鉄道コム

「#しらさぎ」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全1883件

新規掲載順

  • ここ最近、サンダーバード編成の代走としてしらさぎ編成681系が運用に就いています某鉄道雑誌に事前の運用変更で記載されているので、突発的な変更ではなく多分検査の関係での代走かと思われます関西で見る機...

  • 「しらさぎ」を現ダイヤのまま特急から新快速に種別変更するのが効果的と考えますFNNプライムオンライン、2025年1月8日付け「北陸新幹線延伸で特急「しらさぎ」利用が大幅減 中京圏とのつながり低下か 新幹線・...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250106/20/asasio82/a6/4b/j/o1280085315530339410.jpg

    1992年1月金沢駅にて-2

    • 2025年1月8日(水)

    皆さんこんにちは。急行能登路4号金沢行です。 急行能登路号は 金沢と能登半島の輪島 珠洲などを結ぶ急行列車でした。1992年は、七尾から先は 第三セクターのと鉄道になっていましたが 急行能登路号は、直通...

    まつかぜ82さんのブログ

  • いろいろ考えた末、今回は舞鶴線乗車をあきらめることにした。東舞鶴駅を往復するとその後の接続が良くないのが一番の理由だが、もうひとつ混雑が予想される京都駅での乗り換えを早い時間に済ませたいと考えた。...

    tamatetsuさんのブログ

  • 2025年1月8日に、吹田総合車両所京都支所所属の683系8000番台A03編成が、吹田総合車両所本所へ入場のため回送されました。新しらさぎ色の編成の導入が進む中、車両動向が注目されます。

    2nd-trainさんのブログ

  • /pbs.twimg.com/media/GgqECaraMAAW54H?format=jpg&name=large

    681系W16編成廃車回送

    • 2025年1月7日(火)

    本日2025/01/07、681系W16編成’(しらさぎ色)が吹田工場へ廃車回送されました

    nankadai6001さんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/93174.jpg

    キトW16編成が吹田へ臨時回送

    • 2025年1月7日(火)

    本日、特急「しらさぎ」用の681系0番台基本編成キトW16編成(元サワW04編成)が吹田総合車両所本所へ臨時回送されました。先例から廃車回送の可能性があります。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • JR名古屋駅のホームでは、特急“しらさぎ”に久しぶりの対面。電車も681系(2000番代。元は北越急行の所有)での運用をやめて、683系(0番代)に衣替えか?全便が敦賀駅止まりになり...

  • 2025年1月6日に、サンダーバード16号大阪行きが681系V41編成+W12編成のしらさぎ色681系9連で運転されました。年末年始の多客輸送関連で9連が出払ったことにより代走が発生したものによるものとなります。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250106/15/taka3333taka3333/2a/2a/j/o1500180115530240663.jpg

    Remembering 2024 1~4月

    • 2025年1月6日(月)

    年が明けて2025年になりましたが、昨年2024年の撮影を思い出して振り返ってみたいと思います。実は昨年中に書きたかったんですが特段忙しくも無いのですが、ズルズルとサボって今になってしまいましたので、恐縮...

  • ー 本日2025年1月6日これまでにサンダーバード16号においてフルしらさぎ色の681系が営業運転で大阪にやって来ているところが目撃されています ーおすすめ記事ー 【お察しあれ】681系V43編成が伝説()の681...

    nankadai6001さんのブログ

  • 新年早々にショッキングな話題が飛び込んできました米原駅で駅弁の調製・販売を手掛ける井筒屋さんが駅弁事業から撤退すると発表しました井筒屋といえば、1854年に長浜の船着き場で旅籠屋を創業したのが始まりで...

    4001レさんのブログ

  • まずは あけましておめでとうございます。 2025年は無事やってまいりました。趣味的には万博の年でもあり臨時列車等の兼ね合いから何年も前から意識していた年でしたのでこの年を無事に迎えることが出来ただけで...

    堺の少年さんのブログ

  • 【乗車人数があっても無人駅化】JR東海の「サポート付き指定席券売機」と「お客様サポートサービス」とは?【お客様サポートサービスとは?】駅におけるきっぷの発売や、精算等のご案内を遠隔で行うサービスです...

  • かとうさんのXに683系しらさぎ追加情報が。【60年目の「しらさぎ」】東海道新幹線の開業に合わせ、名古屋―富山間を結ぶ特急として登場した「しらさぎ」。その名前は世代を超えて引き継がれ、昨年60周年を迎えま...

  • 北陸新幹線延伸区間を初乗車した後、東横イン敦賀駅前に宿泊しました翌朝チェックアウトしたら、乗り鉄しながら自宅へ帰りましょうと、敦賀駅へ向かいます在来線新ホームに足を踏み入れると、当駅始発のサンダー...

  • シーズン別特急料金にみるJR東日本とJR東海に挟まれたJR西日本の苦悩JRの特急料金は通常期を基本として、最繁忙期、繁忙期、閑散期の4種に分かれています。さらに、JR東日本とJR東海とでは、4種類の適用期日が...

  • 2024年12月27日から吹田総合車両所京都支所所属の681系V11編成+A03編成+A06編成、合わせて12両の臨時サンダーバード号が運転されています。山崎~島本にて。サンダーバード88号の写真です。久しぶりに681系を撮影...

    シーーラカンスさんのブログ

  • こんばんはかいじ117号です。入線日記316KATO 10-345 681系「サンダーバード」 6両基本セットKATO 10-326 681系「サンダーバード」 3両増結セット編成図大阪⇦ クロ681-2 サハ680-4 モハ681-202 サハ681-20...

    かいじ117さんのブログ

  • JR京都線(東海道本線)島本にて JR西日本289系2000番台 近フチFH303+FG410 回送 元は名古屋·米原と金沢·富山を結ぶ特急しらさぎに充当されていた683系2000番台を、北陸新幹線開業に伴って交流機器を撤去して北近畿...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ