「#キハ261系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
こんばんは12月16日 晴れ 気温マイナス5℃最高気温がマイナス4℃の苗穂、明日の朝はもっと冷え込みそうですね。2D 北斗2号 回送921D 出区回雪131レ DE15-1533 ノロッコラッセル921D 札幌駅へ向かって回送出...
ひげリーダーさんのブログ
久々のブログ更新となりますが、今回は遅ればせながら先日13日にプレスリリースで発表されたJR北海道の来年3月ダイヤ改正について紹介させて頂きます。ダイヤ改正についての詳細は下記リンクをご覧ください↓2025...
北野鉄太郎さんのブログ
キハ261系の特急「宗谷」稚内行きを見送りました。が、もう1本、お出迎え&お見送りしたい列車がありました。それはこちら。 あ、ちょっとまだ遠かったですねw。では、ホームに入ったところを。 あら、さっきま...
oridonさんのブログ
こんばんは12月15日 晴れ 気温マイナス3℃まだそれほど雪が積もっていない札幌ですが、じわじわと降り積もってきました。少しずつ積もってくれるといいのですが、去年のような異常な雪の降り方は遠慮したいもの...
ひげリーダーさんのブログ
30年前にもやってきたことがある音威子府。その頃の優等列車といえば急行だけでした。客車は座席も寝台も特急用でしたがディーゼルカーは改造車や中古のシートを使った物とか趣味的にはなかなか興味深い陣容でし...
oridonさんのブログ
2025年3月15日(土)JRグループダイヤ改正について、JR北海道での改正内容についてご紹介します。2025年3⽉ダイヤ改正について|JR北海道概要は以下のとおりです。【札幌・旭川~網走間】・特急「大雪」を、特別快...
10月19日に稚内に泊まりました。この日は朝は風雨が強く1日中太陽とは無縁な日でした。しかも、日が暮れる頃から雪が降ったという・・・。確かこの時点での日本最速の初雪だったのではなかったかと。街が白くな...
oridonさんのブログ
今日の信州は朝方は曇りでしたが、その後は晴れの天気でした。今朝の最低気温はマイナス3.0℃と、昨日同様に寒い朝となりました。今朝も車のフロントガラスは真っ白に凍りついていました。日中の最高気温は7.1℃ま...
こんばんは12月11日 くもり 気温0℃雪優勢の天気ですが朝はまだ降っていませんでしたね。今夜から雪が降り始めたので明日の朝はけっこう積もっているかもしれません。2D 北斗2号 回送921D 出区921D 札幌駅へ...
ひげリーダーさんのブログ
オホーツク海沿いを南から北に向かって進んでいます。鉄道ファンにとってはなんとも寂しい地域です。地図を見れば一目瞭然ですが、網走から稚内まで、オホーツク海を眺めながら走るような線路は一切なくなってし...
oridonさんのブログ
2024年9月~特急ニセコと花咲線に乗る旅1日目、前乗りで札幌泊の続き。前回はこちら。『2024年9月~特急ニセコと花咲線に乗る旅1日目、前乗りで札幌泊』JR北海道9月の臨時列車といえば「特急ニセコ」今年も当然乗...
KATSUMAさんのブログ
こんばんは12月10日 くもり 気温0℃12月も三分の一が過ぎようとしています。今年もあと3週間で終わりなんですね、あっという間に12月が終わりそうです。2D 北斗2号 回送921D 出区 おっとH100トリプル発生で...
ひげリーダーさんのブログ
トミックスショールーム(TSR)東京に公開されていた試作品および、最近発売された新製品です。
モケイテツさんのブログ
こんばんは12月9日 くもり 気温0℃宗谷ラッセル北線での運行が本日から始まったそうですね。山線もそろそろ始まると思いますが、週末にかけて厳しい寒さと積雪が見込まれるようです。2D 北斗2号 回送921D 出...
ひげリーダーさんのブログ
こんにちは✋はくたかです。今日の一枚は…撮影日時:2024年8月23日撮影場所:稚内駅(北海道宗谷管内稚内市)撮影列車:特急サロベツ4号 旭川行撮影車両:キハ261系0番台 SE−201編成日本最北の駅、稚内で撮影したこだ...
こんばんは12月7日 雪 気温マイナス3℃雪が降った朝は風が強く体感温度はかなり低め。自由通路の中に居ても体の芯まで冷え込んでしまいます。2D 北斗2号 回送921D 出区921D 札幌駅へ向かって回送出発1930D ...
ひげリーダーさんのブログ
20年前の2004年、「稚内⇔西大山」往復乗車券使用時の旅行で、最初の行程となる稚内~札幌~函館と移動したときの特急券です。稚内から札幌は「利尻」の自由席、札幌から函館は「ス-パー北斗2号」の指定席を使用...
lilithさんのブログ
こんにちは。先日、小田急50000形VSEが引退しましたね。新しいイメージしか無かったので、こんなにも早く引退することになるとは思いませんでした。引退前には様々なイベント列車が運行され、2編成が並走するイベ...
鉄道好きな小学生さんのブログ
こんにちは。先日、小田急50000形VSEが引退しましたね。新しいイメージしか無かったので、こんなにも早く引退することになるとは思いませんでした。引退前には様々なイベント列車が運行され、2編成が並走するイベ...
鉄道好きな小学生さんのブログ
こんばんは12月5日 晴れ 気温マイナス1℃寒さがじんわり染みてくる苗穂の朝です。寒い日が続くので体調の管理に注意したいと思います。2D 北斗2号 回送921D 出区921D 札幌駅へ向かって回送出発1930D 出区19...
ひげリーダーさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。