「#梅小路運転区」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今日は午前中だけお仕事。その後、新幹線に乗りお出かけする。新幹線下りホームの駅名板に、かっぱえびせんの海老が隠れていた。新幹線に乗る前に、「デニーズ」名駅西口店でお昼ごはん。ボリューム満点の店限定...
※しばらくは過去に製作した作品を中心に更新していきます。ども、のん鉄です!トワイライトエクスプレスの増結客車きたる2024年11月、プラレールリアルクラス第6弾として発売されたトワイライトエクスプレス。公...
お金の掛からない趣味の第1弾です。本日の土曜日、夕方は神戸市立 東灘図書館に行ってきました。そして、そこで鉄道関連の本を4冊も借りてきました。これが、以下の4冊です。これでは、よく分かりません。横に並...
今年3月で迎える山陽新幹線全線開業50周年の記念企画展「山陽新幹線50年展」その⑥です。今回は100系 グランドひかり関連の展示品を、まとめてUPします。100系新幹線の展示品は、実車もある京都鉄道博物館ではあ...
makoto.minamotoさんのブログ
EF64重連牽引の貨物列車を撮影。残念ながら太陽は雲の中でしたが、この地で撮り始めをすることができました。エンド揃いの国鉄色が美しいです。KATO HOゲージ HO EF58 ツララ切り付・ブルー 1-324 鉄道模型 電気...
geoamaです~前回の記事~姫路駅で駅そばを食べ、播但線に乗りました景色を楽しみながら完乗しました 現在、和田山駅『1/12 播但線大回り ー2.播但線乗車記ー』geoamaです~前回の記事~神戸線 加古川駅ではなあかり...
鉄道旅行会さんのブログ
本年9月3日(火)に訪問した京都鉄道博物館、その目的は7月13日(土)から9月23日(月・祝)まで企画展示室で行われていた「プラレールフェスティバル in 京都鉄道博物館」を撮影するため。企画展示室にはプラレールが大...
本年9月3日(火)に訪問した京都鉄道博物館、その目的は7月13日(土)から9月23日(月・祝)まで企画展示室で行われていた「プラレールフェスティバル in 京都鉄道博物館」を撮影するため。なお一部7月14日(日)、9月13日...
旅の3日目は米原駅からスタート。曇り空のためか薄暗い朝でした。 今回、初めて近江鉄道に乗車しました。乗ったのは元西武鉄道101系の300形。青い色は琵琶湖をイメージ。先日は京都鉄道博物館に展示されたこと...
鉄道ピクトリアル3月号特集は国鉄輸入電機の系譜です実際に生で走ってる所は見たことないですが京都鉄道博物館で展示されてる所では見たことありますねその写真あると思って探したらなかったです鉄道専門誌とい...
今年3月で迎える山陽新幹線全線開業50周年の記念企画展「山陽新幹線50年展」その⑤です。今回は、新幹線のパーツや車両などは出てきませんが、懐かしいパンフレットや切符など、貴重な資料をUPしました。唯一、新...
makoto.minamotoさんのブログ
京都にある「京都鉄道博物館」に行きました。 こちらは京都駅から一駅の「梅小路京都西駅」から徒歩約2分と、アクセスはよい場所にあります。博物館の駐車場はないため、公共交通機関がオススメです。続きをみる
2020年(令和2年)10月9日~12月31日、碓氷峠鉄道文化むらではJR東日本、JTB、おぎのやと協力したイベント『鬼滅の刃×SLぐんま~無限列車大作戦~』を実施しました。同園内においては『無限列車大作戦 特別仕様SLの...
初めて『新春SL頭出し展示』を見に京都鉄道博物館に行って来ました。この日は最終日、風が強く日の丸がポールに巻き付いたりしていましたが頭出し展示は圧巻でした。また、特急「雷鳥」誕生60周年イベントとして...
amateursuitaさんのブログ
この日は今は亡き?青春18きっぷを使用して北近畿方面に出掛けることに。夏なので綾部の花火大会も楽しみにしつつ色々とめぐることにします。 あ、1人です。 〈目次〉KTR8500形宮豊線運用撮影豊岡-コウノトリの...
堺の少年さんのブログ
京都鉄道博物館で12日から特別展示されていました381系電車。最終日は転車台を使って『381系電車ありがとうセレモニー』が開催され大勢のファンが撮影に来ていました。展示が終了しその日に我が家に向けて出発。...
amateursuitaさんのブログ
セレモニー終了後、しばらく381系電車はこの場所で止まっていると思ったのですが、直ぐ入換作業がありクモヤ145と連結されました。↓セレモニー終了後の381系電車。↓入換作業開始。↓クモヤ145と連結。↓上から返却...
amateursuitaさんのブログ
京都鉄道博物館で12日から特別展示されていました381系電車。最終日は転車台を使って『381系電車ありがとうセレモニー』が開催されました。当方は運よく「特別観覧エリアスペシャルチケット」を購入することがで...
amateursuitaさんのブログ
2024/9/22(日)に 京都鉄道博物館 へ 行った時に 展示してあった寝台特急 トワイライトエクスプレス です。プラチナチケット と 呼ばれていたA寝台 スイート です。★現役の頃 の 札幌駅で 撮影した 2005年 のト...
京都鉄道博物館で12日から特別展示されていました381系電車。最終日は転車台を使って『381系電車ありがとうセレモニー』が開催されました。そのセレモニー前に381系電車3両の入換がありました。来館したときには...
amateursuitaさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。