「#水島臨海鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
津山線→水島臨海鉄道→山陽本線庭瀬→津山線 の後はノスタルジー 国鉄一般色 充当の姫新線中国勝山往復運用へ 1863D(キハ402134) を3箇所で撮影 一旦中国勝山駅へ1862D撮影は断念沿線の撮影地を確認しながら...
津山線→水島臨海鉄道→山陽本線庭瀬→津山線の後はノスタルジー 国鉄一般色 充当の姫新線中国勝山往復運用へ 初チャレンジ 1863D 普通中国勝山行 (キハ402134) 国鉄一般色単行 姫新線 坪井~美作千代 15:09...
津山線→水島臨海鉄道→山陽本線庭瀬→津山線の後はノスタルジー 国鉄一般色 充当の姫新線中国勝山往復運用へ 初チャレンジ 1863D 普通中国勝山行 (キハ402134) 国鉄一般色単行 姫新線坪井~美作千代 15:09 ...
津山線→水島臨海鉄道→山陽本線庭瀬で撮影し 『やくも』遅延の影響で60分遅れの行動 津山線に戻る 津山線 野々口〜牧山(御津中牧)3938D快速ことぶき津山行 国鉄急行色編成を撮影 引続き、同区間 953D 普通...
津山線→水島臨海鉄道→山陽本線庭瀬で撮影し 『やくも』遅延の影響で60分遅れの行動 津山線に戻る 津山線 野々口〜牧山(御津中牧)3938D 快速ことぶき津山行 (キハ471036+キハ4747)13:25 本来はノスタル...
岡山からは西へ向かいます。マリンライナーを乗っていたときにも通った岡山機関区を別の角度から再び通ることになります。『瀬戸内日帰りの旅〜岡山と香川へ②』それでは多度津駅を出発します。『瀬戸内日帰りの旅...
津山線のあと 水島臨海鉄道『GWキハ特別運行』キハ30100+キハ37103 を1往復だけ撮影し、庭瀬へ移動 運行情報を確認すると伯耆大山駅で車両トラブル発生のためやくも6号 約80分遅れやくも8号 約30分...
MRT300形302 エージレス号脱酸素剤エージレスの包装をイメージしたラッピング車両この発想はなかった…今年1月から来年まで運転予定だそうです。球場前~倉敷市にて2024年6月13日撮影おわり
戸隠さんのブログ
水島臨海鉄道 『GWキハ特別運行』キハ30100+キハ37103 を1往復だけ撮影し、庭瀬へ移動 10:55着 『やくも9号』狙いで、すぐに撮影地を検討するも、運行情報を確認すると 伯耆大山駅で車両トラブル発生...
水島臨海鉄道 球場前〜倉敷市 の後は下り列車順光の撮影地に移動 なんとか駐車場所を見つけ 水島臨海鉄道 西富井〜球場前 19列車(キハ30100+キハ37103)10:21 もう1往復運転が有りますが、移動します
津山線 弓削~誕生寺(上弓削) から列車と共に移動 津山線 建部~福渡(旭川橋梁) から移動 山を越え、吉備線 足守駅付近を通り 水島臨海鉄道 浦田駅に09:38 いくつかの撮影地候補を確認し、倉敷市営...
こんにちは!今回はJR東日本のキハ100・キハ110系に関する記事を書いていきたいと思います。少し前でしょうか、ある車両メーカーの設計車両一覧に「HB-E220系」なる新たな形式が記載されたことで、ネットは騒然と...
tetsutoo28m32さんのブログ
伯備線は陰陽連絡線で全通は昭和3年で、昭和57年に電化した。近年ではEF64の貨物列車が走ることで人気があり、さらに国鉄型381系の特急「やくも」が新形式登場で引退することもあり、たくさんのファンが訪ねてい...
一気に冬に飛びます。 この日は18きっぷを活用して岡山方面へ撮影に行く事にしました。狙いは381系なわけですが、他にも色々狙えそうな予感です。 〈目次〉115系湘南色6連:山陽本線@庭瀬-中庄381系緑やくも・国...
堺の少年さんのブログ
この日は水島臨海鉄道のキハ30貸切運転の日で集合時間まで時間があるので駅チカの跨線橋で朝練をしてきました。 流石に連日の早起きで早朝の国鉄色やくもには起きられませんでした・・・ 倉敷の8時台はカモレが多...
travairさんのブログ
おやっとさぁ! 倉敷水島から鴨方、里庄の配送の予定でしたが、職長からのRTB Return To Base の指示で帰社、里庄からのリスタートで配送を終えました。明日も明後日も仕事… さて、『さらば、スーパーやくも4JR...
3093レを撮り収め貨物駅に移動して・・あいの風とやま鉄道・4076レ_A13EF510-2+コキDOWA・UM13A-344 / UM12A-205136機関区に移動します。あいの風とやま鉄道・3097レ_A10EF510-9+コキJOT・UR47A-38009 / 38005S...
あいの風・Ryoさんのブログ
GWも終わり貨物もボチボチ動き出して・・久し振りに沿線へ。あいの風とやま鉄道・535M413系AM03とやま絵巻あいの風とやま鉄道・431M521系あいの風とやま鉄道・3093レ_A7EF510-7+コキ旭カーボン・UH29A-5027カー...
あいの風・Ryoさんのブログ
朝早くに出て倉敷へ早朝の水島臨海鉄道所有のDD200-601を撮影。やっと撮れました〜貨物撮影後に程なくしてから国鉄キハを撮影。朱色のキハ37は初めて撮影しました。青空に映えますね。一気に移動して伯備線へ引退...
駅上からポイント渡る姿を撮影。ラストランは短キヤ×2の豪華な編成となりました。TOMIX Nゲージ JR DD200 0形 2249 鉄道模型 ディーゼル機関車Amazon(アマゾン)水島臨海鉄道 鉄カード 第19弾 DD200形式 23.3 84...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。