鉄道コム

「#キハ261系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全1182件

新規掲載順

  • IMG_1734_20241229091331709.jpg

    ラッセル返却回送

    • 2024年12月29日(日)

    こんばんは12月29日 雪 気温マイナス5℃さほど降っていませんが今朝は雪がチラついていました岩見沢方面ではかなり雪が降ってるのでしょう、朝一番の江別発札幌行きの電車が雪の影響で運休です。2D 北斗2号 回...

    ひげリーダーさんのブログ

  • /i0.wp.com/railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5169_2024_10_22-2.jpg?resize=800%2C534&ssl=1

    E001形四季島、函館駅にて

    • 2024年12月28日(土)

    五稜郭で機関車の入れ替えを見て道南いさりび鉄道の山吹色のキハ40で函館に戻ってきました。ふと一番海側の方を見てみると・・・ ゴツいはこだてライナーの向こうに優雅なラインの四季島が見えました。上野駅あた...

    oridonさんのブログ

  • 北海道で朝方に手稲->札幌間で運転される「ホームライナー5号」の指定券です。通常は530円ですが、フリーきっぷの指のみ券として出力しています。 かつて、手稲~札幌間は手稲にある車庫から札幌まで回送列車の...

    lilithさんのブログ

  • こんばんは12月25日 くもり 気温マイナス3℃ホワイトクリスマスで静まり返った朝ですがなんと2D 北斗2号 回送が居ません921D 出区 H100トリプル発生回雪130レ DE15-1543出区した921D編成とすれ違い921D 札...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 北海道最後の晩の宿はトレインビューな部屋をとりました。日没前にチェックインして酒とつまみを買い込んできてトレインビュー夜の部の開幕ですw。 思ったよりたくさんの車両たちが待機していました。キハ261系特...

    oridonさんのブログ

  • 10月12日に北海道に入り道内あちこちを回って来ました。で、いよいよ最後の宿泊地。函館にやって来ました。締めくくりなので車中泊ではなく宿をとりました。その部屋はこんな部屋でした。 おぉ函館駅構内一帯が丸...

    oridonさんのブログ

  • こんばんは12月23日 くもり 気温マイナス5℃札幌は少し雪が降りましたね。どっさり積もった岩見沢に比べればそれほど積もっていませんが、札幌は平年並みの積もり方かと思います。2D 北斗2号 回送921D 出区 ...

    ひげリーダーさんのブログ

  • さて引き続き室蘭本線沿いを西に向かいます。で、ここにも立ち寄ってみました。海辺の無人駅・北舟岡。ちょうどDECMOがやってきました。 自転車でカッ飛んできたお兄さん1人を新たな乗客に加えて室蘭方面へ向かっ...

    oridonさんのブログ

  • 2024年12月22日に、キハ261系ラベンダー編成+一般色の混結8両編成で特急北斗号が運転されました。北斗1号と北斗10号にて使用され、キハ261系5000番台と1000番台(複数両での)の混結が実現しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • こんばんは12月22日 くもり 気温マイナス6℃時々強い風が吹く朝でした、風が吹くと体感気温は更に寒く感じますね。こんな時は暖かい鍋でも囲いたいものです。2D 北斗2号 回送921D 出区回雪130レ DE15-1542 ...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 本日は、今年を振り返る(9)、「キハ261系」をアップします。北斗2号・大沼~大沼公園・2023.4.8.(2/17掲載)北斗5号・仁山~大沼・2023.4.8.(2/19掲載)北斗4号・仁山~大沼・2023.4.8.(2/21掲載)北斗...

    sonic884さんのブログ

  • 道のりが単調になってきた国道37号から海の方向に進路を変えました。その先に現れたのはこの駅でした。 三角屋根もステキな室蘭本線稀府駅。付近に民家はありましたが人影見えず静かな駅その周辺でした。ホームに...

    oridonさんのブログ

  • IMG_9142_20241221072116b30.jpg

    キハ150-8入場

    • 2024年12月21日(土)

    こんばんは12月21日 くもり 気温マイナス8℃本日は冬至の日、日の出時刻は7:02です。最も日の出時刻が遅いのは1月2日〜5日の7:06なんですね。朝練が明るい時間になるのはもっともっと先ですが、こんな状況も楽...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 今日の信州は朝から晴れの天気となりました。今朝の最低気温はマイナス5.5℃と、冷え込んだ寒い朝となりました。日中の最高気温は5.1℃まで気温が上がりましたが、吹く風が冷たく寒い1日でした。で、明日の天気は、...

  • JR北海道は昨日、臨時特急列車「冬のラベンダー号」の運転を発表しました。運転区間は札幌ー旭川ー美瑛ー富良野で札幌と美瑛・富良野を旭川経由で直結します。途中停車駅は前述した旭川と美瑛のみで他の駅には...

    みさきちゃんさんのブログ

  • 今日の信州は朝から太陽が顔を出して晴れの天気となりました。今朝の最低気温はマイナス3.1℃と、冷え込んだ寒い朝となりました。日中の最高気温は6.5℃まで気温が上がりましたが、吹く風が冷たく寒い1日でした。で...

  • IMG_8740_20241219071831ad5.jpg

    H100-13入場

    • 2024年12月19日(木)

    こんばんは12月19日 くもり 気温マイナス3℃少し寒さが和らいだ気がします。日中は最高気温がプラス1℃となり道路がぬかるみ歩きずらさを感じました。2D 北斗2号 回送921D 出区回雪130レ DE15-1533 ノロッコ...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 2024年12月15日に、苗穂運転所所属のキハ261系キハ261-5201+キハ260-5201が、札幌運転所での車輪転削のためDE15-2521牽引で試運転(実質は回送)されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • IMG_8567_2024121807192646e.jpg

    大雪の影響で921D運休

    • 2024年12月18日(水)

    こんばんは12月18日 雪 気温マイナス5℃昨日から岩見沢方面は大雪となり列車の運転に影響が出ています。観察対象の列車も運休になりました。2D 北斗2号 回送921Dは雪の影響で運休回雪130レ DE15-1542 ロイヤ...

    ひげリーダーさんのブログ

  • この日は北海道最北端の稚内からどこまで行けるかな?的にひたすら南下南下と走り続けました。で、名寄でキハ40の団臨を見送ったあとは士別剣淵ICから高速に乗ってしまいました。北海道に渡ってからは高速に乗る...

    oridonさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ