始発の館林行を直通化して、久喜始発・館林始発すべて太田行に統一することで便利になると思います。東急は、後続列車への接続か、専用の接続列車を設定するかはわかりませんが、おそらく後者でしょうね。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2010年7月16日(金)
-
>京成シティーライナーさんへ。御存知のように、209系の先行試作車は、901系ですが、この編成は3タイプの編成が作られ、いずれも営業しながら走行試験と乗り心地を比較検討し、結果生まれたのが209系です。ですから、901系は試験車と言うよりは量産先行車と言えるでしょう。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 鉄道全般
- 2010年7月15日(木)
-
>特急スペーシアきぬがわ3号さんへ。館林駅は駅改良工事を行っていた事もあり、実現の可能性は極めて高いと思います。また、東急線内急行運転も夢ではありませんが、館林~長津田でも厳しいのでその場合でも鷺沼折返しとした方が無難で、40分に1本程度の乗り入れは可能と考えています。つまり、久喜行と館林行の交互運転と言う考え方です。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2010年7月15日(木)
-
>京成シティーライナーさんへ。現在の番号形態が制定された当初の昭和30年代は、現在と同じく5~8は長距離用で、特急と急行の区別はありませんでした。だから、151系と言う特急型電車(「こだま」に使用)や、153系という急行型電車が続番で付番されていたのです。昭和40年代になって「8」は特急型と言う事になりましたが、現在は昔に戻っていますね。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2010年7月14日(水)
-
>特急スペーシアきぬがわ3号さんへ。東武・東急線内とも「急行」でさしつかえは無いと思います。と言うのも東武の区間急行に「北春日部」行き。東急もかつて東横線に「元住吉」行と急行通過駅止まりと言う設定があったからです。でも、無理のないのは東急線内は各駅停車かな。東武線内準急と言うと館林~新越谷間各駅停車ですよね。ちょっとキツイ気がします。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2010年7月14日(水)
-
>特急スペーシアきぬがわ3号さんへ。多分無理ですね。館林以北は単線で10両対応ではないので。でも、館林~鷺沼間くらいは直通してほしいです。館林直通はかならず鷺沼折り返しと言う縛りで。中央林間から群馬(館林)へは無理がありますからね。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2010年7月13日(火)
-
>京成シティーライナーさんへ。401系を411系に、403系を413系に改番する動きは現行の413系を導入する以前にあったので、改番していれば現行の413系はどんな形式になっていたかはわかりません。確か京成シティーライナーさんの仰る通り、もはや通勤型は0だけではなく、3まで入ると思いますね。従来の区分ならば、E231系は4扉ロングシートの近郊型になってしまいます。でも実際は一般型と呼んでいます。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2010年7月13日(火)
-
>特急スペーシアきぬがわ3号さんへ。本来なら急行だけでもかつてのA準急停車駅に絞りたいところですが、現実論からすると、B準急停車駅=東武動物公園以北各駅停車が無難なところです。40分に1本でもいいのでなんとか地下鉄に直通して欲しいです。そのかわり、東急側は鷺沼折返しで良いと思います。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2010年7月13日(火)
-
>特急スペーシアきぬがわ3号さんへ。その方がずっと現実的です。館林までは10両編成が入線可能なので実現は可能ですが、停車駅は久喜からも各駅停車になると思います。ブログの「ほんわかほんわか」にこの事が詳しく書いてあります。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2010年7月12日(月)
-
>京成シティーライナーさんへ。そうですね。十の位の0は通勤型と言う暗黙の了解がありましたね。723は空き番だったのを忘れていました。ただ一つの例外が交直流の401・403系でこれは、将来411・413に改番の予定があったのですが、かなわずに廃車されてしまいました。全車廃車で廃形式になったと思うのですが、どうでしょう。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2010年7月12日(月)
-
>特急スペーシアきぬがわ3号さんへ。そうですね。勘違いしてました。錦糸町の次は住吉なので錦糸町止まりにしないと住吉留置は出来ませんね。清澄白河止まりならば、降車扱い終了後スイッチバック状態での折返しとなります。(引き上げ線が押上方にあるため)そうなると、実現はあり得ないですね。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2010年7月12日(月)
-
>特急スペーシアきぬがわ3号さんへ。そりゃ~無理ですよ。ですから渋谷方面までは行かせず、本来ならば押上止まりにしたいところですが、折返し設備(東武側から)もなく、需要の多い錦糸町直通を満たすため、清澄白河まで行って住吉留置と言う方法をとれば、東急には影響しませんよね。となれば4両での運転(6両は浅草行または逆)も可能ですよね。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2010年7月11日(日)
-
>京成シティーライナーさんへ。そうですね。大変だったでしょうね。Eが付かなければ、おそらく後発の東日本が721と付けなかったと思います。例えば705系とか。
- 関西大好きな関東の鉄さん
- 2010年7月11日(日)