すてきちさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全249件
緊急事態宣言が延長となりましたね。こういう状況ですので、鉄道写真の撮影もご無沙汰していますが、先月4月はかろうじて2枚だけ撮影できました。勿論近場で車で行ってすぐ帰ってくるといった感じですが・・・...
すてきちさんのブログ
長らく近所の小学校で静態保存されていた、東信貴鋼索線のコ9形。近鉄生駒線の信貴山下駅前に戻ってきて、先月28日より公開されております。昭和58年の夏に廃止され、当時高校生でしたが廃止間際に乗りに行...
すてきちさんのブログ
お伊勢参りのあとは五十鈴川から近鉄特急で賢島へ。今年いっぱいはチケットレスだと320円で乗れるので、大変お得です(^^賢島駅ではカラフルな特急列車が顔合わせするので、見ていて飽きません。今日はそんな特急...
すてきちさんのブログ
新型コロナウィルスの影響で、不要不急の外出は避けるようにとの要請のため、外出を控えるほど意識が高い人間ではないのですが、この3週間ほど仕事以外では外出していなかったのでブログも更新できずでした。た...
すてきちさんのブログ
今回で何回目になるのでしょうか?田原本線復刻塗装車の赤と緑がコンビを組んで運用されました。昨日から組成されていたようで、今朝は奈良線と橿原線を数往復して朝の早いうちに入庫となったようです。その数往...
すてきちさんのブログ
毎年恒例の信貴山寅まつり。今年はこの土日の22、23日だったようで、それに合わせて例年どおり生駒線を走る1編成に寅の看板が付きました。初日は特徴のある1032Fだったものの生憎の天気で、仕事だったことも...
すてきちさんのブログ
引き続きひのとりの試運転が奈良線で行われているようですが、11日の建国記念の日に撮影したひのとりです。今月はひのとりしか撮影していないような・・・基本的には奈良県内で撮りたいと思っているものの、1枚...
すてきちさんのブログ
あと1か月ちょっとで営業運転が始まる近鉄の新型特急80000系ひのとりですが、奈良線でも連日試運転が行われているようですね。前回は平城宮跡での撮影でしたが、今回は東生駒界隈で撮影してきました。まずは入線...
すてきちさんのブログ
早いもので今日から2月ですね~、つい先日お正月だったように思うのですが・・・(^^さて、今日は先日(といってももう2週間ほど前になりますが)奈良線を走ったひのとりの試運転です。HV01平城宮跡を走る80000系...
すてきちさんのブログ
明日で最後となる阪堺線の恵美須町の現駅舎とホーム。貸切列車を撮ったあとに少しばかり見てきました。26日の日曜日、現行駅舎最後の週末ということで、多くの人で賑わっていました。新しいホームからも通天閣は...
すてきちさんのブログ
日曜日は26日ということで天理臨の日だったのですが、天気予報では限りなく雨に近い曇りで、当日の朝も今にも降り出しそうな空模様だったので撮影は諦めました。で、それなら阪堺電車でモ161形の貸し切りが走るよ...
すてきちさんのブログ
ちょっと前まで201系が走っていた大阪環状線ですが、東京の山手線では201系よりもずっと新しいE231系が先日撤退しましたね。遠い地を走っている列車ですし、関東方面に行ってもなかなか山手線などは撮影対象にな...
すてきちさんのブログ
ちょっと前になりますが、13日に上本町から伊勢方面に運転された20000系楽です。この日は朝からエエ天気でした。その分結構冷えましたが・・・ついでにアーバン。ダイヤ変更からこの列車はひのとりになるのかな?
すてきちさんのブログ
昨年末から近鉄の新型特急、80000系ひのとりの試運転が始まっているようですが、先日撮影する機会があったので少しばかり撮影してきました。完全に撮影ポイントの選択ミスで影落ちがひどくなってしまいました、や...
すてきちさんのブログ
早いもので1月も半ばとなりましたが、年明けはこれといった撮影に出かけることもなく、ほとんど写真も撮っていません。数少ない写真から、2日に橿原神宮に出かけたときの万葉まほろば線227系4連の528S列車。SD0...
すてきちさんのブログ
29日になりますが、子供と一緒に琵琶湖界隈まで行きましたので、ついでに撮影した京阪京津線と石山坂本線の写真を・・・実は私自身京津線は初乗車でして、以前より一度乗ってみたいと思っておりました。京都地下...
すてきちさんのブログ
毎年恒例、桑名~東花園で運転されるあおぞらⅡの高校ラグビー臨。28日の運転は撮影できなかったのですが、今日30日も運転があるようなので、雨の中撮影してきました。PN04+PN06結構な本降りで、普段なら撮影は見...
すてきちさんのブログ
前回の続きとなります。TwilightExpress瑞風撮影後は、この日近畿車輌を出場する東武鉄道70090系の甲種輸送を撮影するため移動です。おおさか東線利用のため新大阪駅に向かい、新大阪のおおさか東線のホームに降...
すてきちさんのブログ
一応メインは瑞風なのでJRカテゴリで。最近はお目当ての列車だけを撮ってすぐ帰る、ピンポイントな出撃が多かったのですが、今日は久しぶりに1日いろいろと写真を撮ってきました。最初はまだあまり写真を撮って...
すてきちさんのブログ
いよいよ南海6000系の廃車が始まりました。以前このブログでも書きましたが、小学6年生までは南海沿線、その後高校卒業までは泉北高速鉄道沿線に住んでいたので、南海の車両にはとても思い入れがあります。やは...
すてきちさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。