鉄道コム

「#カメラレンズ」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全3876件

新規掲載順

  • 名松線が不通だった時期、代行バスで伊勢竹原を訪れました。(2013年訪問) 高校時代の鉄道研究部南紀合宿で泊まったのが、伊勢竹原駅から歩いた美杉村「レークサイド君ヶ野」だったのです。あれから30年、ずっ...

  • 昨年の10月に小田原に行きました。小田原の町を歩いていたら伊豆箱根鉄道大雄山線...

    鉄道マニア・スタヤーチさんのブログ

  • N700S・J41

    • 2025年2月9日(日)

    今朝起きると積雪がとんでもないことになってました。一晩で50センチほどでしょうか、何年振りでしょうか。温暖化の影響か、年々雪の日が少なくなってきてて積雪量も少なくなってきていたので、ちょっと面食らい...

  • こんばんは。2月8日は成田線で撮影した後、常磐線に向かいました。5094レ EH500-59(仙貨)常磐線 龍ケ崎市〜牛久にて最近はこの安中貨物列車を撮影しに来る人が多いです。昨日も貨車がよくわかるように、85㎜...

  • 250209-001

    上林駅近くのため池に

    • 2025年2月9日(日)

    前回の記事の続きの行程です。撮影日は1月26日。さて今回は上林駅近くのため池に。ここでは最初に緑の忍者列車が来ました。伊賀神戸行き。折り返し便は曇ったので、ため池の水面を多く入れて。さて次は青色の忍者...

  • 皆さんこんにちは先月入線したキハ58/キハ65のTORO-Qセット。もうすぐトロッコが来てしまいそう…。このまま放置もできないので作業を開始します。24系25形急行日南と同時進行しているのでペースが上がりませんが...

    substationさんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  エグい積雪状況でございます。 大阪辺りは全くその様な気配は無いのですが山を越えて少し北に向かう篠山や園部などでは近年類を見ない積雪となっている状況。...

  • 今日(2月8日)、雪の 京都に行き・・・ 帰り道 「伏見街道跨線橋」に 行くと10数人がカメラをセットされてました。15時37分 ごろ京都市東山区を走行中のドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車)...

  • こんばんは!この1週間は寒さが厳しく、通勤も大変でした・・まだ来週も寒いようで・・・(一応、「立春」はむかえたんですけどねぇw)でもやはり立春を迎えたことから梅の花が咲き始めているので、あともう少...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250208/16/toukami/7c/8f/j/o1080073915541953190.jpg

    209系の配給とモノレール貸切

    • 2025年2月8日(土)

    地下鉄からのピンチヒッター役目を終えついに散る2025.1.27──────────────────こんにちは。先々週、先週と中央線で活躍した209系1000代の廃車配給が行われました。釜牽引なら撮らなかったかもしれないのですが、E...

    川越市さんのブログ

  • 立春も過ぎ、2025年もすばやく月日は過ぎていきます。今年は、1月5日に日帰りで、埼玉県の秩父地方の由緒ある3つの神社をバスで回りました。3社とは、三峯神社、秩父神社、宝登山(ほどさん)神社で、それぞれ、...

  • 雲一つない晴れ渡った夕空の下 国鉄特急色のDO32編成485系特急にちりん21号が颯爽と南下していった 夕陽を反射して銀色のJNRマークがギラリと輝いた2011年2月1日 日豊本線 坂ノ市 国鉄特急色 DO32編成 502...

  • 250207-001

    伊賀神戸駅近くの田んぼに

    • 2025年2月7日(金)

    前回の記事の続きの行程です。撮影日は1月26日。さて関西本線沿線から移動してやってきたのは伊賀鉄道の伊賀神戸駅近くの田んぼ。すぐ横に近鉄大阪線が走っているところです。ここで最初に来てくれたのは、ピンク...

  • コレまたマンネリでw凸電機をレンズの幅と角度と距離を変えて撮影。こういう時、綺麗に撮れる現代のズームレンズはホント便利です♪

    元祖レガキチさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250206/20/iwpm-nrt/14/db/j/o1080072015541349884.jpg

    2月6日・亀崎踏切にて

    • 2025年2月6日(木)

    こんばんは。今日は非番でしたが、色々あっていつもより会社を出るのが遅くなり、帰宅もお昼過ぎでした。四街道に行く所用があり、貨物列車の時間に近かったので、昔から撮影の練習をしていた亀崎踏切行ってみま...

  • 2月5日、キハE193系 East i' D が、水郡線検測の為に水戸へ回送されました。13:24頃、後台陸橋下へ。風が強いし寒い…。東北は雪で来るかどうかも不明でした。キハE130-3他 赤4B 333D 普通 郡山・常陸大子行き。鉄...

    蒼気巨星改さんのブログ

  • 前回の記事の続きの行程です。撮影日は1月26日。さて今回もいつもの柘植駅と新堂駅の間の田んぼに。まずは新堂駅寄りの田んぼに。いい青空でしたが、線路際は曇り、、、また「お茶の京都トレイン」ラッピング車の...

  • 逆光に輝く 3

    • 2025年2月5日(水)

    フィルムカメラの時代の写真おそらくニコンF3にトキナーの100-300㎜f4のズームレンズをくっつけて撮影したと・・・思います。遥か向こうにある駅を発車して・・・。 国鉄時代のような雰囲気がいいっすね

    c57c56さんのブログ

  • 札沼線は函館本線桑園から留萌本線石狩沼田を結ぶ路線だったが、戦時中に一部区間が廃止、赤字路線として1972年6月19日に新十津川から先が廃止、更に非電化区間だった北海道医療大学から新十津川からの区間も...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/asohigurashi/20250204/20250204183517.jpg

    楽々園駅の周辺を歩く

    • 2025年2月4日(火)

    寒い日だったが、広電宮島線の案内本を見て出かけてみた。今日は楽々園駅である。最寄りの広電五日市から楽々園まで2駅である。 駅を降りて広電の線路の北側を西に進む。川を渡るには踏切を渡って国道2号線の歩...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ