鉄道コム

「#みどり」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全1132件

新規掲載順

  • 3回連続「サンライズ出雲」の記事です。サンライズ出雲は東京と中国地方を結ぶ列車のイメージが強いですが、上り東京行きは大阪駅にも停車し、大阪から東京に行くときの足にも使えます。 なんか大阪~東京という...

    lilithさんのブログ

  • ハピラインふくい初乗車おはようございます。旅は3日目、最終日。ホテルミラージュアケボノを出発し、まずは歩いて福井駅に向かいます。その途中で、福井鉄道の駅メモラッピング車に遭遇。福井の鉄道に纏わるキャ...

    風衣葉はなさんのブログ

  • いろいろ考えた末、今回は舞鶴線乗車をあきらめることにした。東舞鶴駅を往復するとその後の接続が良くないのが一番の理由だが、もうひとつ混雑が予想される京都駅での乗り換えを早い時間に済ませたいと考えた。...

    tamatetsuさんのブログ

  •   marunkun.hatenablog.com こちらからつづきます ④山陰本線 千代川駅 並河駅から、さらにもうひとつ北上密集した住宅街が途切れて少しフェーズが変わる印象です  必要最低限のホーム上屋しかないところからも、...

  • 岡山県は和気郡和気町福富572-9(旧:和気郡本荘村福富)にある、JR西日本の和気(わけ)駅。和気町は吉備高原に連なる盆地の町で、四方を標高200~400mの山々に囲まれ、吉井川と金剛川の合流地点に市街地を形成...

    叡電デナ22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250102/14/coconut-nekotetsu/1f/38/j/o4160312015528679825.jpg

    四国バースディきっぷ

    • 2025年1月7日(火)

    JR四国のバースディきっぷで旅をしてきたよ普通車自由席用12000円と、グリーン車用15000円がありますが、観光列車に何回か乗りたかったのでグリーン車用を購入(観光列車はほぼグリーン車)JR四国の完全乗車も狙っ...

  • 「SL人吉」は2024年3月に引退しました。引退間際に指定券を取ることができたので、記念に乗車しました。 (SLを補助するDE10形)・「SL人吉」号とは 「SL人吉」号は、2009年から2020年まで、熊本駅―人吉駅間を鹿児...

  • 2025年1月4日(土)未明に発生した南太田駅〜井土ヶ谷駅間での沿線火災の影響で、架線、信号ケーブル、踏切施設などの鉄道設備も燃えてしまいました。そのため当初は横浜〜金沢文庫間、その後横浜〜上大岡間で運...

    こまがね3号さんのブログ

  • ハウステンボス27号

    • 2025年1月4日(土)

    列車種:特急列車名:ハウステンボス27号列車番号:6027H(ハウステンボス27号)4027M(みどり27号) 博多=早岐間併結始発駅:博多乗車駅:博多終着駅:ハウステンボス・佐世保降車駅:江北乗車距離:68.2km所...

  • 鉄道ファン必見!都営5500形が特急京急川崎行き及び特急品川行きとして運行される、非常にレアなシーンに遭遇しました。今回は、京急本線京急蒲田駅で撮影した貴重なシーンを写真とともにご紹介します。 京浜急行...

    こまがね3号さんのブログ

  • 704329 さくらED7679

    1987-4山陽本線から長崎本線へ

    • 2025年1月2日(木)

    国鉄が民営化されて地元JR西日本の列車を撮影し、さらに九州へ向かって長崎本線へ行った。すべての車両にJRのロゴが付き、それらを撮り直す必要があったし、JR発足記念のヘッドマークを付けたものもあった。普通...

  • こんばんは。taan-1513です。もうすぐ年越しですねー。早いものです。 さて本日、年末年始にのみ運行される臨時列車、「九十九島みどり」を撮るために博多駅に行きました。九十九島みどりといっても運行ルートな...

    taanさんのブログ

  • こんにちは✋はくたかです。今回は2024年12月下旬の乗車記。そして乗車するのはD&S列車の1番の古株で博多と由布院・別府などの温泉地を景色のいい久大本線経由で結ぶ観光列車「ゆふいんの森」です。停...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/J/JW37BWAN/20241231/20241231201931.jpg

    諫早駅に訪問

    • 2024年12月31日(火)

    駅訪問シリーズ。今回は、2022年12月17日に訪問した諫早駅です。もくじ概要駅舎・東口西口1階改札外コンコース在来線・券売機コーナー在来線・運賃表みどりの窓口在来線・改札口改札内コンコース在来線ホーム新幹...

  • 2024年11月30日に下り線が仮線に移設された京成電鉄押上線四ツ木駅を通過しようする3700形3848Fによる特急西馬込行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});平日の朝ラッシュ時に限り、北総線...

    こまがね3号さんのブログ

  •  これまでも当ブログでもご紹介しておりましたように、JR九州には、国鉄時代~平成23年改正まで、九州の特急列車を支えました485系電車が存在しておりましたが、平成23年の定期運用終了後もリバイバル...

  • 京成電鉄押上線四ツ木駅2番線を通過しようとする3400形3438Fによる通勤特急西馬込行きです(2023年1月31日撮影)。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});京成電鉄では、ここ数年、朝ラッシュ時に1本...

    こまがね3号さんのブログ

  • 佐志生越を終えた415系佐伯行普通列車が15‰勾配を駆け下ってきた 朝陽を浴びた交直流近郊型ローズピンク赤13号塗装の車体が美しい この写真が初めて日豊本線で415系を撮影した1枚となった編成番号不明が残念 ...

  • 東京('03.9.20)2003年9月20日。東京駅で乗ったやまびこ号の隣に、ディズニーの広告がついた「ドリームキャンペーン号」車両が止まっていた。※「ドリームキャンペーン号」は、200系新幹線の先端部に東京ディズニー...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • 今回は福岡・佐賀・長崎の在来線乗りつぶし旅に行ってきた際の乗車記。今回は九州最西端の松浦鉄道に乗車です。前回:春の西九州乗り鉄旅3日目①~日本最西端へ~2024/03/17当記事の旅程は[ ]の内側佐世保0806→0846...

    さんせきさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ