「#E655系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
復旧したのはだいぶ前ですが1年遅れで乗車してきました。撮影は2023年9月です。大川まあや氏前から気になっていた改札外にニューデイズ2店は今も健在でした。会津線全線開業70周年E655系とE130系只見線E655は団体...
戸隠さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は2017年12月、船岡城址俯瞰になります。この日団臨で走ったE655系和。黒にしか見えませんな(笑)2017.12.10撮影JR東北本線 大河原-船岡間にてNikonD600+AF-S 24-120mmf3.5-5.6G ED ...
KINGPULSER/7787さんのブログ
この日は「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」が開催されましたが、入場券は取れず…。その代わり、武蔵野線の開業50周年を記念した「特急 武蔵野線50周年鎌倉号」が運転されるとのことで撮影に行ってきました。...
odphotographerさんのブログ
先日の記事でホビセン詣でを行いお布施を払ってきた旨書いていましたが、そのお布施の対象はこんなものでした。目的買いしたのは発売されたばかりの手歯止めですが、お布施のメインはクロE654とクモロE654のボデ...
fmimaaさんのブログ
2023年11月18日(土)東海道 鶴見川橋梁撮影分からです続きです■相鉄12000系相鉄・JR直通線251M新宿⇒海老名14:00まるでワックスがけをしたかのような車体◇空が映っていた★動画も撮影済み...
こんばんはかいじ117号です。今回はちょいっと遠出しまして八王子N広場です。今回は5人で貸切運転会をしました。5人までだと6時間で一人当たり2000円なのでとてもリーズナブルです。今回はJR東日本の特急車を中心...
かいじ117さんのブログ
JR常磐線の我孫子でE655系なごみ(和)で行くJR東日本びゅうツーリズム&セールス主催の「E655系常磐線特別運行ツアー」列車を撮影してきましたのでご覧ください。【我孫子】E655系 和(なごみ)JR東...
常総トリデさんのブログ
2023年11月25日に、JR東日本びゅうツーリズム&セールスの主催で「E655系常磐線特別運行ツアー」が3種類催行されました。E655系「なごみ(和)」を使用した団体臨時列車が上野→高萩間、水戸~上野間で運転されまし...
2nd-trainさんのブログ
内容の割に長々と引っ張ってきたE655系の室内装飾ですが、今回で仕上げたいと思います。 残されていた2両については1号車、2号車と似た内容ですが、車内設備の関係で座席パーツの造形は異なっています。 4号車の...
fmimaaさんのブログ
前回の記事をアップした後体温が38度台半ばまで上昇し、ぐったりしていました。 翌日朝には37度台、午後には36度台半ばまで下がったのですが、食欲もなく1日中大人しくしていました。 幸い、E655系の整備の方は先...
fmimaaさんのブログ
2023年10月7日この日E655系和(なごみ)による松本行き臨時列車が運行されました和は今年1月以来久しぶりの再会難しい色なのでサイド順光の当地を選択しましたがバックの山に溶け込んでしまいましたかね気持ちの良...
前回、風邪の症状が出てきたと書きましたがその後症状が悪化。 激しい咳と痰、そして鼻水に悩まされ、食事もろくに喉を通りません。 熱は36度台後半と一般的にはOKの範囲ですが、私の場合平熱が36度弱なので1度ほ...
fmimaaさんのブログ
2009.11.14 Saturday 17:00みなさんこんばんわ(^^)本日はあいにくの雨模様でした・・・管理人は久々に土曜日に休日を頂きましてなんと本日はJR東日本 尾久車両センターの一般公開イベント「第9回みんな集ま...
くさたんさんのブログ
10日ほど前から家内の咳がひどい状態(一晩中ゴホゴホしてて、全然寝付けないそうです。)が続いているのですが、昨日になって私もくしゃみが止まらなくなり、今朝起きるとのどが痛く咳も出るようになってしまい...
fmimaaさんのブログ
お召しこの頃は旗がちゃんとしてませんでしたね。取手-藤代 9001M 筑波お召し 2008年11月12日撮影
ごはちろくいちさんのブログ
E655系で運行された浦和駅開業記念号長すぎて入りきらない電光掲示板和の浦和停車はかなり珍しいことでしょう見送りイベントの関係で凄い混雑していました。まぁ自分もその原因の1つですが10年前はNODOKA485系で...
戸隠さんのブログ
11月11日(土)の撮影です 南浦和-浦和で 「浦和駅開業140周年・浦和区制20周年記念号」送込回送E655系「和」5両 (10:07) 以上です 鉄道コムに参加しています。
saikyo senさんのブログ
2023年11月11日に、JR東日本びゅうツーリズム&セールスの主催で「浦和駅開業140周年・浦和区制20周年記念号」ツアーが催行されました。1883年7月28日に開業して浦和駅開業140周年・2003年のさいたま市区制施行に...
2nd-trainさんのブログ
本日限りで八高線に旧型客車が走るというので小川町駅へ行ってみた。高崎駅~小川町駅往復の団臨列車「DLレトロ八高号」。旧型客車3両をDD51が前後でプッシュプル運転するというもの。小川町駅の側線で待...
2012.11.10 Saturday 15:50みなさんこんにちわ(^^ゞ本日は久々の撮り鉄の話題なんぞを・・・第12回みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバル(尾久車両センター)が本日開催され逝って(笑)来ましたので画像の...
くさたんさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。