「#E655系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今年も河津桜がキレイに咲きました!例年より約2週間早い感じです。河津町へ行かなくても、東海道線沿線には河津桜はあるのです。 E655系:なごみと河津桜のコラボです。電車が暗いせいか、黒っぽく映りますね。...
どくだみ荘さんのブログ
2024年2月25日に、クラブツーリズムの主催で「『なごみ(和)』で行く 大宮⇒偕楽園 水戸⇒大宮 日帰りの旅」ツアーが催行されました。尾久車両センター所属のE655系なごみ編成を使用した団体臨時列車が大宮→偕楽園間...
2nd-trainさんのブログ
2024年2月25日 深々と冷え込んだ今日は 見沼田んぼで沿線に咲く 梅の花 と共に"E653系(国鉄色)特急水戸偕楽園高尾号&E655系なごみ団臨&EF65(国鉄色)他牽引武蔵野貨物"を撮影して来...
こんにちは。寒い雨降りですね・・・本日は天皇誕生日心よりお祝い申し上げます昭和時代に撮影した1枚です天皇皇后両陛下は須崎御用邸にてご静養されお帰りになりますので お召列車が運転されました183系の中間に...
昨日はE655系なごみ(和)の他に成田エクスプレスで使用されているE259系も久しぶりに東海道線を走りました最近E259系はリニューアルが行われデザインが若干変更となっていますが今回は旧デザイン編成...
マイペースな鉄分補給さんのブログ
曇天ですが、玉川橋梁へ。着いていきなりやってきた、遅5073レ EF 210-1451068レ EF 210-1275097レ EF 210-3131060レ EF 210-102大好物の下枠交差パンタ機です。E257系 踊り子E655系 和 河津桜を観に行く...
ひろぶひろぶさんのブログ
今日はJR東日本びゅうツーリズム&セールス主催の往復『なごみ(和)』に乗車 春爛漫!ひと足早い春を満喫『河津桜』ツアーが運用されましたので玉川橋梁に撮影に行きました今日はE655系とE259系が走ると...
マイペースな鉄分補給さんのブログ
2024年2月17日に、「往復『なごみ(和)』に乗車 春爛漫!ひと足早い春を満喫『河津桜』」ツアーが催行されました。E655系「和(なごみ)」を使用した団体臨時列車が品川→河津間、河津→品川間で運転されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年2月15日、E655系「なごみ」を使用した団体専用列車が、東京〜伊豆急下田間で運転されました。
2nd-trainさんのブログ
週末E655系やカシオペア紀行回送を撮影した金谷川橋梁ですが、待っている間には貨物列車も撮影することもできました。2/11はEH500-53号機牽引の3050ㇾ2/12はEH500-12号機牽引の4088ㇾ
リョウタンパパさんのブログ
昨日はEF81-95によるカシオペア紀行回送を金谷川-松川間の金谷川橋梁で撮影しましたが、前日の2/11カシオペア紀行仙台行を撮影した後にもここに立ち寄り、E655系による「ハイグレード車両『なごみ』で行く 盛岡→...
リョウタンパパさんのブログ
盛岡発上野行臨時団体列車9032M E655系東北本線 長町2024年2月11日撮影http://rd.tetsudo.com/Userblog/p/440267/*https://www.tetsudo.com/↑鉄道コムに参加しておりますよろしければクリックをお願いいたします
問屋さんのブログ
2024年2月10/11日に、クラブツーリズムの主催で「E655系「和なごみ」 上野~盛岡間」ツアーが催行されました。E655系「和なごみ」を使用した団体臨時列車が2月10日が上野→常磐線→盛岡間、11日が盛岡→東北本線→上...
2nd-trainさんのブログ
早くも激動の1月も終わりを迎えるこの日は、中央線快速の209系1000番台が団体臨時列車としてひさしぶりに常磐線 我孫子駅まで走るということで行ってきました!▲2203M『特急 成田エクスプレス3号』@立川。(E259系...
odphotographerさんのブログ
今日は所用で都内へ。乗換駅の上野駅の13番線には四季島が停まっていました。今...
テームズさんのブログ
鉄道模型シミュレータ―VRM3版の細長レイアウト360x幅80㎝で使った特急電車の紹介していく第3弾から 国鉄時代の157系日光型クロ157系貴賓車の特別7両編成からだ。本当は、こんな感じの157系のお召し列車編成なん...
新VRM3★さんのブログ
2024年1月27日に、JR東日本びゅうツーリズム&セールスの主催で「『なごみ(和)』横川行きで行く 碓氷峠鉄道文化むら日帰り旅」ツアーが催行されました。尾久車両センター所属のE655系「なごみ(和)」を使用した団...
2nd-trainさんのブログ
E655系カマ牽引東大宮-蓮田 試9665レ DD51-842+E655系 2007年12月21日撮影
ごはちろくいちさんのブログ
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @shunan...
復旧したのはだいぶ前ですが1年遅れで乗車してきました。撮影は2023年9月です。大川まあや氏前から気になっていた改札外にニューデイズ2店は今も健在でした。会津線全線開業70周年E655系とE130系只見線E655は団体...
戸隠さんのブログ
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。